Ryocoさんのヴァレンタイン☆ | ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ


  
パティスリー・リョーコ
さんのヴァレンタイン・アントルメ。
毎年❤型のショコラのアントルメながら、構成が少しずつ違うんです。


去年のヴァレンタイン・アントルメはこちら

今年のデコレーションは、真っ赤な小粒の苺ちゃんとピンクの❤型のショコラ、
そして真っ赤なリボン使いがリョーコさんらしいですね。

  
  
  


  
真上から見るとこんな感じ。

デコレーションの❤で隠れちゃって、❤のくびれのあたりが見えにくいけど・・・
(大人の事情で(笑)あちらのアングルからは撮れないけれど・・・)
ちゃ~んと可愛らしい、❤型のアントルメ。

    

  
  



  
こちらも、自分用にCutしちゃいました~(笑)

クランブル・ショコラにガナッシュを流し、ビスキュイ・ショコラ、
苺のジュレ、ビターチョコのクレーム、ホワイトチョコレートのムースを重ね、
グラサージュショコラで覆って。
苺とクランブル・ショコラ、ハート型のチョコをトッピング。

私の手作りなの~❤って言ったら、
どんなメンズでも心揺らいでくれそうな美味しさかな(笑)

  
土台のクランブルはザクッと重厚な歯応えで、後味にかすかにサレ風味が広がり、
上面に流された濃厚なガナッシュと相まって、これだけいただいても美味しい~♪
ビターチョコのクレームもまったりとなめらかな舌触りで、
このクレームだけいただくと、かなりビターなんですが(私は好き❤)
全層一緒にいただくと、このショコラのアダルトで芳醇な薫りが
余韻に長く続いていきます・・・

  
大粒の果肉が残っている苺のジュレは、甘酸っぱい香りが鼻腔をくすぐり、
ミルキーなホワイトチョコレートの甘みと相まって、
暖かな春の訪れを告げるような、やさしいアンサンブルを奏でています♪

異なる食感のアンサンブルと、異なるショコラテイストのハーモニー♪
複雑でマニアックなところは全くなく、素直に誰からも愛される美味しさです。

  
この構成を聞いたとき、リョーコさん、最近ホワイトチョコレートにはまってる~?
と思わず聞いてしまった私。
昨年後半に登場したココっていうホワイトチョコレート×ココナッツの
お菓子があるんですが(あらっ、記事にしてない?!)
このお菓子を作って以来、ホワイトチョコレートにはまってしまっているそう。
ショコラ×コニャックのブリュレやマカロナード×ブリュレ×ムースの時もそうでしたが、
これから色々なバージョンのお菓子が登場してくる予感♪
  
  
私は元々ホワイトチョコレート特有の甘みと香りがあまり得意ではなかったんですが、
最近好きなパティスリーさんで、ホワイトチョコを上手に使ったお菓子が多くて、
私もホワイトチョコの美味しさに目覚めつつあったんです。 
アカシエさんのラム・レザン (マカロンやエクレアも登場してます)や
ケ・モンテベロさんのラム・レザン etc...
やはりラム酒などを効かせて、特有のフレーバーをカバーしているお菓子が多いのかな。
他のパティスリーさんでも、最近カカオ分の高いホワイトチョコレートの話を
おうかがいしたので、今秘かに注目している素材です。


  
  
  





  
  
ヴァレンタイン限定のマカロンも❤
去年はフランボワーズテイスト のみだったけど、今年は3種類に。

キルシュ風味のクレーム・オ・ブール×さくらんぼ(ピンク)
ヌガー×フランボワーズ(ホワイト)
ビターチョコ×グリオット(ブラウン)

普段のマカロンよりも、ちょっぴりリッチな組み合わせ。
薄梁ガラスのように儚い生地と、瑞々しく口溶けのよいたっぷりのフィリング。
そこにさらにグリオットやフランボワーズの香味も加わって、
まるでプティ・ガトーをいただいているような贅沢感。
本とにひと口サイズなので、もう少し大きめだったらもっと嬉しいかなぁ(笑)

  
先ほど、ココの写真を探していたら、もう一品ご紹介し忘れていたお菓子を発見!
実は1月末にいただいた、東京のパティスリーさんのこのお菓子もご紹介したかったので、
(というか、あの2日間にいただいたお菓子 はお蔵入りかな・・・★)
ここで思い切って・・・ちょっぴり時季外れだけどご容赦を^^;

  
  
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**

  
店名:パティスリー・リョーコ
住所:大阪府東大阪市荒本北130
電話番号:06 - 4309 - 3056
定休日:月、火曜日
営業時間:10:30~21:00 (売切れ次第閉店)