第4回軽井沢スイーツ博コンクール2011 -③ | ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ
第4回軽井沢スイーツ博コンクール2011 -①
第4回軽井沢スイーツ博コンクール2011 -②

 
 
 
     
     


 
氏名・所属学校 :﨑山亜紗美(大阪調理製菓専門学校2年)
作品名 :Degel(雪どけ)
アピールポイント :相性の良いルバーブとイチゴを、ルバーブはコンポートにして、
         イチゴはフレッシュのまま、甘酸っぱいゼリーの中に閉じこめました。
         シャキシャキとした食感と、周りのまろやかなチーズムースとの
         調和が楽しめます。
         ルバーブを連想させる爽やかなグリーンのピストレと、
         ルバーブを散りばめた飴細工で、涼しさを演出しました。

 
 
 
     
     


 
氏名・所属学校 :平井なつみ
作品名 :Le coffre a jouets(おもちゃ箱)
アピールポイント :私のおばあちゃんが作った自家製の梅酒を使用したリュバーブの
         コンフィチュールとゆずの風味のあたたかみのあるタルトです。
         梅酒と上白糖を使うことで、ほのかな甘さとさわやかさのある
         リュバーブになりました。
         カラメリゼしたヘーゼルナッツ、クルミ、松の実、ピスタチオの4種類の
         ナッツが入っており、こおばしい香りや、甘さ、食感が楽しめます。
         上に飾ったのは、軽いムラングフランセーズと、紫色の小さなウメ科の
         花です。サクッとした口どけのメレンゲには、グレープフルーツの皮と             
         ユズの皮が入っており、優しい甘さと香りが広がります。 
         食べている人が楽しくどこか懐かしいタルトに仕上がりました。   

 
 
 
     
     


 
氏名・所属学校 :狩原芳美(宮城調理専門学校 上級製菓技術科2年生)
作品名 :Soleil dete(ソレイユ デテ)
アピールポイント :ルバーブは、酸味を生かしたコンフィチュールと、             
         甘めなムースの2種類にして違う味を楽しめるようにしました。
         ココナッツのムースがルバーブの酸味をやさしく包みこみます。
         ココナッツとピスタチオの記事を使い、味に深みを出しました。

 
 
 
    
    



氏名・所属学校 :佐藤有希(北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ2年)
作品名 :Vie de campagne
アピールポイント :ルバーブの持ち味の酸味が口に広がる様
         甘みを少し抑えた作品にしました。
         ルバーブの皮を剥くことで、少しでも発色がよくなる様にしました。
         「見た目も味も懐かしさを思い出す母の味]
         そんなお菓子をイメージしてルバーブパイをつくりました。

 
 
9人目以降につづきます・・・