こんにちは。

今週最後のお弁当は、

時間もなく

作り置きもなくなる寸前だったので、

やっつけ仕事みたいに

なってしまいました



ちくわ弁当:


ちくわマヨネーズがけ

鮭フレークごはん

れんこんの煮物

ひじき煮

塩茹でブロッコリー


原価212円。

急いで詰めたので、

今週一度使ったお弁当箱だと

後で気づきました。

しまった…

毎日

お弁当箱も風呂敷も違うものにして、

同じ週には被らないようにしています。

そんな小さな、

ある意味

どうでもよいこだわりに

気づいている方は

いらっしゃるのでしょうか



昨日は

久しぶりに

リストランテの後の

じゅうじゅう焼きがなかったので、

恵比寿の春木屋で

チャーシューメンをゆっくりいただきました。

電車で爆睡しながら帰宅した後は、

今日の

日雇いアルバイトのために買い物へ




夜は餃子の王将で、

炒飯セットを注文。

欲望のままに炭水化物を摂取



今日はただいま日雇いの仕事中。

今の子供って…

名前聞いても

紙に書いてる名前を指差すだけ、

の子供が結構いてびっくりしました。

親は何も教えないのかな…

休憩終わったら

また仕事に戻って、

終わったら

そのままじゅうじゅう焼きに行きます



よい日曜日を

お過ごしくださいね








おはようございます。

玉置さんのコンサート当日の朝、

お弁当は

作り置きのおかずが

なくなってきたので、

あったもので詰めました



明太卵焼き弁当:


明太子マヨネーズがけ

卵焼き

のりたまごはん

れんこんの煮物

にんじんの梅煮

ひじき煮

塩茹でブロッコリー


原価138円。

明太子は貰い物とはいえ、

かなり安いお弁当になりました



最近まとまった休みがないので、

掃除洗濯して

予定などを整理してたら、

コンサートの入場時間に

ギリギリ

到着するくらいになってしまいました



お昼は10分で

カレーを作りました。

余っていた

れんこん

オリーブ

を入れて。

ササッと作った割には

美味しくできました



サラリーマンを辞めて

フリーター生活になり、

早くも3ヶ月が経ちました。

会社を辞めようとは

前々から思ってはいましたが、

このような展開になるとは

思ってもいませんでした。

こうして今思うことは、

この歳になると

なかなか自分自身の居場所は

ないんだなあということ。

それは環境や人もそうですが、

悲観的ではなく

しみじみ

そんなものなんだなあと。

人生や人の一生を、

なんというか

客観的に一歩離れた形で

見つめている自分がいる


これからは自らの力で

切り開いていくしかない。

辛いことや苦しいからこそ、

先は明るいと言い聞かせて

日々を丁寧に過ごしたいと思います



先日の玉置さんのコンサート

WOWOWで放送決定らしいので、

今から楽しみです


玉置さんで繫がった友人の方々には、

節目節目で

後押ししていただいたり

刺激を受けているので、

本当に感謝しかありません。

ありがとうございます



来年の

D'espairsRayのライブチケット、

当選しました



初めて聴いた時に

めちゃくちゃカッコいいと思ったのですが、

調べた時には

すでに活動停止していたので

それだけに

生の音を聴けるのが楽しみです。

ただ

ハードな

ヴィジュアル系のライブに行くには…


この歳だと恥ずかしい…


さすがに座っては聴きません。

身体で体感します



自分がもしお店を開く時には、

迷わず

ブログのタイトルを

つけるつもりでいますが、

レストランの店名や

バンドの名前とかも

気になります。

そういうのって

僕だけなのかな?

D'espairsRayは絶望と光

MALICE MIZERは悪意と悲劇、

ビジュアル系だと

そういうワードが多い気がします



一週間、

お疲れ様でした。

リストランテで仕事した後は、

明日の日雇いの

試験官のための準備をします。

試験中

居眠りしないようにしないと…



よい一日に

なりますように






おはようございます。

火曜日のお弁当は、

余っていたおかずを有効活用するために、

野菜カレーにしました



野菜カレー弁当:


野菜カレー


原価154円。

金額的にも安いお弁当になりました。

しかも好物のカレーで、

美味しくいただきました



朝ごはんを食べた後は、

日雇いのアルバイトへ。

おもちゃの出荷準備の仕事となれば、

今日こそはアレを食べたい



ありました!

仕出し弁当。

今回は

ハンバーグにチキンナゲットと

豪華な内容で、

先日

まさかの休業で、

仕出し弁当を食べれなかった分も

楽しみながらいただきました



まとまった時間がなくて

記すこともたまってきていますが、

少しずつ

マイペースに記せたらと思います。

忙しい中でも、

日々プラスαになることをできれば



今日も

よい一日に

なりますように

こんにちは。

疲労の限界で、

少しブログをお休みしてしまいましたが、

マッサージにも行って

ようやく体調も回復してきました


11月12日は

玉置さんのツアー最終日でした。

朝から家のことをしていたら、

出発がギリギリになってしまいました。

電車の移動中は仮眠。

本当は

もっといろんなことをしたいのですが、

すぐに疲れて

寝てしまいます…



チケプラトレードで入手したチケット、

入れるか気になっていましたが、

無事にクリアして

17時過ぎに会場入り。

前の会社の退職や今後の仕事が

チケット販売時には未定で

購入をパスしていただけに、

譲っていただいた方には

感謝しかありません。

ありがとうございます



マスターが

遠くに旅立たれてからは、

勝手ながら

マスターが聴きたくても

聴けなかった分も、

聴かなければと思っていました。

それだけに今の自分には、

玉置さんのコンサートは

自分だけが楽しむものというよりは、

マスターの安らぎを願い

マスターを思い出す時間のひとつと

なりました。

時が経っても

なぜこんなに涙が溢れるのか…

圧倒的な玉置さんの歌唱力に、

つい

人や自身の人生の時間を重ねてしまう…

去年のコンサートも

想い出深いものでしたが、

今年は

言葉で言い表せないくらいの

時間でした


個人的な感想としては、

今まで以上に

個々の演奏が

際立っているように感じました。

それは音響の良さなのか

たまたま自分がそう感じたからかは

わかりませんが、

だから従来の曲もすごくよかった。

アルバムにしか収録されていない

最高でしょ?

からっぽの心で

それ以外に何がある

それらを聴けただけでもよかった



コンサートが終わった後は、

友人達と食事しながら

コンサートの話などで

盛り上がりました。

何ヶ月も前から

忘れたらだめだよ、

と念を押してくださった友人や、

お土産までいろんな方々からいただいて。

いつも

本当にありがとうございます。

そして

とても楽しい一日でした




こんにちは。

月曜日は

疲労も限界でしたが、

年末の繁忙期の前に

どうしても済ませたいことがありました


その前に

まずは朝ごはん



鶏むねの唐揚げ弁当:


鶏むねの唐揚げ

のりたまごはん

れんこんの煮物

しめじのポン酢煮

にんじんの梅煮

塩茹でブロッコリー

ひじき煮


卵スープ


原価201円。

意外に安く、

かつ

美味しく贅沢な

朝ごはんになりました



朝ごはんを食べてからは、

田原町へ。

繁忙期に入る前に

包丁を研いでもらいたかったのでした。

よい包丁なだけに、

まだ自分で研ぐには自信がなくて

お金を払って依頼したのですが、

これでひと安心



思ったよりも早く用事が済んだので、
お昼を食べようと
元祖釜めし春へ


牡蠣の釜めしをいただきました。
ところで
何で元祖、
と名称につくのかなと
調べてみたら、
このお店は
釜めし発祥のお店でした。
知らないで
美味しい美味しい、
と食べてました…


釜めしでは足りず、
勢いもあって
二軒目に入ってしまいました。
元祖釜めし春からすぐ近くの
中華料理 博雅へ


欲望のままに

シュウマイ定食を注文。

美味しいので調べてみたら、

このお店も人気店で

行列ができるそうで。

たまたま待たずに

よいタイミングで入れて

ついてました。

美味しくいただいていると、

近くにいたおじさんが、

「チャーハン、すごく美味しかったよ」

と言っているのを聞いて、

しまった!

ここはチャーハンか…

と心の中でちょっぴり後悔…

以前も記したかもしれませんが、

チャーハンは大好物で

どこに行っても

チャーハンだけしか頼まなくなるため、

意識して

チャーハンを選ばないように

しているんです。

でも美味しいなら食べたかった…

次はチャーハンを…



二軒目を出た後は、

すぐさま急いで自宅に戻って

マッサージへ。

予約の時間3分前

ギリギリで間に合いました。

疲労で

すでに限界を超えていたので、

救われました



田原町で

包丁を研いでもらった際、

お皿を購入しました。

次のコース料理で

使おうと思います



休みの日も

一日動き回りましたが、

有意義な時間になりました





こんにちは。

今週最初のお弁当は、

練習でおろした秋刀魚を

蒲焼にしました



秋刀魚の蒲焼弁当:

秋刀魚の蒲焼
ごましおごはん
れんこんの煮物
トマトとアールグレイのサラダ
ひじき煮
塩茹でブロッコリー

原価267円。
秋刀魚、
美味しくいただきましたが、
秋刀魚も高くなりましたよね…


先週の日曜日は

リストランテも

じゅうじゅう焼きもなかったので、

日雇いのアルバイトを入れました。

おもちゃの出荷準備だったので、

また仕出し弁当が食べれると

思っていたのですが…


ない…

休憩時間と共に

トイレに行くのも我慢して

カフェテリアにいち早く着いたのに、

仕出し弁当がない!


もしや…


献立表を見たら、

土日の献立がない。

つまり…


土日の仕出し弁当はお休み


し、しまった〜っ!

休みがあるとは…



…というわけで、
20代の頃のような
寂しいお昼になりました。
ああ、
仕出し弁当…



お昼
まともに食べれなかった分、
夜は
欲望のままに食べてしまいました


さらに追加。
炭水化物祭でした。
もう身体の疲れが限界で、
食べ終わった後は
眠気をこらえて
運転して帰りました


次こそは…
仕出し弁当を

食べたい



おはようございます。

先週最後のお弁当は、

かにかまを詰めました



かにかまマヨ和え弁当:


かにかまマヨ和え

のりたまごはん

明太子

れんこんの煮物

ひじき煮

切干大根煮

トマトとアールグレイのサラダ

塩茹でブロッコリー


原価174円。

朝ごはんがわりだったので、

ちょうどよい量で

美味しくいただきました



夕方までは

自宅で洗濯や掃除をして、

その後は恵比寿へ。

久しぶりに

前の会社にいた時に、

定期的に食事をしてきた方々と

会いました



食事の時間まで

喫茶店でお話しながら

過ごしたのですが、

昭和の時間が

そのまま止まったかのような、

積み重ねてきた時間を感じるような

空間でした



予約の時間になったので、

ロジエへ。

ラ・ロシェルの鉄人坂井シェフの元で

修行された

お弟子さんの金子シェフが、

とよた真帆さんと

共同経営しているビストロ。

初めて足を運んだ時は

コース料理をいただいたので、

この日は

アラカルトでいただけるのを

楽しみにしていました



最初は生ハムと果実も入ったサラダ。
苦手な野菜を克服したとはいえ、
フルーツや
モッツァレラチーズが入っていると
さらに美味しく食べやすいので
助かります


生ハムのカナッペ。
これがくどくなく
かつ
臭みもないカナッペで、
美味しくいただきました


かつおのたたき。
ソースをつけなくても
臭みやクセを感じさせない
新鮮なかつお


鱧のフリット。
出てくるお料理
すべてが美味しい


今回
ロジエで食事することを決めたのは、
金子シェフのお料理を
いただきたかったのもあるのですが、
先輩がビストロでお肉を食べたいと
リクエストが入ったのが
決め手になりました。
そのお肉料理、
これが…
格別な美味しさ。
柔らかさ
旨味
申し分ない味わいで、
先輩が喜んでいたので
ひと安心


牡蠣のペペロンチーノも
美味しくいただきました


そして…
どうしてもいただきたかった、
ロジエのカレー。
金子シェフが
どんなカレーを作られるのかに
興味があったのですが、
胃腸に重くない旨味とコク、
そこに
洋風の味わいを引き締める辛味があり、
すごく美味しい。
この1品だけを
集中して
味わいたいくらいのカレーでした


最後はデザートとして
ソフトクリームを。
これがまた
絶妙な口溶けにコク。
最初から最後まで
美味しくいただきました。
どうもごちそうさまでした。
次はチャーハンをぜひとも…


お土産までいただきました。

写真にはないですが、

オリーブオイルも。

お時間割いてくださり、

ありがとうございました。

変わらず

お元気そうなお姿が

嬉しく、

楽しいひとときでした






おはようございます。

今週4日目のお弁当は、

鮭を焼いて詰めました



鮭の塩焼き弁当:


鮭の塩焼き

のりたまごはん

ひじき煮

トマトとアールグレイのサラダ

しめじのポン酢煮

塩茹でブロッコリー


原価268円。

10切れ入った

鮭のパックも

とうとう使い切りました。

また買わねば…

のりたま鮭弁当、

美味しくいただきました




木曜は

日雇いアルバイトの帰りに

餃子の王将へ。

初めて辣菜麺をいただきました。

チェーン店の中で、

王将は手頃な価格で

お腹いっぱい食べれるところがよいところ。

自宅に帰って

少し休んでから

じゅうじゅう焼きに



今週は

リストランテの仕事が

急遽なくなったので、

今日は

これから日雇いのアルバイトに。

休みになったらなったらで、

日雇いのアルバイトを入れたり

違うことをしたりしています。

休みができたこともあり、

金曜土曜は

有意義な時間になりました。

一日一日

少しでも納得のできる時間を過ごしたい



あいにくの天気ですが、

よい一日に

なりますように



こんにちは。

6日連続勤務の後、

水曜は

ようやく訪れた休日でした。

朝遅めに起きて

なんとなく

週次のお参りと

遅い朝ごはんを食べようと

考えていたのですが、

ふと鎌ケ谷って

就労継続支援B型のレストランや

障害者の方々が働かれている

飲食店はあるのかなと

調べてみたら…



ありました。

障害者雇用や

障害者の方々が作られた

食品販売などに積極的で

バリアフリーの店内。

波音は、

平日なのに

多くの人で賑わっていました



カレーを食べたい気分だったので、

薬膳カレーをいただきました。

家庭的な優しい味わい



コーヒーをいただいて、
障害者の方々が作られた
お菓子を買って次の場所へ


先程のカフェからすぐ近くにある、
鎌ケ谷市総合福祉センター内の
とまとはうす。
障害を持つ方々が働かれているカフェです


レアチーズケーキと
アイスティーをいただいて。
帰りは福祉センターで
ボランティア募集などのチラシを
もらいました


ふたつのカフェで購入した、
障害者の方々が作られた商品。
弟はパンを作る施設で
仕事をしていますが、
毎日
朝から夕方まで働いても、
いただけるお金は数千円程度。
かつそういう問題は
大きく捉えられることもなく、
また
社会的に立場の弱い方々と接する機会も
少なくなっている傾向にあります。
非常に残念ながら、
それがこの国の
福祉に対する現状です。
個人でできることは
僅かで
小さなことかもしれませんが、
そういう方々にも
寄り添えるような料理人を
人生の最終目標として、
来年からは
仕事の合間に
ボランティアをスタートしながら
いろんな障害や人に触れ、
自分に何ができるのかを
模索していきたいと思います


朝から何も食べてなく
かつカレーを食べても
お腹が空いていたので、
久しぶりに
博士ラーメンでラーメンをいただきました


その後は
本来の目的だった、
週次のお参りに。
周りの人達の幸せを願い、
今の健康と
食事できることへの感謝。
毎週
お参りに行く際、
自分自身の気持ちと向き合い
一旦心を
クリアにするように心がけているのですが、
この歳になって
ようやく
心が大きく乱れることなく
日々を過ごせるようになりました


自宅に戻ってからは
洗濯と掃除。
そして
人生の中で
もっとも早い時期に
来年の年賀状を書き終えました。
忙しくなる前に
済ませておいてすっきり。
会社を辞めたこともあり、
今回は30枚を切りました。
社会での付き合いが減ると、
年賀状を書く枚数も減るんだなあと…


夜はお弁当にしました。
他の方のブログで、
のりたまを見る度に
ふりかけ弁当を食べたいと思っていたので、
白米にのりたまをふりかけて…


豚生姜焼弁当:

豚生姜焼
のりたまごはん
トマトとアールグレイのサラダ
お豆腐
ひじき煮
塩茹でブロッコリー

原価241円。
豚肉が安かったので、
生姜焼にしました。
美味しい晩ごはんになりました


じゅうじゅう焼き、
打撃開眼したというか
昨日は
なぜかMAXで忙しかったのですが、
それでも詰まることなく
身体が自然と動いて
仕事を早く処理することができました。
若い子達の中で
ミスをしたり仕事が遅いと
それだけで目立ってしまい、
肩身の狭い思いをしていたので、
やっとスタートラインに立てそうです


今日はこれから
食事に出かけます


1週間、
お疲れ様でした。
よい週末を
お過ごしくださいね







おはようございます。

昨日は

朝から日雇いのアルバイト。

これが

初めて行った場所での仕事もあって

ぐったり、

その後はじゅうじゅう焼きで

疲労も限界でしたが、

今日は急遽

お昼の仕事がなくなったので、

夕方からのじゅうじゅう焼きまで

自由時間ができて

かえって助かりました



火曜日のお弁当は、

目玉焼きを詰めました



目玉焼き弁当:

目玉焼き
ごましおカルローズ米
切干大根煮
塩茹でブロッコリー
トマトとアールグレイのサラダ
しめじのポン酢煮

原価125円。
あまりお腹が空いていなかったので、
ちょうどよい内容になりました


この日
日雇いのアルバイトが終わった後は、
20年近く行こうと思いながらも
足を運んでいなかった場所に
行こうと決めていました


このお店の前を通る度に
行ってみようかな、
と思いながら20年近く
時だけが過ぎていましたが、
日雇いアルバイトの場所から近かったので
これはもう行くしかないだろ、
と思いきって行くことに


ついに八千代市にある
レストランワイキキに足を踏み入れます。
気になりながらも
20年も行かなかったって、
気になったら
すぐに行けよという感じですが…


平日の夜ということもあり
店内広くゆったりした感じで
くつろぐことができました。
会社勤めを辞めてから、
平日休みなのがありがたい


まずは店員さんからおすすめされた
ジンジャーエールを。
いただきながらメニューを開くと…



あ!
なんか良さそうなのが
たくさんあるじゃない!
しまった…
いつも頼んだ後に気がつくという…
ハワイアンレストランなので、
このようなメニューが豊富


ハナビジュースは
50過ぎたじじいが
一人でいただくには
ちょっと恥ずかしいので、
ピーチメルバにしました。
美味しい


ハワイアンレストランに来たからには
これぞハワイ料理、
というものを食べておきたい。
そう悩みながら
まずはアロハ醤油を使った
アヒポキを。
角切りのマグロに
醤油やごま油、
玉ねぎにチリペッパーなどを加えて
和えた料理とのことで、
たまり醤油のような
甘みとごま油の香り。
日本食のような味わいです


次に選んだのは
仕事で身体が冷えていたので
ハワイ料理からは少し外れますが、
ブイヤベース。
身体が温まる…
寒い時の温かい料理は、
なんでこんなにも美味しいのでしょうか


そして
ハワイ料理と言えば、
やはり外せなかったロコモコ。
お店オリジナルの
クリームガーリックソースに
ハンバーグの肉の旨味。
しっかり美味しいメニューを
満喫しました

ようやく訪れた、
休み前の夜のひととき。
有意義な時間になりました。
どうもごちそうさまでした。
こんなにああよかったなあ
と思うなら、
何十年も行かずじまいだったのが
勿体ない気に…
また足を運ぼうと思います


今日も
よい一日に
なりますように