ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ -19ページ目

2/4(月)OA 関西テレビ よ〜いドン!本日のオススメ3 のコーナーでご紹介した『バレンタインシーズンの手土産にもピッタリ!魅惑のショコラ🍫』。


3軒目は「あのん」さん。


「あのん」さんは京都祇園に本店を構える、あんこをテーマに、和洋の粋を超えた新感覚のお菓子を次々と生みだされているお店ですが、2018年12月に、ジェイアール京都伊勢丹に百貨店初出店を果たされました❣️




今回ご紹介させていただいたのは、バレンタインとホワイトデーのみの限定商品『あんしょこら』です💗


味は宇治抹茶、京きなこ、西京味噌の3種類🍵


白あんをベースに3種類の和素材のおいしさをあんこに閉じ込め、なめらかな口溶けのショコラをコーディングしています。


京都に由来する素材にこだわられていて、抹茶は京都宇治で200年以上続く「丸久小山園」の抹茶を使用🍵

上品な甘みとともに、ほのかな苦味が広がります。


きなこは、深煎りで粒子の細かい京挽ききなこを使用。

深く香ばしいきなこの香りを存分に楽しむことができます。


人気No.1の西京味噌は、あんことの意外性のあるマリアージュが魅力で、奥から塩気が沸きたってくるあまじょっぱテイストが病みつきになります💘


ショコラは、誰からも好まれるカカオ分57%の、とてもなめらかな口あたりのクーベルチュールを使用されています🍫




実は数年前から、丸いトリュフ型の『あんとりゅふ』というアイテムは販売されていたのですが、昨年工場を移転し、新しい設備も大規模に導入されたことで、おはぎなどを作る時にあんこを包む包餡機で四角いガナッシュ型の餡玉を作り、エンローバーでショコラをかけることが可能に!


おはぎ屋さんが考える、あんことショコラを見事にマリアージュさせたバレンタイン商品が誕生したのです💝


外はパリッ、中はしっとり。


和のエッセンスとショコラの芳醇なアロマが新感覚のアンサンブルを奏でる一品で、甘さ控えめに仕上げられているので、甘いものが苦手な方や年配の方にもオススメです💞



2/4(月)OA 関西テレビ よ〜いドン!本日のオススメ3 のコーナーでご紹介した『バレンタインシーズンの手土産にもピッタリ!魅惑のショコラ🍫』。


2軒目は「パヴェ アルチザン」さん。









芦屋にある「パヴェ アルチザン」さんは、小麦粉不使用のグルテンフリーのお菓子やフランスの「テオドー」のお紅茶などが並ぶとてもオシャレな雰囲気のお店で、小麦粉で作るよりもおいしい、米粉で作るフランス菓子にこだわられています🇫🇷





今回ご紹介させていただいたのは、テリーヌのような食感で超濃厚な『ガトーショコラ・パルフェ』です💗


お味は左から、カカオマス、カカオマスオレンジ、グアナラフィグ、グアナラ、マンジャリの5種類。


国産の米粉と、フランス・イズニー産の発酵バター、ヴァローナ社のクーベルチュールなどを合わせた贅沢なガトーショコラで、低温でじっくりと焼き上げ、気泡が全く感じられないほど、しっとりと濃厚なテリーヌのような生地感に仕上げられています✨


女子会などでお酒に合わせて、みんなでシェアをして愉しめるようにと小さめのサイズで、箱を開けた瞬間に目でも愉しめるような可愛いデザインに仕上げられています🎁





ベースのショコラはマンジャリ、グアナラ、カカオマスの3種類を使用していて、一見同じショコラの生地に見えるのですが、実は酸味やコクなどの出方や食感が全く異なっているんです🍫


アーモンドののっているマンジャリは、3種類の中で一番酸味が際立つ生地で、生地感もやや軽やかで、白ワインやロゼと相性抜群です💞


グアナラベースは、カカオニブとヘーゼルナッツがトッピングされているプレーンと、いちじくが混ぜ込まれたフィグで、ショコラのテイストはマイルドで、ねっとりとした食感ながら、フィグのプチプチとした食感が楽しく、余韻にラム酒が華やかに香り、シャンパンと優雅なマリアージュを醸しだします🍾


マンジャリとグアナラをブレンドし、さらにカカオマスを加えたベースは、ローズがトッピングされているプレーンとせとうちブラッドオレンジピールのオレンジで、最も重厚で深く香ばしい香りが広がり、赤ワインやウィスキーなどとの大人のペアリングがオススメです🍷




冬のみの限定販売で、しっとりまったりとした、他にはない米粉を使った新食感のガトーショコラですので、ボンボンショコラとはひと味違うアイテムで、クーベルチュールによるテイストの違いを愉しみたいというチョコマニアさんにオススメです✨

2/4(月)OA 関西テレビ よ〜いドン!本日のオススメ3 のコーナーでご紹介した『バレンタインシーズンの手土産にもピッタリ!魅惑のショコラ🍫』。


1軒目は「クリオロ」さん。




「クリオロ」さんは東京と神戸に店舗を構えており、来日して25年以上になる、日本を知り尽くしたフランス人のサントスシェフが生みだす、日仏のエスプリをマリアージュさせたオリジナルスイーツが大人気のお店です🇯🇵🇫🇷






今回ご紹介させていただいたのは、こだわりの日本の素材を使い、フランスのエスプリを効かせたボンボンショコラのセット『フランコ・ジャポネ』です🍫

 

8種類の詰め合わせですが、なんとこの中の4種類が、2018年にパリで開催されたショコラの祭典「サロン・デュ・ショコラ」で金賞を獲得しているという、サントスシェフこだわりの4粒も入ったBOXです🏅

 

箱の中でパッと目を惹く真っ赤なハート型の「キャラメル・ジャンジャンブル」は、高知県産のこだわりの生姜と、サントスシェフがお得意な濃厚で香ばしいキャラメルを合わせた、スパイシーで香ばしい余韻が長く続く一品です❤️



タスマニア島で採れる大変貴重な蜂蜜である「レザーウッド」と、高知県産の柚子を合わせた「ユズ・ミエル」は、お口に入れた瞬間にパッと弾けるフレッシュさが魅力で、レザーウッドの華やかな香りと爽やかな柚子の香りが相性抜群です🍯

 

厳選した炒りゴマとヘーゼルナッツを焙煎し、キャラメリゼしたプラリネを合わせた「プラリネ・ゴマ」は、炒ったゴマの深呼吸したくなるほどの香ばしい香りや、フィヤンティーヌのサクサクとした食感を楽しめる一品💞

 

世界で活躍するコーヒーハンター川島良彰さんが、クリオロさんのためにつくったオリジナルブレンドコーヒー「タンザニア・デュエット」に、希少なタヒチ産ヴァニラをアクセントとして加えた「カフェ・ヴァニーユ」は、厳選素材のポテンシャルが充分に引き出された一品です☕️

 

これらの金賞受賞した4粒の他に七味、プラリネ・オレンジ、カカウェット、プレーン・カライブ・アリバと合計8種類が詰め合わされています🍫





最大限に引き出されたこだわりの素材の味や香りはもちろん素晴らしいのですが、カカオの存在感もきちんとあり、ガナッシュが究極になめらかな口どけで、コーティングは食感の邪魔をしないよう、できる限り薄く仕上げられているので、厳選素材とショコラのハーモニーを存分に堪能することができます✨


素材に対する探究心があり、日仏のマリアージュを共有できる、本物志向の方へのプレゼントにオススメです💝


関西では三宮のクリオロカフェさん、ジェイアール京都伊勢丹、阪急うめだ本店、そしてWEBからも購入可能です。