ドルチェ ポンテベッキオ -4 | ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ
ドルチェ ポンテベッキオ -1
ドルチェ ポンテベッキオ -2
ドルチェ ポンテベッキオ -3







浅井シェフ・・・カメラ目線バッチリすぎです^^;

最近、絶対ウソ~としか言われなくなったけど・・・
私ほんと~~~に人見知りさんで。。。
初対面の方とお話するときは超緊張しちゃって
いつもドキドキ、あわあわ・・・後からあんなことも話せばよかった、
こんなことも話せばよかったと後悔の連続なんです。。。

でもたしかに、お菓子の話になるとその緊張も忘れて、
すぐにお話が弾んじゃうんですよね^^;
浅井シェフともこの日が初対面だったとは思えないほど
楽しくお話させていただきました(*^^*)♪

 
 
 



menuには10種類ほどのデザートが載っていて
私は思いがけず色々と試食させていただいたんですが、
もしどれか1種類を選ぶとしたら、これを選んでたかなぁ。。。
と思うのがこちらのデザート。

 
 
 



・ドライフルーツをたっぷり詰め込んだステュルーデル
  バニラジェラートとブラックベリーのコンポート添え


乾燥フルーツにたっぷりラム酒とシャンパンを加え
詰め物にしたリッチなステュルーデル
(本来はステュルーデルが2本なので、こちらはハーフポーションです)

 
ドライフルーツ×お酒は、私が今一番はまっている組み合わせ。
って、今にはじまったことではないんですが(笑)
最近生菓子よりも焼き菓子好きに拍車がかかっていて、
特にお酒に漬け込んだドライフルーツ系のケークとなると、
少しずつ、少しずつ・・・と思いながらも、ついつい丸ごと完食しちゃうんです^^;

さすがに生地は本格的なステュルーデル生地ではないですが、
サクッ、じゅわ~と香ばしく焼き上げられたブリゼ生地。
たっぷりのバターと蜂蜜を塗りながら焼き上げられています。

フィリングは、ラム酒とシャンパンに漬けこんだレーズン、
クランベリー、イチジク、ピーチなどのドライフルーツに
ソテーしたバナナとナッツ類を合わせて。
カリッ、とろん♪と食感のコントラストが楽しく、
ドライフルーツ、ナッツ、お酒の芳醇な香りのハーモニーもGood!

私が大好きなベラベッカにも似た面持ちですが、
何か違うなぁ。。。と思ったら、スパイスが効いていないんですね。
ドライフルーツにはスパイスを効かせたいと思っちゃう私は、
素直にそう感想をのべさせていただいたら・・・
それすごくいいと思います!今度効かせてみますね!
ということだったので、次回は効いてるバージョンがいただけるかも?!

 
 
 



主役のステュルーデルはもちろんですが、私がさらに感動したのが
こちらの脇役としては贅沢すぎるブラックベリーのソース。
さすがお料理人のシェフですね。

とても大粒で果肉のしっかりとしたフレッシュのブラックベリー。
これを赤ワインでコンポートにし、この漬けこみの赤ワインに
4年熟成のバルサミコ SAVAとシャンパンを加えて煮詰め、
最後にバターを投入。
ブラックベリーとカリッと香ばしいピスタチオ&アーモンドを添えて。
美味しくないわけがありませんよね~。

数種類の異なる酸味が折り重なり、コク深く滋味深い酸味を醸しだし
それをシャンパンのキレのある芳醇な香りがやさしく包み込んでいく・・・
そしてさらに、濃厚で香り高いヴァニラアイスの香りが、まるで2種類目の
ソースであるかのようにまとわりついてくると・・・めくるめく味の変化にうっとり❤
それぞれ単体で食べてももちろん美味しいんですが、
全層を一緒にお口に頬張った時に初めて、シェフが描き出したい
味が見事に完成するというわけですね。

ステュルーデルも焼きたて、ソースも作りたてで供されるからこそ
表現できるア・ラ・ミニッツの美味しさ。
食感、温度差のコントラストとハーモニー、
そして時間の経過ともに変化する風味と香りのマリアージュ。
レストランデザートはやはり、脇役が主役を引き立て、
渾然一体となった時に醸しだされる美味しさが格別だなぁ。。。
と感じさせられた印象的なひと皿でした。

 
 
 


 
・焼きたてチョコレートスフレ
  いろいろなベリーとマスカルポーネムースを添えて
 (こちらもやや小さめのサイズに焼き上げていただいています)

バイオーダーで焼き始める濃厚なチョコレートのフワフワスフレ。
PVオリジナルマスカルポーネムースをクリームがわりにたっぷり添えて。

 
 
 



いわゆるフォンダンショコラですが、温かいパンケーキと人気を二分する
大人気メニューのよう。

本来はもっと背が高く、ボリューミーなビジュアルのフォンダンショコラ。
オーダーが入ってから、シェフの後ろにあるオーブンでひとつひとつ焼き上げるので、
カウンターに座っていると、焼き上がりに芳醇なショコラの香りがふうわり。。。
嗅覚からも何度も楽しませていただきました。

添えられている渋めのパープルのソルベは、カシスかと思いきや
なんとブルーベリーのソルベ。
たしかにカシスのような野性味あふれる酸味とは異なりますが、
しっかりと奥深い酸味をたたえた濃厚なテイスト。

マスカルポーネのムースは・・・そう、あのDサンド にサンドされていたクリームのベース。
元々はこんなにふわっふわっの口溶け感なんですね・・・
ミルキーでやさしい甘みがお口いっぱいに広がっていきます。
ヴァニラアイスのように、香りが芳醇過ぎることもないので、
どんなデザートの脇役としても活躍しちゃいそう!

 
それにしても私、食べすぎですよね・・・
美味しいお菓子は全くもたれることがないとはいえ、
もちろんカロリーはしっかり摂取しちゃってるわけだし・・・
よく4時間も初対面のシェフと、食べて喋り続けられたなぁ。。。と
自分で自分に感心しちゃいます(←いつものことって言われそうだけど^^;)
しかも冷たいものは苦手なはずの私が、一体いくつのソルベを食べてるんだろう・・・

やはり美味しいお菓子は、人に笑顔を幸せをもたらしてくれますね♪

浅井シェフは元々お料理のシェフで(勿論今もそうですが)
デザートだけを作られることには、やや不安を感じてらっしゃったそう。
でも作りたての美味しさを堪能できるア・ラ・ミニッツの世界を
見事に表現されていると思います。
今後も色々なメニューを考えられているとのことでしたが、
もっともっとお酒好きの浅井シェフのキャラを発揮して(笑)
お酒がガツンと効いたデザートや、お酒に合わせるマニアックなデザートも
どんどん登場させていただきたいなぁ。。。

ありそうでなかった、夜でもしっかりと本格的なデザートを楽しめるスタイルのお店。
基本的に19時頃で1日の活動を終了する私に(お菓子屋さんが閉まっちゃうので)
まださらに夜遅くまで活動できる場所ができちゃった気がします(笑)
ひと皿の結構ボリュームがありますので、数名で色々なデザートを
シェアしていただくのがお薦めです!

 
 
 
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:** 
 
店名:ドルチェ ポンテベッキオ (Dolce PONTE VECCHIO)
住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-3 JR大阪三越伊勢丹10F
電話:06-6485-7676
定休日:不定休(JR大阪三越伊勢丹に準ずる)
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:00)