こんにちは
親の対応を少し意識することで
より温かい親子関係が
築けるんですよ
加藤由紀子です
親の対応を少し意識することで
より温かい親子関係が
築けるんですよ
親業訓練インストラクター
加藤由紀子です
早朝に頑張って書いた記事が
ざっくり一瞬で消えて
あちゃ~

でしたが
そうなる
運命だったのね
こんな時期だから
ことさら ポジティブに
まいりましょう~。
昨晩もZoomで参加しました
今までは
タブレットでの参加でした。
なぜなら
生活感あふれる
背景が映るのが
恥ずかしかったから![]()
バーチャル背景も
試してみましたが
背景と私が同化して
なんとも不気味![]()
まぁいろいろ
チャレンジは大事![]()
昨晩はPCから参加
こんな風にすっきりさせたい
デスク周り![]()
画像はもちろん無料写真素材「写真AC」さんからの頂きもの
親業の講座は
対面でしか
行いません。
延期としている
講座は行えませんが
おしゃべり会や
体験会などは
さっそくスタートしている
インストラクターも
いらっしゃいます
本間恵インストラクター
私もみなさんと
おしゃべり出来るように
60の
手習いです
ホストの
ほんとに大盤振る舞いで
しかも太っ腹
まずは
Zoomに
慣れること
なんども
おっしゃっていました。
知っているだけじゃなくて
行動にうつすこと
技術を習得するまでには
4つの過程があると
言われています
1 知らない
2 知っているができない
3 意識すればできる
4 意識しなくてもできる
手を出してみる
やってみる
5日間の
オンラインセミナーでしたが
最終日の申込をしていたら
なぜか中断してしまい
時間をおいて
申し込もう
と思った矢先に
満席の記事…

申込が途中で終わってますが
よろしかったらどうぞ
昨日参加のURLを
送ってくださいました
結果30人の予定が
40人超え
ほんとに福田早苗さん
太っ腹です
親業とは別件ですが
草加地区更生保護女性会では
『総会』の準備すらできず
ワードやエクセル
慣れない書類作成やら
真っ向勝負の格闘中です
が
在宅時間が増えて
向き合う時間が増えて
助かっている
今日この頃でも
あります
『ガミガミを手放して
子育てがラクになる』
事例集をプレゼント
していますよ
受け取った方は
なんでもいいので
スタンプを返信してくださいね
感想などもいただけると
嬉しいです

