ラトリエ ドゥ マッサ Open -1 | ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ



3月18日、神戸・岡本にオープンしたラトリエ ドゥ マッサさん。
阪急岡本駅、JR摂津本山駅から山手幹線沿いに西へ10分。
十二間道路を越えてさらに少し西へ。
山幹を挟んで向かい側には、本山第二小学校があります。

実はシェフの上田真嗣さんは、2月20日に惜しまれつつ閉店された
ティータイム@六甲の上田悦子さんの息子さんなんです。
2009年3月よりお母様の悦子さんに代わり「ティータイム」のシェフ・パティシエに就任。
今回六甲から岡本に移転し、真嗣さんをシェフに据えてオープンするのに伴い、
店名も「ラトリエ・ドゥ・マッサ」に変更されました。

外観は白を基調にシンプルモダンに設えられています。

 
 
 



真嗣シェフは1978年神戸生まれ。
大学卒業後、東京・青山の日本で最初のフランス人による
フランス菓子専門店「ルコント」にて5年半の勤務後、渡仏。
パリ13区のM.O.F パティスリー「ローラン・デュシェーヌ」
リヨンのルレ・デセール加盟パティスリー 「ブイエ」で研鑽。
パリ・三ツ星レストラン「ルドワイアン」でデセールを担当。
その後、パリ「ラデュレ」に勤務。部門責任者を務め、
約3年のフランスでの修業を終え、帰国し、
ティタームのシェフパティシエに就任されました。

修業先のお店全てに、私は2009年の冬に訪れているのに・・・
惜しいなぁ…すれ違いだなぁ。。。

 
 
 




ショーウィンドーは、お花やカップケーキでラブリーに飾りつけられています。

今人気のデコカップケーキは、1箱6個入りで3675円。
暖かな春のお祝いの席にぴったりですね。

オ・グルニエ・ドールの西原金蔵シェフからの可愛らしいお花や、
ガレット・デ・ロワが描かれたクリスタルのオブジェも。
今写真を見て、私も初めてこのオブジェに気付いたんですが・・・
クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワのものかな?!

 
 
 


 
サロンは4月からのオープンということで、今はお祝いのお花で溢れています。

最近は本当に色々とお洒落なアレンジメントがあるんですね。
心痛む日が続き、お花を見に行きたいなぁ。。。と思っていたので、
この空間にいるだけで、とっても心が癒されました(*^^*)❤
お花のパワーって凄いですよね!

壁やパッケージなどは、真嗣シェフの好きなオレンジ色に統一。
でもお菓子屋さんってオレンジ色が多いんですよね。。。
とぼやきつつ(笑)壁紙は淡めのオレンジ色に。
 
そして実はもうひとつの候補だったとおっしゃる色を、
Toiletの壁紙には貼られているので、ぜひご覧になってみてくださいね~。

 




 
全体のインテリアのコーディネートは、叔母様によりロココ調に。
テーブルなどはご自分でもアンティークショップをまわったり、
ネットで探したりされたんだそう。
一番のお気に入りは、写真右奥のサイドテーブル。
猫足が素敵でしょ♪っておっしゃってたのに・・・写ってないですねm(_ _)m

ショーケースの上にあるブラックの燭台は、フランス修業時代に
ひと目惚れされたもので、ご自分やご両親で大切に
手荷物として持って帰ってこられたんですって。
今はろうそくを立ててないんですけど、オブジェとしてこのままでも
いい気がするしとのこと。たしかに…長~いろうそくが立つと
イメージが変わるかもしれませんよね。。。

そして中央から吊り下がっている豪華なシャンデリアは・・・
おばあさまのお家の蔵にあった45年前のシャンデリアを
磨き直されたのだそう。
やはりアンティークものは、細工が精巧で素晴らしいですよね☆

 
 
 


 
今回は生菓子を持ち歩けない状況だったので、少ししかいただけていないんですが・・・
真嗣シェフは、本格的なフランス菓子を作りたいと思ってらっしゃるので、
今はもう日本にはお店のないルコントのお菓子も顔を並べています。 
でも前が小学校ということもあり、ショートケーキやロールケーキの姿も。
 
悦子さん時代に人気だったプティ・ガトーも、名前を変えて
登場させたりしているそうなんですが・・・それでも尚
昔の名前で呼ばれるお客さまもいらっしゃるとか^^;
悦子さん時代からのお客さまも、家族代々で通ってくださると素敵ですよね。

シェフの想いのこもったお菓子の数々は、また次回ご紹介させていただきますね。

 
 
 



      
     


焼き菓子も色々な種類が取り揃えられています。

その中でもやはり気になったのはこちらの焼き菓子。
ルコントのルセットによるフルーツケーキです。
シュークリーム系の生菓子よりもリッチなお値段なんですよ。 
昔懐かしの赤・緑のドレンチェリーなど、ラム酒にじっくりと漬け込んだ
10種類ものフルーツがぎっしりと詰め込まれています。
お酒に漬け込まれたドライフルーツ好きの私にはたまらない一品❤ 
トヨ型で焼成されているので、ラウンドフォルムの可愛い雰囲気に。

東京でも少し前に話題になりましたが(一部の人たちの間で^^;)
とうとう関西にも登場しましたよ~。今度買っていくね!

 
ちょこっとだけですが、いただいたお菓子につづきます・・・  




.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**

店名:ラトリエ ドゥ マッサ(L'atelier de Massa)
住所:兵庫県神戸市東灘区岡本4-4-7
電話:078-413-5567 
定休日:火曜日
営業時間:10:30~19:30
      (カフェ営業は4月1日より開始 L.O./18:30)
HPはこちらへ