
8月1日O.A.のよ~いドン! 本日のオススメ3の
“夏にピッタリお取り寄せアイスケーキ” 特集で
ご紹介させていただいた一軒目は・・・ベルグの4月さん。
ベルグの4月さんは、1988年の創業以来地元横浜で大人気のお店。
山本シェフが修業先のヨーロッパでアイス作りの経験がおありだったこともあり、
20周年を機に、2007年春にアントルメグラッセ(アイスケーキ)
専用の厨房もオープンされました。
アントルメグラッセは、アイスクリームやソルベなどと
スポンジやパイ生地などケーキに使う素材を組み合わせて
まるで本物のケーキのようなルックスに仕上げたアイスケーキです。
フランスなどのパティスリーでは、当たり前のように専用のショーケースに
大小様々のカラフルなアントルメグラッセが並べられていますが、
日本ではまだまだ珍しく、こちらのお店のように専用厨房を構え、
本格的なアントルメグラッセを常時14種類も揃えられているお店は
日本では他にないと思います。

今回ご紹介させていただいたのは、定番商品の中でも
一番人気のストロベリーショートケーキ。
ほんとに一瞬、イチゴのショートケーキと見間違えてしまうほどの
キュートなビジュアルでしょ♪
でも食べると冷んやり・・・やはりアイスクリームケーキなんです。
スポンジはアイスクリームの重さに負けない弾力を保ちつつ
ふわふわに焼き上げ、苺のシロップをたっぷりとうち、
酸味の効いたフランス産の苺のコンフィチュールをマーブル状に
混ぜ込んだ苺風味のヴァニラアイスクリームをサンド。
TOPに本物の生クリームのように絞られているのは牛乳のソルベで、
周りにデコレートされている苺は、苺の美味しい時季に収穫して
冷凍保存してある国産の小粒の苺なんです。

もちろんビジュアルだけでなく、味も本格的な苺のショートケーキ!
ヴァニラアイスクリームには、九州阿蘇のこだわりの生クリームが
使用されているので、乳味が強くてコクがあり、
また安定剤が加えられていないので、まるで本物のクレームのように
とてもなめらかで口溶けよく仕上げられています。
逆にTOPの牛乳のソルベは、ヴァニラビーンズたっぷりながら
少しシャリッとした食感で、さっぱりと仕上げられていて、
デコレーションの苺の冷んやり爽やかな酸味との相性も抜群です。

スポンジと2種類のクリーム、そして苺のふわっ、まったり、シャリッ、じゅわ~
という食感のコントラストがまるで本物のケーキのようでありながら、
口溶けのスピードが全く違うんですよね。
ミルキーな生クリームのコクとヴァニラの馨しい香りの後から
爽やかな苺の酸味がキュン♪と響いて、普通のケーキに比べると
後口がさっぱりとしているので、ついもうひと口、もうひと口と
いくらでも食べられちゃう美味しさなんです。



ベルグの4月さんのアントルメグラッセは、こんな風に届けられます。
直径12cmとご家庭の冷凍庫にすっぽりと入るサイズで、
専用の発泡スチロール箱はバラバラに解体することができ、
ゴミも小さくまとめられるように、とてもよく考えられているので、
今の暑い時季、パーティーや贈り物にぜひお薦めの一品です。


他にも夏に一番人気間違いなし!マンゴー×ココナッツアイスクリームを
ダックワーズでサンドしたトロピカルマンゴー。
アーモンドとナッツ入りのバニラアイスクリームをカラメルと
アーモンドのスポンジでサンドしたノワイヨー。
木苺クリームチーズのアイスクリームを、リボンに見立てたスポンジと
バニラのアイスクリームで結んだサンモレ。
苺バニラとピスタチオのアイスクリームをダックワーズで
サンドしたシシリアンフレーズ。
などなど一気にたくさんのアントルメグラッセをいただいたんですが、
それぞれに全く異なるテイスト&食感なので全く飽きることなく
スルスル~といくらでお食べられちゃうんです。
しかも・・・今まで未体験の美味しさでした~(*^^*)❤
お薦めするにあたり、あらためて自分でお取り寄せして食べ直してみて、
再度その美味しさにはまってしまった本当に美味しいアントルメグラッセの数々。
食べる分だけカットして、残りはまた冷凍保管できるので
また我が家の冷凍庫のレギュラーが増えちゃいそうで困っちゃいます^^;
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
店名:ベルグの4月
住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-19-5
電話:045-901-1145
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間:9:30~19:00