世界パティスリー2009&スイート・スイーツジャパン前夜祭 | ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ
スイート・スイーツジャパン ☆ 出展ブース編

  




世界パティスリー2009&スイート・スイーツジャパン
の開催を記念して、プリズムホール内にて
3/12にレセプションパーティーが開催されました。

このレセプションパーティーでは、大会関係者の方々のご挨拶をはじめ、
スイーツとファッションの華やかなコラボレーションを楽しめる
TOKYO SWEETS COLLECTION」や
カノンさんによるテーマ曲などのご披露がありました。

まずは大会特別協力委員を務められる、モンサンクレールの辻口シェフよりご挨拶です。

  
  
  


  
海外からのお客様も!

フランス ロアンヌのショコラティエであるプラリュ氏と通訳さん。
そして写真右にいらっしゃるのが、前記事でご紹介しましたお菓子の数々
セレクトをされた、パナデリア代表の三宅氏です。

あらっ?この通訳の方…どこかでお会いしたことがあるような・・・
と思っていたら、なんと!!!
ベルギーでのベルコラーデ工場見学 の際に通訳を務めてくださった方だったんです。
(お礼を言いにいく勇気がでなくて、残念★)

  
  
  


  
KAOKA社代表のアンドレ・ディベール氏。
翌13日には、とても貴重なチョコレートトークショーが開催されました。

  
  
  


  
スペシャルサポーターの石田純一さん。

実は壇上に上がられる前に、隣に立ってらしたんですが
誰も騒がれていなかったので、小心者の私も話しかけることができず・・・
(関西のおばちゃまの中にいたら、間違いなく握手&写メ攻撃になっていただろうなぁ…^^;)

大会当日には、赤い靴下を履いてこられるというのが話題になっていましたが
(この日は履いてらしたのかな?)
当日はグレーの靴下を履いてらっしゃったと思うんですが・・・(笑)

  
  
  


  
大会組織委員会理事を務められる服部幸應氏。
TVで拝見するのと変わらず、穏やかな口調でお話されていました。

  
  
そして、お待たせしました!
いよいよTOKYO SWEETS COLLECTIONの開幕です!

TOKYO SWEETS COLLECTIONとは・・・
五感で味わう、東京発のスイーツのエンターテインメント・イベント。


日本>東京発のスイーツの総合エンターテインメント・イベントとして
昨年11月に初めて開催されました。
昨年は、独自の世界観を持つパティシエがクリエイトする“SWEETS”と
ファッションブランド・TUMORI CHISATOによる“FASHION”との
コラボレーションとして展開されました。
そして今年も、新たなコラボレーションをテーマに開催が予定されているそう。
昨年は拝見できなかったので、今年はぜひお伺いしたいと思っています。

そして嬉しいことに、このパーティーでは、
辻口博啓氏、鎧塚俊彦氏、神田広達氏によって
特別に昨年のステージの一部が再現されたんです。

パティシエそれぞれが持つ、「ファンタジー感」「パティシエとしてのこだわり」
「スイーツへの想い」を表現したステージ。
SWEETSもFASHIONも大好きな私は、すっかり一女の子として魅了されてしまいました❤


  




  
すいませ~ん★ マクロ以外の撮影は苦手なんです・・・
というか、コンデジで遠方の人物やピエスを撮影するのって不可能ですよね。
クープ・デュ・モンドやWPTC予選でも嫌っていうほど思い知らされました(泣)
(帰宅してから気付いたんだけど・・・父の一眼を借りていけばよかったかな^^;)

●辻口シェフ
キラキラと煌めく羽が、幾重にも折り重なり、
モデルさんが歩くたびに、シャラ~ンと揺らめき、
キラ~ンと煌めくんです。

実はこの羽・・・ゼラチンでできているんですって。
だからこんなにも透明度の高い光沢が描き出されるんですね。

  
  
  


  
●鎧塚シェフ
お洋服自体も、とても複雑な模様で魅惑的な雰囲気ですが、
手に持ってらっしゃるのは海の中をイメージしたブーケ?サンゴ礁?
存在感のある貝や真珠が、美しく輝いていました。

たまたま今、川島なお美さんのブログを見たら・・・なんと・・・
このブーケ、なお美さんにプレゼントされていました~(*^^*)❤
いいな~❤ 素敵な旦那さまで、本とに羨ましい限りです。

  
  
  


  
●神田シェフ
ワンピースはシックな色合いですが(でも透け感があって綺麗♪)
カラフルなマカロンで可愛らしくデコレートされています。
ブレスレットやリングもお揃いのマカロン細工なんですね。
  
頭にのせられているオブジェは、
サンゴ礁をイメージしたチョコレート細工なんですって。
繊細な作りで、試作段階には溶けてしまったそうなんですが
今日は大丈夫かな~?
こちらにもキュートなマカロンや飴が飾り付けられています。
まさにファンタジー感に溢れたデザインですね♪

  
  
  


 
このマカロン・・・本とに本物のマカロン生地で、とっても繊細なんです。
さらにスワロフスキーでキラキラ感をプラス☆
マカロン&キラキラLOVERの私には魅力的すぎるコラボレーション❤
  
このマカロン、神田シェフプロデュースで是非売り出してほしいなぁ~。
私、コレクターになっちゃうこと間違いなしです(❤ ❤)

  
  
  


  
シェフの皆さまは、ファッションやジュエリーからインスパイアーされて
お菓子を作ることがある・・・とよくおっしゃいますが、
逆にこんな風にファッションを通して表現することも可能なんですね。

SWEETSと別の様々なジャンルとのコラボレーション。
きっとその可能性は無限に広がっていくのでしょうね。
  
昨年のTOKYO SWEETS COLLECTIONはお伺いできなくて残念(泣)
と思っていましたが、さらに残念度がUPしてしまうほど
本当に素敵で、興味深いショーでした。
今年は絶対にお伺いしなくっちゃ!
そして是非次は、神戸コレクションも実現するといいなぁ・・・❤

  
この日は本当に、たくさんの素敵な方々にお逢いすることができ、
とっても幸せなひとときを過ごさせていただきました。
まさにスイーツ界の縮図といった感じで・・・
翌日から始まる世界パティスリー2009&スイート・スイーツジャパンへの
期待が膨らんでいくのを感じました(*^^*)♪