子育てのイライラでお悩みのあなたへ。
目からウロコの具体的なメソッドで
優しい親になれる!
楽しくてラクな子育てが叶う!
親が笑顔になれる子育てサポートインストラクター
埼玉県草加市の加藤由紀子です。
こないだも言ったよね!
何回言ったらわかるの!?
何度も言わせないで!
いいかげんにしなさいよ!!
親のイライラはMAX
もぅいい!勝手にしなさい!!!
親業を知らなかった子育て時代…。
なんどこのセリフを口にしたことか…。
子どもに言っても、右から左。
「はいはい」って生返事。
「わかったから」って言ってるけど、全然わかっちゃいない!!
そう!
子どもは、なんで怒られているのかが、わかっちゃいないんです。
「もぉ~!テーブルの上をかたずけてって、いつも言ってるよね!!」
って言っても
「散らかってないじゃん。」
って口答えが返ってくるのが関の山…。
なんで、テーブルの上をかたずけて欲しいのかが子どもには伝わっていませんよね。
これがひとつ目の理由。
「もぉ~テーブルの上をかたずけて!!」
って言っても
「ママがかたずければいいじゃん。」
って口答え。
そう!
子どもは、なんで自分がやならきゃいけないのか、納得していないんです。
これがふたつ目の理由。
「もぉ~テーブルの上をかたずけて!!」
って言っても
「ダメ!今、敵を倒している最中だから、声かけないで!」
ゲームに夢中。
そう!
子どもは、自分にだって都合があるんです、親は納得いかない場合もあるかもだけど…。
これがみっつ目の理由。
怒られた
って子ども自身が感じてしまうと
反抗的な態度をとったり
逆に、委縮して親の言いなりになってしまったり
自分から行動を変えようという気分にはなりにくいんです。
『親の言いなり』に育ってくれたら、それはそれで、親にとってもラクなのかもしれません。
でも
それでは子どもの自立心も自律心も育ちません。
あなたは、いつまでも子どもに依存して欲しいですか?
子どもが自分で考えて、自分で行動して、その行動に責任をとれるように、自立心と自律心を育てていきませんか?
そのためには
なんで怒られているのかが、はっきりとわかること。
行動を変よう、と、子どもが納得できる、親側の理由がわかること。
子どもの都合、言い分に耳を傾けること。
が大切になってきます。
*親業訓練一般講座について曜日のご要望がある方は
お問い合せからご連絡をお待ちしています。
信頼関係が築かれて、親子関係が劇的に変わる親業について
詳しくはコチラからどうぞ。
クリック
LINE公式アカウントでは
講座やイベントのお知らせを
発信しています。
ご登録頂いた方にはその場で

ご登録の上
スタンプを1つご返信ください。