
実は今回ご紹介させていただくメニューを何にしようか悩み、
ロケの前々日にシェフにご相談しに伺っていたんです。
最初にいただいたのがDサンド だったんですが、それから
デザートを食べること、食べること・・・気付くと4時間も
カウンターで食べ&喋り続けていました^^;
飲めたらワインとのマリアージュも愉しんでみたかったなぁ。。。
ちゃんとお仕事を遂行すべく、アルコールは飲まず(ふた口で記憶なくなっちゃうので^^;)
ただただひたすら食べ続けてました(笑)
その中でも最後までDサンドとどちらをご紹介させていただくか
悩んでいたのが、こちらの液体窒素を使った瞬間ソルベット。
フルーツをそのまま潰した100%フルーツジュースを、-約196℃の液体窒素を使って
注文が入ってから目の前でソルベに仕上げてくださいます。
なんとこの液体窒素のタンクは、10L入りなんですよ!
シェフのパフォーマンスをライブで楽しみ、出来たての美味しさをいただける
まさにア・ラ・ミニッツのデザートを堪能できるカウンターの世界。

液体窒素をタンクからポットに移し、フルーツを潰したジュースに加えていきます。
このぶ厚いボウル・・・かなり保冷効果が高そうですね。

ホイッパーで混ぜ続けること数分。。。
ほらっ、こんな風にソルベ状に凍ってくるんです。
ちょうどいい固さになるまで、少しずつ液体窒素を加えていきます。
加えすぎると固く、口溶けが悪くなってしまうのでちょうどいい按配に。
この見極めが美味しさを左右する最大のポイントですね。


・巨峰とデラウェアのソルベット
ミキサーにかけジュース状にした巨峰とデラウェアをソルベ状に。
さらにフレッシュの巨峰とデラウェアがたっぷりとトッピングされています。
ソルベはお口のなかでふわりとほどけるエアリーな口溶け。
私の苦手なキーン感は全くありません。
使われている全ての葡萄を合わせると、軽くデラウェアひと房分はあるとのこと。
本当に100%葡萄オンリーなので、女性には嬉しいヘルシーデザートですよね。
ディナーを食べた後の夜お茶にでも、す~っと食べられちゃいます。


・パイナップル 宮崎マンゴーとパッションフルーツのマリネのせ
大ぶりにカットされたパイナップルとマンゴーに、
たっぷりのパッションフルーツソースがかけられています。
さらに最後にフレッシュなライムの皮を削って。
酸味と香りがパッと弾ける初夏らしい一品。
こちらはロケの時にシェフが作ってくださったので、O.A.にも登場してたかな。
現在はもう1種類、静岡産マスクメロンを使ったソルベと
計3種類のソルベットをいただくことができます。
もう少ししたらチェリーも登場予定だそうですよ♪
まだまだ…打ち合わせ時にいただいた他のデザート につづきます・・・