[ドルチェ ポンテベッキオ -2 ]

液体窒素のソルベの他にも、ア・ラ・ミニッツの様々なデザートが
取り揃えられていて、なかなか決められない私・・・
それじゃ、全種類試食しちゃってください!と浅井シェフ^^;
少しずつ小さなポーションで沢山のデザートを楽しませていただきました。
・静岡産マスクメロンをアーモンドとココナッツのエスプーマと
メロンのおいしさを引き立てる夢のように口の中で溶ける
ブランマンジェのエスプーマ。

大きくカットされた静岡産メロンの上には、メロン果肉100%のソルベ。
アーモンド、ココナッツ、ヴァニラを煮出した牛乳のブランマンジェを
軽いムース状にしてエスプーマで絞り、ローストしたクルミの
アングレーズソースが添えられています。
主役はやっぱりメロンかな!?
メロンのソルベが、メロン以上にメロンテイストで美味しい~❤
フレッシュのメロンは、やはり部位によって甘みが異なりますが
ソルベにすることで甘みが均一になるからかなぁ。。。
様々な香りが渾然一体となり、とろりと口溶けるブランマンジェと
超ナッティでコク深いソース。
そして完熟したメロンの馨しい香りのマリアージュ。
鼻腔からぬける贅沢な香りの余韻にうっとり。。。
ちなみにこちらはハーフポーションです。

・ティラミス D スタイル
TOPにふわりと舞い降りた銀箔で中が全然見えないけど・・・
再構築系の進化版ティラミス。
キャラメルアイス、グラッパ、エスプレッソ、
メイプルシロップとバターたっぷりのクッキー、
マスカルポーネチーズのムース、スポンジのそぼろ、
ミルクソース(蜂蜜とコンデンスミルク、生クリームを合わせて)
ビターチョコレートなどが銀箔の中に隠れています。
パティスリーさんでも金箔や銀箔でデコールすることはあるけど、
これはデコレーション・・・というよりも、まるでパックみたいですね(笑)
通常のティラミスよりもふわっと軽やかな食感と
コクがありメリハリの効いたテイストを
お口の中で自分流のティラミスに再構築・・・
menuの中で一番のサプライズ系デザートかな。
温度差を堪能できるデザートにつづきます・・・