笑顔で楽しく子育てがしたいあなたへ 親のためのお教室*ゆきまるる*埼玉県草加市

笑顔で楽しく子育てがしたいあなたへ 親のためのお教室*ゆきまるる*埼玉県草加市

なんでも話し合える風通しの良い親子関係では、子どもの考える力がグングン育っていきます。子どもが親と話したくなるにはどうしたらいいの?親子がお互いにわかりあえる、目からウロコのコミュニケーションのコツをお伝えします。




子どもが親と話したくなるには
どうすればいいの?




親子がお互いにわかりあえる
コミュニケーションの方法が親業です。


公式LINE お友達追加をしてくださった方には
『ガミガミを手放して子育てがラクになるコツ』
事例集をプレゼント♪

友だち追加

こんにちは。
子育てのイライラでお悩みのあなたへ。

目からウロコの具体的なメソッドで
優しい親になれる!
楽しくてラクな子育てが叶う!

親が笑顔になれる子育てサポートインストラクター
埼玉県草加市の加藤由紀子です。

こないだも言ったよね!

 

何回言ったらわかるの!?

 

何度も言わせないで!

 

いいかげんにしなさいよ!!

 

 

親のイライラはMAXドンッ

 

 

もぅいい!勝手にしなさい!!!

 

 

 

親業を知らなかった子育て時代…。

 

なんどこのセリフを口にしたことか…。

 

 

子どもに言っても、右から左。

 

「はいはい」って生返事。

 

「わかったから」って言ってるけど、全然わかっちゃいない!!

 

 

 

 

 

そう!

 

子どもは、なんで怒られているのかが、わかっちゃいないんです。

 

 

 

 

「もぉ~!テーブルの上をかたずけてって、いつも言ってるよね!!」

 

って言っても

 

「散らかってないじゃん。」

 

って口答えが返ってくるのが関の山…。

 

なんで、テーブルの上をかたずけて欲しいのかが子どもには伝わっていませんよね。

 

上差しこれがひとつ目の理由。

 

 

 

「もぉ~テーブルの上をかたずけて!!」

 

って言っても

 

「ママがかたずければいいじゃん。」

 

って口答え。

 

 

そう!

 

子どもは、なんで自分がやならきゃいけないのか、納得していないんです。

 

上差しこれがふたつ目の理由。

 

 

 

 

「もぉ~テーブルの上をかたずけて!!」

 

って言っても

 

「ダメ!今、敵を倒している最中だから、声かけないで!」

 

ゲームに夢中。

 

 

そう!

 

子どもは、自分にだって都合があるんです、親は納得いかない場合もあるかもだけど…。

 

上差しこれがみっつ目の理由。

 

 

 

 

怒られた

 

 

って子ども自身が感じてしまうと

 

 

反抗的な態度をとったり

 

逆に、委縮して親の言いなりになってしまったり

 

自分から行動を変えようという気分にはなりにくいんです。

 

 

『親の言いなり』に育ってくれたら、それはそれで、親にとってもラクなのかもしれません。

 

 

でも

 

 

それでは子どもの自立心も自律心も育ちません。

 

あなたは、いつまでも子どもに依存して欲しいですか?

 

 

 

子どもが自分で考えて、自分で行動して、その行動に責任をとれるように、自立心と自律心を育てていきませんか?

 

そのためには

 

なんで怒られているのかが、はっきりとわかること。

 

行動を変よう、と、子どもが納得できる、親側の理由がわかること。

 

子どもの都合、言い分に耳を傾けること。

 

が大切になってきます。

 

 

 

 

 

 

*親業訓練一般講座について曜日のご要望がある方は

お問い合せからご連絡をお待ちしています。

下矢印

親のための教室ゆきまるる

 

 

 

 

信頼関係が築かれて、親子関係が劇的に変わる親業について

詳しくはコチラからどうぞ。

下矢印クリック

親のための教室ゆきまるる

 

 

 

LINE公式アカウントでは

講座やイベントのお知らせを

発信しています。

 

ご登録頂いた方にはその場で

『ガミガミを手放して
  子育てがラクになる』
事例集をプレゼント音譜
 
 

ご登録の上

スタンプを1つご返信ください。

 

さらに事例をプレゼント
しています音譜

 

 

ご登録は

下矢印ポチっとウインク

友だち追加

https://lin.ee/zA74CYC

 

 

 

信頼関係を築くことができる親業
企業様の研修等にも大変役立ちます

 

講演会のご依頼はお気軽にどうぞ

下矢印

 

 

学校関係やPTA、子育てサークルなど
子育て支援やネットワーク作りの
お手伝いをいたします。
ご興味のある方は下矢印

 

 

 

 

ゆきまるるでご提供できる講座

*親業訓練一般講座

*親業訓練パートⅡ講座

*自己実現のための人間関係講座

*看護ふれあい学

*看護ふれあい学基礎講座・介護編

*教師学基礎講座・保育編

*ゴードン博士の

  コミュニケーション講座~初級編~

 

こんにちは。
子育てのイライラでお悩みのあなたへ。

目からウロコの具体的なメソッドで
優しい親になれる!
楽しくてラクな子育てが叶う!

親が笑顔になれる子育てサポートインストラクター
埼玉県草加市の加藤由紀子です。

大人だって…というか、私だって、ウソをつくことあります…。

 

遅刻しそうになって

 

「出掛けに鍵が見つからなくて、遅くなりましたぁ…。」

 

ってウソを言っちゃったのは

 

出掛けにお腹が痛くなっておトイレに行きたくなっちゃって、ホントのことを話すのは恥ずかしかったから…。

 

 

実は、ウソじゃなくてホントに、鍵がみつからないぃぃぃ!!!って大慌てすることが最近しょっちゅうで(泣)

 

遅刻しちゃった時は、堂々と(?)

 

「鍵が見つからなかったのおぉっ」て言います。テヘ

 

 

 

 

ま、こんな風に、大人だって保身のために、たまにウソをつきたくなるときだってありませんか?

 

******************

 

 

 

元記事はこちら↓ 

親子関係をギクシャクさせないために

 (カードタイプでのリンクが出来ませんでした)

 

娘さんとのこんな後日談を話してくれました。

 

 

 

あの時は超お疲れモードだったA子さん。

 

親業での接し方がすっ飛んでしまったことに気がついて、改めて、親業での接し方を意識しながら、娘さんに声を掛けたそうです。

 

 

 

「こないだは、ママ仕事で疲れていて、思わずコンビニでお菓子かったんでしょ!なんて決めつけて、怒っちゃってごめんね。

 

塾の交通費分として計算してチャージしたばかりのSuicaだったから、バス代がたりなくなりそうだからチャージしてって言われて、またチャージしに駅に行かなきゃいけないの?そんなに早く足りなくなるわけないじゃん!!…ってビックリしちゃったんだよ。」

 

 

A子さんは、お嬢さんに謝り、自分の気持ちを率直に伝えました。

 

 

 

「ノートが足りなくなりそうだったから、バスを待っている間に駅ビルに寄ったら、可愛いポシェットを見つけちゃって、すごく欲しくなって買っちゃったの。

 

ママに言おうと思ってたんだけど、勝手に買っちゃったから、怒られるなぁ…って思っているうちに、言いにくくなっちゃって…。」

 

「そっか…怒られるかもって、言い出しにくかったんだね。」

 

「買ってない、ってウソ言ってごめんなさ…あ、でも、お菓子は買ってないwww」

 

 

 

 

 

 

A子さんから説教されるのではなく、A子さんの気持ちを伝えられたことで、娘さんは素直に、ポシェットを買ったことを話せました。

 

さらに

 

言い出しにくかったことをママにわかってもらえたと感じたので、和やかな雰囲気でしたね。

 

 

 

 

 

実はA子さん、親業を学ぶ前には、娘さんを甘やかしてはいけないと、怒ってばかりの子育てだったそうです。

 

娘さんが小学校高学年になった頃

 

ん?ウソついてる?

 

と思う事が増えて、時には問い詰めてしまうことも。

 

 

 

中学生になり、なんとなく親子関係がギクシャクし始めたように感じたのが、親業を学んでみようと思ったきっかけだったそうです。

 

 

ウソをつかれていた過去

コンビニでSuicaでお菓子を買っていた過去

 

悲しい過去の出来ごとは、つい、思い込みや決めつけ、レッテル貼りなどに繋がってしまいかねないんです。

 

 

 

思い込みや決めつけ、レッテル貼りをやめて

 

『今』

『目の前の事実』

『私の気持ち』

 

に目を向けて

 

なんでも話せる風通しの良い親子を築いていきませんか。

 

 

 

 

*親業訓練一般講座について曜日のご要望がある方は

お問い合せからご連絡をお待ちしています。

下矢印

親のための教室ゆきまるる

 

 

 

 

信頼関係が築かれて、親子関係が劇的に変わる親業について

詳しくはコチラからどうぞ。

下矢印クリック

親のための教室ゆきまるる

 

 

LINE公式アカウントでは

講座やイベントのお知らせを

発信しています。

 

ご登録頂いた方にはその場で

『ガミガミを手放して
  子育てがラクになる』
事例集をプレゼント音譜
 
 

ご登録の上

スタンプを1つご返信ください。

 

さらに事例をプレゼント
しています音譜

 

 

ご登録は

下矢印ポチっとウインク

友だち追加

https://lin.ee/zA74CYC

 

 

 

信頼関係を築くことができる親業
企業様の研修等にも大変役立ちます

 

講演会のご依頼はお気軽にどうぞ

下矢印

 

 

学校関係やPTA、子育てサークルなど
子育て支援やネットワーク作りの
お手伝いをいたします。
ご興味のある方は下矢印

 

 

 

 

ゆきまるるでご提供できる講座

*親業訓練一般講座

*親業訓練パートⅡ講座

*自己実現のための人間関係講座

*看護ふれあい学

*看護ふれあい学基礎講座・介護編

*教師学基礎講座・保育編

*ゴードン博士の

  コミュニケーション講座~初級編~

 

こんにちは。
子育てのイライラでお悩みのあなたへ。

目からウロコの具体的なメソッドで
優しい親になれる!
楽しくてラクな子育てが叶う!

親が笑顔になれる子育てサポートインストラクター
埼玉県草加市の加藤由紀子です。

ウソついちゃいけないんだぁ~!!

 

年中さんの孫は、最近↑こんなフレーズを覚えてきました・・・はてどこで??

 

 

子育てをしていた頃は、あからさまにウソとわかることを言い出す娘に対して

 

ウソついたって、どうせバレるんだから、正直に言ってごらん。

 

そんな言葉をしょっちゅう言っていたことを懐かしく思い出しました。

 

 

******************

 

 

A子さんは、塾へ行くバス代としてSuicaを娘さんに預けていたそうです。

 

「ママ、バス代足りなくなりそうだからチャージしといて」

 

「え!?こないだチャージしたばかりよね。コンビニでまたお菓子とか買ったんでしょ、無駄遣いしないでってこないだ言ったよね、忘れたの?」

 

「お菓子なんか買ってないよ!!」

 

「じゃぁなんでこんなに早く無くなるのよ、何買ったの?」

 

「買ってないもん!!!」

 

 

 

その日A子さんは仕事が忙しくてお疲れモードに加えて、買ってないとウソを言い張る娘さんにあきれるやら、腹が立つやらで、怒り心頭だったそうです。

 

とはいえ

 

こんな風に、ちょっとした会話から親子関係がギクシャクし始めちゃうんだから要注意です。

 

 

 

 

『バス代が足りなくなりそう』という一言を聞いて

コンビニでお菓子を買った

また、無駄遣いをした

言われたことを忘れた

 

A子さんの脳内では、思い込み決めつけパワー炸裂です。

 

うん、気持ちわかります…A子さんお疲れだったんだし

 

親業を知らなかった頃の私は、同じように言ってましたよ。

 

 

 

ただ

 

 

『思い込み』と『決めつけ』は親にとっては事実を見えにくくしてしまうだけではなく

 

子どもにとっては、親から責められた、否定された、わかってもらえない、と感じさせてしまう場合があるんです。

 

 

 

『バス代が足りなくなりそう』という一言を聞いて、あなたはまず、どう感じますか?

 

自分の気持ちを感じることを、大切にしてみませんか?

 

 

 

 

*親業訓練一般講座について曜日のご要望がある方は

お問い合せからご連絡をお待ちしています。

下矢印

親のための教室ゆきまるる

 

 

 

 

信頼関係が築かれて、親子関係が劇的に変わる親業について

詳しくはコチラからどうぞ。

下矢印クリック

親のための教室ゆきまるる

 

 

LINE公式アカウントでは

講座やイベントのお知らせを

発信しています。

 

ご登録頂いた方にはその場で

『ガミガミを手放して
  子育てがラクになる』
事例集をプレゼント音譜
 
 

ご登録の上

スタンプを1つご返信ください。

 

さらに事例をプレゼント
しています音譜

 

 

ご登録は

下矢印ポチっとウインク

友だち追加

https://lin.ee/zA74CYC

 

 

 

信頼関係を築くことができる親業
企業様の研修等にも大変役立ちます

 

講演会のご依頼はお気軽にどうぞ

下矢印

 

 

学校関係やPTA、子育てサークルなど
子育て支援やネットワーク作りの
お手伝いをいたします。
ご興味のある方は下矢印

 

 

 

 

ゆきまるるでご提供できる講座

*親業訓練一般講座

*親業訓練パートⅡ講座

*自己実現のための人間関係講座

*看護ふれあい学

*看護ふれあい学基礎講座・介護編

*教師学基礎講座・保育編

*ゴードン博士の

  コミュニケーション講座~初級編~

 

こんにちは。
子育てのイライラでお悩みのあなたへ。

目からウロコの具体的なメソッドで
優しい親になれる!
楽しくてラクな子育てが叶う!

親が笑顔になれる子育てサポートインストラクター
埼玉県草加市の加藤由紀子です。

たとえば、自分がイライラしている時って、自分の心の中では何を感じているのか、感じ取ったことはありますか?

 

 

改めてそう聞かれると

 

自分は何を感じているんだろう?ってどういうこと???

 

 

 

親業を学ぶ前は『感じる』ということすらしなかったし

 

親業の講座のなかでも、受講生さんも、何を感じているんだろう???って考えこんじゃう方がけっこう多いんです。

 

 

日常生活では

 

私は今何を感じているだろう?

 

自分の感情に目を向けることって、あまりないのではないでしょうか。

 

 

夜、遅い時間になっても子どもが帰って来ないとき

 

なにやってるんだろう

どこにいるんだろう

メールくらいよこしなさいよ

 

イライライライラ

 

そんな私でした…。

 

 

伝える型がある

 

 

親がイライラしたときには、子どもがわかりやすいコトバで伝える型があります。

 

その型を使いこなすために

 

自分の感情を感じ取る努力をするようになった

 

 

私が親業を学んで大きく変わったことです。

 

 

 

イライラの中身を分解?して、その型に当てはめて子どもに伝えることで、子どもはその親のイライラの中身がしっかりわかります。

 

悪い子でいようと思う子どもはいないんです。

 

親に協力しようと自分の行動を改める方法を自分で考えます。

 

 

 


親が変わることで、子ども自身の考える力や思いやりの心、自己肯定感も育っていき、子どもがイキイキして、笑顔があふれる温かい親子関係を築いていくことができます。

 

 

 

 

 

そうは言われても、今までの接し方、言い方を変えるって、私はとっても大変で難しいことでした。

 

最初は、言い方を変えようと意識することから始まりました。

 

 

 

接し方を変えよう

自分の言葉のかけ方を変えよう

 

 

そう思っているだけでは当然なんにも変わらないわけで、そこにはトレーニングが効果的!!

 

 

 

 

親業訓練一般講座

 

アメリカで誕生した

 

ペアレント・エフェクティブネス・トレーニング

 

トレーニング→訓練 

 

と訳されています。

 

 

 

講座の中では理論を学んだ後に、ご自身の問題を型に当てはめて伝え方を作り、学んだその日からお子さんに伝えられるように練習していく時間があるんですよ。

 

講座は、あなたのお悩みに応じた、あなただけのあなたのためのオーダーメードタイプです。

 

 

どんなことを学ぶの?

詳しくは

▼こちらをクリック下矢印

親のための教室ゆきまるる

 

 

*親業訓練一般講座について曜日のご要望がある方は

お問い合せからご連絡をお待ちしています。

下矢印

親のための教室ゆきまるる

 

 

 

LINE公式アカウントでは

講座やイベントのお知らせを

発信しています。

 

ご登録頂いた方にはその場で

『ガミガミを手放して
  子育てがラクになる』
事例集をプレゼント音譜

 

ご登録の上

スタンプを1つご返信ください。

 

さらに事例をプレゼント
しています音譜

 

 

ご登録は

下矢印ポチっとウインク

友だち追加

下矢印

https://lin.ee/zA74CYC

 

 
 

 

 

 

信頼関係を築くことができる親業
企業様の研修等にも大変役立ちます

 

講演会のご依頼はお気軽にどうぞ

下矢印

 

 

 

学校関係やPTA、子育てサークルなど
子育て支援やネットワーク作りの
お手伝いをいたします。
ご興味のある方は下矢印

 

 

 

 

ゆきまるるでご提供できる講座

*親業訓練一般講座

*親業訓練パートⅡ講座

*自己実現のための人間関係講座

*看護ふれあい学

*看護ふれあい学基礎講座・介護編

*教師学基礎講座・保育編

*ゴードン博士の

  コミュニケーション講座~初級編~

 

こんにちは。
子育てのイライラでお悩みのあなたへ。

目からウロコの具体的なメソッドで
優しい親になれる!
楽しくてラクな子育てが叶う!

親が笑顔になれる子育てサポートインストラクター
埼玉県草加市の加藤由紀子です。

ゴードン博士のコミュニケーション講座〜初級編〜の開講から、早くも1週間が経ってしまいました。




立場を変えて

 

その言葉を言われてみると

 

おや?

 

って感じる時があったようです。


 

 

 

おや?って実感できると

 

言葉かけを変えてみようかなぁ…。

 

と思えるようになるのが講座の効果なんですよ。

 

 

 掲載のご快諾をいただいた感想です。


    

ネットで、こちらのゴードン博士のコミュニケーション講座~初級編~を知り参加しました。 

 

6時間の講座ということで、相互理解・相互尊重が叶うゴードンメソッドの最低限の内容でも、楽しく参加出来ました。

 

心理学に興味がある私には、自己研鑽の機会になりました。

 

 

子どもの立場になって言われてみるって経験は、あまりないですよね。


こんな気持ちになるんだなぁ〜って実感することで、親子関係改善のスタートになるんですよ。





会場はキッチンスタジオアオイエさんでした。


とってもかわいいロゴ。





 

 

 

 

注意9月から受講料は値上がりします

この機会の受講をお勧めいたします。

 

*親業訓練一般講座 

  7月6日(日)スタート 

 

お申し込み・お問い合わせは下矢印

親のための教室ゆきまるる

 

 

*親業訓練一般講座について曜日のご要望がある方は

お問い合せからご連絡をお待ちしています。

下矢印

親のための教室ゆきまるる

 

 

 

 

信頼関係が築かれて、親子関係が劇的に変わる親業について

詳しくはコチラからどうぞ。

下矢印クリック

親のための教室ゆきまるる

 

 

LINE公式アカウントでは

講座やイベントのお知らせを

発信しています。

 

ご登録頂いた方にはその場で

『ガミガミを手放して
  子育てがラクになる』
事例集をプレゼント音譜
 
 

ご登録の上

スタンプを1つご返信ください。

 

さらに事例をプレゼント
しています音譜

 

 

ご登録は

下矢印ポチっとウインク

友だち追加

https://lin.ee/zA74CYC

 

 

 

信頼関係を築くことができる親業
企業様の研修等にも大変役立ちます

 

講演会のご依頼はお気軽にどうぞ

下矢印

 

 

学校関係やPTA、子育てサークルなど
子育て支援やネットワーク作りの
お手伝いをいたします。
ご興味のある方は下矢印

 

 

 

 

ゆきまるるでご提供できる講座

*親業訓練一般講座

*親業訓練パートⅡ講座

*自己実現のための人間関係講座

*看護ふれあい学

*看護ふれあい学基礎講座・介護編

*教師学基礎講座・保育編

*ゴードン博士の

  コミュニケーション講座~初級編~