ドゥブルベ・ボレロ大阪本町店 ~工事レポ -4~ | ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ




ドゥブルベ・ボレロ大阪本町店 工事密着レポ。 
第4回目は、プレオープン1週間前の9月19日。

看板やテントがつき、外装が完成しました。
色は黒に近い深緑色。
W.Boleroの金文字が美しく浮かび上がっています。
テントの角度にもこだわり、何度も修正してらっしゃいました。










看板のロゴは平面ではなく、立体的に浮かび上がっているのが
お分かりになりますか?!
左右のPATISSERIEの文字とのサイズや字体のバランスにもこだわり、
店名のロゴが美しく映えるように計算されています。
夜はさらに幻想的に浮かび上がりますよ☆

看板も、パリの街角にある雰囲気でオシャレですよね♪









渡邊シェフこだわりのシャンデリア&ペンダント。
電球の色、明るさ、数など・・・ライティングは
今回シェフが一番こだわられたポイントかも。

左側から、ショコラ、アイアシェッケ&ザッハトルテ&マカロン、
プティ・ガトー用と3台のショーケースが並びます。









ショーケースの中のLED照明にもシェフのこだわりが!
まず、蛍光色と電球色の配列もオリジナル。
そして電球色の色も、ペンダントの色に合わせた
オリジナル色なんだそう。

温かみがあって、ほっこりと落ち着く色合いです。









ショーケースの裏側はこんな風に。
本店はこのスペース狭く、ヴァンドゥーズさんが
動きにくかったことから、大阪店ではかなり広く確保されています。

お客さまに背を向けることなく箱詰めできるように、
手前に台が配されています。

そして後ろ側の台の穴は・・・下に保冷剤のストックがあり、
簡単に取り出せるようになっています。

大阪本町店はビジネス街にあるので、
時間との闘いのお客さまも多いですものね。
手際良くお包みして、最短でお見送りできるように!









ショコラのショーケースの下も、こんな風に冷蔵保管庫になっています。










厨房も準備万端整っています!
シェフお気に入りのエスプレッソマシンも入り、
ひと足お先にお味見させていただきました。
サロンのオープンが楽しみですね♪














シェフこだわりのムスティエ焼の電球カバー&壺。
(大阪本町店には渡邊シェフのこだわりが あちらこちらに詰まっています!)

こちらは、2013年春、ボレロさんの仏研修旅行で立ち寄った
南仏の秘境ムスティエ・サント・マリーで買い付けてこられたもの。
ムスティエは、村全体が陶器屋というほど陶器作りが盛んで、
こちらはこの村にアトリエとショップを構える、
MOFの称号を持つ マチアル・ボーデさんの作品。
シェフがひと目惚れをした想い入れいっぱいの壺なんだそう。

是非お菓子だけでなく、芸術作品にも目を向けてみてくださいね!









いよいよ9月26、27日の2日間プレオープンが行われます。
グランドオープンは30日(月)です。
サロンのオープンは10月中旬を予定しています。

プレオープンの様子は、またレポートさせていただきますね!