昨日はマナブよっぴーさくちゃんが我が家にやってきました。

すっかり首もすわってたて抱っこできるようになったさくちゃん。

日々かえちゃんを抱っこしてると、さくちゃんが軽い軽い!

相変わらずさくちゃんは手のかからないいいこくん。

3ヶ月に入って母親の中休み。
一度ながーく寝てくれるのが3ヶ月。

ああ楽になった~と、思うのもつかの間、5、6ヶ月でまた大変になるぞ!
人見知りが始まってママじゃなきゃだめになったり、夜泣きが始まったりね!

と、よっぴーを脅かしときました。

$yukiの初めて子育て日記

それはともかく順調にあっというまに育ってますな。
ついこないだおめでた発覚したと思ったら、あれからもう1年がたとうなんてね。

$yukiの初めて子育て日記

かえはマナブくんにたくさん遊んでもらってご満悦。
あろうことか、マナブくんに「パパ」といってしまい、
旦那ちん、がびーーーーんでした。
かえ坊!気使わないとだめよっ

ま、母もこないだ「せんせ!」と言われたけどね。

そして、ちょっと早いけどと、


$yukiの初めて子育て日記

バースデーケーキまでーーー!!んもうんもう嬉しいなぁ。嬉しいなぁ!
美味しかったです!

そして旦那ちんへは、リポDを。笑
わかってらっしゃる。

そして、来客にテンションがあがり昼寝をすっ飛ばしたかえ坊は、
一瞬で睡魔におそわれ、
睡魔に負ける前に生きていくための本能といわんばかりに、
半分寝ながら、ご飯をかきこんで、

$yukiの初めて子育て日記

この直後、3秒で寝ました。
なまらおもしろかった図でした。

そんな日曜を過ごしましたが、また怒濤の1週間が始まりましたね。

実家から、


$yukiの初めて子育て日記

こんな立派な紅鮭と毛ガニが届いたんですけど、
かえ坊は、調子良く佐川のお兄さんを「はーーい」とむかえいれ、
「(ごくろう)さまでーす!」と送り出し、
わくわくして荷物をあけ、

母が開いたとたん、

$yukiの初めて子育て日記


毛ガニに大泣き!!!!!!!!!

小動物しかり、カニもだめか君は!!!


この後、せっかく絶品の毛ガニをほぐしてお皿にだすも、
びびってびびって怯えて身だけなのに食べようとしなかった損なかえ坊でした。

旦那ちんが帰ってこなそうなので母ひとりビールとカニを楽しもっかな~
おっと、まだ月曜だった~

ちゃんちゃん
今週も一週間なんとか頑張りました~と、いうことで、
どうせ旦那ちんもまた土日仕事だろう~と、いうことで、

会社の仲良くしているひとと、そのファミリーと、

ZOOへ行こう~!!とのことで、

上野動物園に行ってきました~~!!

ま、結局旦那ちんは出勤じゃなくなり、途中で合流しました。


犬やら猫やらとにかく恐がりなかえちゃん。
大好きなのはお馬さんくらい。

これじゃいかん~と思って動物園楽しんでくれるかな~どうなることやらと思いましたが、

絵本のなかとは違い、おっき~いぞうさんやらはクリアしましたが、

ふれあいコーナーで、

案の定近づくヤギさんに大泣き。

子ども達みんな群がってなでたりしてるのに、かえは後ずさりして
後ろに隠れて大泣きという結果でございました。。。

お馬さんにだけは駆け寄ってくんだけどね~

$yukiの初めて子育て日記

この距離が限界。

$yukiの初めて子育て日記

マンディーとアーリーともすっかり仲良くなりました。

$yukiの初めて子育て日記

そこで発見!

$yukiの初めて子育て日記

なんと、かえちゃん!うふふ

$yukiの初めて子育て日記

来月6歳になるマンディと比べると来月2歳になるかえディは何だかちっさく見えます。
日本に来てまだ何ヶ月なのに、すっごく日本語も上手になっていました。
子どもの柔軟性って本当にすごいですね。
マンディに発音を直される大人たち。ぷぷぷ

すごーく楽しかったです!
動物の写真が無いのは、私が動物園久しぶりすぎて興奮して動物見てたから。
動物園いいですねー!
後半大人たちはばてばてでしたがね。

また行きたいです!!

しっかし、かえちゃんの小動物嫌いはどうしたら克服するんでしょーか。
困ったなー。
血だと諦めるべきか、克服させるべきか!

とりあえず動物園にはちょこちょこ通いたいと思います!

さ、師走なんだかやることいっぱい忙しいですね~
とりあえず年賀状つくんなきゃだ!

では。
みなさん元気にしてますか。

私はここ最近、残業に疲れきっていたら、
なんとノロウイルスにかかって大変でした。

先週末くらいにかえ坊がいきなり夜中に大量嘔吐し、旦那不在だったため、ひとりパニックだった私は、
しばらく汚物を放置したり(かえを介抱してて)、
素手で汚物を掃除したりしてて、

かえはすぐによくなったのですけど、

きっとそれで私にうつってしまってねー、

大変なめにあいました。

ノロ、恐るべし。

かなりつらかったです。

もしもノロにかかってしまったら、コツは食べないこと!!
あいつらは身体のすべてを菌で侵さないと気がすまないやつらです。

いや~母つわり期なみにげっそりしてしまいました。が、今は元気になりました。ほっ
みなさまきをつけてくださいね。


さ。そんなこんなでかえ坊は、朝から晩までアンパンマンです、
言うまでもないですがアンパンマンです。

しまいには、寝言でアンパンマンの歌を歌ったのですが、
笑っていた旦那、きみもこないだ寝ながら、「い け みんなのゆめ~」と歌ったよ。
あーこわかった。

最近はこないだ実母が空港で買ってくれたアンパンマンで



$yukiの初めて子育て日記

$yukiの初めて子育て日記
$yukiの初めて子育て日記

懲りずに遊んでいます。


今日なんて、

$yukiの初めて子育て日記

車に整列しておりました。
すごいね。


そんなかえ坊は本格的にイヤイヤ2歳児にむけて突っ走っていて、
自我がものすごいです。扱いずらいNO.1です。とほほ
そんななか旦那ちんは土曜も日曜も懲りずに働いています。朝まで。

母も休みがほしーのにーーーーっ


$yukiの初めて子育て日記
$yukiの初めて子育て日記


早くこいこいお正月ーーーーーっ