おはようございます。

少し前の話になりますが、

彼女の子供と

焼肉と温泉に行く約束をしていました



僕の誕生日月で
安楽亭の食事が2割引になるので、
それを利用しようと。
あえて自分が誕生日ということを
子供に伝えて
どうリアクションするかを
見ていたのですが、
誕生日当日も
おめでとう、
とラインがきて、
この日も今日はyukiの誕生日だから
yukiが焼かなくていい、
と言ってました。
それでも食べ始めると
忘れてしまうのですが(笑)。
食べるペースがおそろしく早いので、
終始焼きっぱなし。
よく噛んで食べてほしいのですが、
自分も若い頃は
好きなものが出ると
そうだったからなあ…
お腹いっぱい食べて、
安楽亭を後にしました。
発達障害の子供は
相手が喜ぶことを見つけて
伝えたりするのが苦手だったりするので、
なるべく機会を作って
記憶に残すことで
学ばせられたら、
と思います


焼肉の後は温泉に。
僕も食べて眠かったので
少しうとうとして、
子供は長く入りたいというので
僕は早めに上がって
仕事しながら上がるのを待っていました。
この日は満足した一日だったようで
よかった。
帰った後もありがとう、
とラインがあったし

最近は子供も
よい報告へ向かっているなあと
少し安心してたら、
本人のYouTubeで、
新企画からは
へずまりゅうもびっくりなくらいに
暴れるぞ、
ママに怒られても
迷惑かけてもやるからな!
みたいなことを言ってて。
みんなに認められたい思いが
目立ちたい、
になっているのですが、
そういう目立ち方をされては困る…
まあいつものイキガリで
言ってるのもあるのですが
(言ってやらなかったことも
たくさんあるので)。
毎回その度に
言ってきかせているのですが、
最近は
僕が真逆の企画で
YouTubeを始めて、
暴れたりしなくても
ほら、これだけの人が見てくれて
好意的に思ってくれてるよ、
ということを
実践で示さないといけないかなあ、
とか思っています。
やるなら
自分自身の今までの人生や考え方を
発達障害の方に
どこかで役に立てそうな話をして、
誰にでも簡単に作れる料理を
紹介しようかなと。
小さな幸せをテーマに、
社会で生きにくいと悩んでいる人が
日々の生活の中で忘れがちな
小さな喜びを見つけられるような、
そんな見ていて
ホッとするような動画であれば
やってもいいかなと思ってます。
後は時間の問題がありますが…

そういうことしなくても
子供が少しずつ自分で納得しながら
成長してくれたら
それが一番なんですけどね。
彼女や彼女の子供との都合から、
SNSに存在するyukiとは
別媒体でやらないといけないのが面倒
 


彼女と今一緒になれないのは、 

このような子供の心理があるからで、

yukiの存在がわかると 

すべてが繋がってしまうので、

そのあたりがね…


紅生姜仮面にしようかな?
キャッチフレーズは
愛と正義のピリ辛 紅生姜仮面!
プロレスラーみたいだな(笑)。
昔プロレスゲームで
漆黒の仮面 マダムキラー
というレスラーを作って遊んでました

よい一日に
なりますように