こんにちは。
子育てのイライラでお悩みのあなたへ。
目からウロコの具体的なメソッドで
優しい親になれる!
楽しくてラクな子育てが叶う!
親が笑顔になれる子育てサポートインストラクター
埼玉県草加市の加藤由紀子です。
大人だって…というか、私だって、ウソをつくことあります…。
 
遅刻しそうになって
 
「出掛けに鍵が見つからなくて、遅くなりましたぁ…。」
 
ってウソを言っちゃったのは
 
出掛けにお腹が痛くなっておトイレに行きたくなっちゃって、ホントのことを話すのは恥ずかしかったから…。
 
 
実は、ウソじゃなくてホントに、鍵がみつからないぃぃぃ!!!って大慌てすることが最近しょっちゅうで(泣)
 
遅刻しちゃった時は、堂々と(?)
 
「鍵が見つからなかったのおぉっ」て言います。テヘ
 
 
 
 
ま、こんな風に、大人だって保身のために、たまにウソをつきたくなるときだってありませんか?
 
******************
 
 
 
元記事はこちら↓ 
親子関係をギクシャクさせないために
 (カードタイプでのリンクが出来ませんでした)
 
娘さんとのこんな後日談を話してくれました。
 
 
 
あの時は超お疲れモードだったA子さん。
 
親業での接し方がすっ飛んでしまったことに気がついて、改めて、親業での接し方を意識しながら、娘さんに声を掛けたそうです。
 
 
 
「こないだは、ママ仕事で疲れていて、思わずコンビニでお菓子かったんでしょ!なんて決めつけて、怒っちゃってごめんね。
 
塾の交通費分として計算してチャージしたばかりのSuicaだったから、バス代がたりなくなりそうだからチャージしてって言われて、またチャージしに駅に行かなきゃいけないの?そんなに早く足りなくなるわけないじゃん!!…ってビックリしちゃったんだよ。」
 
 
A子さんは、お嬢さんに謝り、自分の気持ちを率直に伝えました。
 
 
 
「ノートが足りなくなりそうだったから、バスを待っている間に駅ビルに寄ったら、可愛いポシェットを見つけちゃって、すごく欲しくなって買っちゃったの。
 
ママに言おうと思ってたんだけど、勝手に買っちゃったから、怒られるなぁ…って思っているうちに、言いにくくなっちゃって…。」
 
「そっか…怒られるかもって、言い出しにくかったんだね。」
 
「買ってない、ってウソ言ってごめんなさ…あ、でも、お菓子は買ってないwww」
 
 
 
 
 
 
A子さんから説教されるのではなく、A子さんの気持ちを伝えられたことで、娘さんは素直に、ポシェットを買ったことを話せました。
 
さらに
 
言い出しにくかったことをママにわかってもらえたと感じたので、和やかな雰囲気でしたね。
 
 
 
 
 
実はA子さん、親業を学ぶ前には、娘さんを甘やかしてはいけないと、怒ってばかりの子育てだったそうです。
 
娘さんが小学校高学年になった頃
 
ん?ウソついてる?
 
と思う事が増えて、時には問い詰めてしまうことも。
 
 
 
中学生になり、なんとなく親子関係がギクシャクし始めたように感じたのが、親業を学んでみようと思ったきっかけだったそうです。
 
 
ウソをつかれていた過去
コンビニでSuicaでお菓子を買っていた過去
 
悲しい過去の出来ごとは、つい、思い込みや決めつけ、レッテル貼りなどに繋がってしまいかねないんです。
 
 
 
思い込みや決めつけ、レッテル貼りをやめて
 
『今』
『目の前の事実』
『私の気持ち』
 
に目を向けて
 
なんでも話せる風通しの良い親子を築いていきませんか。
 
 
 
 
*親業訓練一般講座について曜日のご要望がある方は
お問い合せからご連絡をお待ちしています。

親のための教室ゆきまるる
 
 
 
 
信頼関係が築かれて、親子関係が劇的に変わる親業について
詳しくはコチラからどうぞ。
 クリック
クリック
親のための教室ゆきまるる
 
 
LINE公式アカウントでは
ご登録頂いた方にはその場で
『ガミガミを手放して
  子育てがラクになる』
事例集をプレゼント
 
 
ご登録の上
スタンプを1つご返信ください。
  
 
 
信頼関係を築くことができる親業
講演会のご依頼はお気軽にどうぞ

 
 
 
学校関係やPTA、子育てサークルなど
子育て支援やネットワーク作りの
お手伝いをいたします。
ご興味のある方は