
ちょっぴりご無沙汰してしまいましたm(_ _)m
3日UPしないと、大丈夫~?と心配してもらえるのはありがたいことなんだけど・・・
なんだか、身体的にも精神的にもちょっぴり限界を超えてしまっていて・・・
いつもは何よりもブログを優先しちゃうんですが、
さすがに今回は後回しにできない問題が山積みでした・・・
海外に行ってる訳でもなく、書かない!って自分の意志でもなく
4日も書けなかったことって、初めてかも・・・
でも改めて・・・写真のセレクトや修正だけでも1時間以上、
全部書きあげるまでに3時間以上かかるブログを毎日書き続けるのって
大変なことだなぁと実感しました。
講習会3本、イベント2本、ときめいちゃったパティスリー1軒・・・
せめてこれだけでも書きあげられるように頑張ります!
なんていう泣き言はさておき・・・

先週末の10月18日(日)、神戸ワイン城で開催された
神戸マルシェ2009に行ってきました!
今年で3回目を迎えるこの神戸マルシェは、
神戸・阪神間の個性的なレストランやショップが集まり、
1年に一度、1日限りの“市”を開くというイベント。
このイベントをきっかけに集まったメンバーさんが、
「神戸を元気にしたい!」という思いから、
様々な形で “おもしろい、ワクワクする” 活動を継続していこう!
という神戸の活性化を目指すイベントです。
参加メンバーさん同士がコラボして、その日限定のオリジナルメニューが登場するなど
神戸ならではの個性溢れる楽しい屋台が並ぶんですよ。
コムシノワの西川シェフ曰く・・・
「一人一人が盛り上げようとする力だけでは微力なので、
個々の店が協力して、周りとの繋がりをもって、
神戸の街が楽しい街になるように盛り上げていかなければいけないんです!
今は大型ビルの中だけで買い物をする傾向にありますが、
もっと街の中をうろうろして、街の空気を感じて、お店の人と会話をして・・・
買い物をする色々な楽しみを感じてほしいんです。
今の時代に合わせながらも、“神戸”という街を、
もっと楽しみながら買い物を楽しんでもらえるといいなぁ・・・」
そういう想いから、この神戸マルシェを発足し、
その想いに同調される仲間がたくさん集まられたんだそう。
今年の参加メンバーさんは以下の通りです。
【神戸マルシェ2009 参加店舗】
ブランジェリー コム・シノワ/Cuisine Franco-Japonaise Matsushima/玄斎/
Reims ランス/近藤亭/口笛文庫/はちみのや/前田米穀店/ジョニーコーヒー/
glass art shop TOR DECO/モンプリュ/ラ・ピエール・ブランシュ/伊藤グリル/
ロッテガロンヌ商会/良友 Liang You/ショナ・ルパ/srow/弓削牧場/
パラディーゾ・ジャパン神戸/神戸酒心館/Thang cafe/Ngam Ngam Hou/
Pizzeria AZZURRI/炭火焼鳥 いもや (全24店舗・順不同)
詳しくは、神戸マルシェHP の memberページ をご覧ください。
3年目にして初めてお天気になって・・・本とによかったです(*^^*)♪

入口を入ってすぐに、ブーランジェリー・コムシノワさんのブースを発見!
早速西川シェフが、お客さまに向ってこの日のパンについて熱く語られていました♪
一応パティスリー・ブーランジェリーを中心に取材する任を負っていたんですが・・・
(そう依頼されなくても、そこを中心にまわってると思うけど^^;)

コムシノワさん・・・大行列すぎます(;^_^A
一応オープンの11時に並び始めたのに、40分以上かかっちゃいました。
(オープンちょっと前から、販売してたお店もあった感じかな)
でも、頑張って並びましたよ~。

右のパンが、弓削牧場さんとのコラボで、マルシェ用に特別に作られたパン。
弓削牧場さんのフロマージュ・フレを入れた、天然酵母のカンパーニュです。
クラストはサクッと歯切れがよく、クラムはしっとり・・・
なんとなく乳の香りがしたような気がしたのは、気のせいかな?!




一体何種類のパンがあるの~?
色とりどりのクロックムッシュにタルティーヌ、ヴィエノワズリー。
さらにハード系やサンドイッチも数多く取りそろえられていて、目移りしちゃいました。

さり気なくでいいんだけど・・・σ(^_^;)
カメラを向けると、いつも100点満点の笑顔を向けてくださる西川シェフ。
あまりのお客さまに、午後からは、この現地のオーブンもフル回転だったそう!
今年は西川シェフがパンを作られている姿を拝見する機会が多いんですが・・・
本とにパンを愛してらして、パン作りが好きな方なんだなぁ・・・と痛感しています。

そんな西川シェフとのコラボパンを作られていた弓削牧場さんのブースへ。
フロマージュ・フレをたっぷり入れたフロマージュ・シフォンケーキや
フロマージュ・スコーンは何度もいただいたことがあるんですが、
今回、マルシェ限定のコラボメニューは・・・

弓削牧場×ブーランジェリー・コムシノワ 生チーズたっぷりのみそチキンバーガー
弓削牧場のフロマージュ・フレと相性抜群の味噌漬けチキンを
コム・シノワのパンで挟んだバーガーです。
当日朝5時にコムシノワさんが焼き上げたバンズを受け取ってから、
弓削牧場さんがサンド作成作業にとりかかられたそう。
限定100個! 大変な作業だったことでしょうね。
味噌漬けチキンの下に様々なハーブもサンドされていて、
フロマージュの酸味とハーブの爽やかな青みで、あっさりと美味しくいただけました。

お隣には、苦楽園の蜂蜜専門店はちみのやさんが。
国産天然蜂蜜とニュージーランド産マヌカハニーにこだわり、
巣箱から採った蜂蜜に混ぜものや加工をせず、
そのまま瓶詰めしている養蜂家の元へ店主自ら足を運び、
問屋を介さずに仕入れた蜂蜜にこだわられているお店です。
ひと言に蜂蜜といっても、本当にたくさんの種類があって・・・
お花の種類によって、風味や香りはもちろん、
色のトーンや、テクスチャーも全く異なるんですよね。
瓶詰めにされた蜂蜜が並べられると、キラキラと煌めいて綺麗~☆
マルシェのブースでは、色々なサイズの国産蜂蜜とマヌカ蜂蜜の他に、
北海道産蜂蜜と高知県産無農薬生姜と吉野本葛使用した
あったかポカポカのはちみつ生姜葛湯をご用意されていました。

ラ・ピエール・ブランシュさんのテーブルの上には、大きな焼き菓子が勢揃い!
ガトー・バスクやマルガリータ、カヌレなどなど、
あっという間に売り切れてしまっていました。
私はまたいつでも買えるから、我慢我慢^^;
つづきます・・・