第3回 貝印スイーツ甲子園 O.A.情報@BSフジ | ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ


 
第3回「貝印スイーツ甲子園」の決勝戦の様子が
来る10月17日(日)17:00~18:55 BSフジにて放映されます。

高校生が3人1組のチーム結成し「大好きな人と食べたいスイーツ」
というテーマを基にオリジナルの スイーツを3時間以内に作る
貝印スイーツ甲子園も今年で3回目を迎えました。
 
全国から集まったスイーツを作ることが大好きな高校生たちが
書類審査、地区予選と厳しい予選を勝ち抜き、
決勝大会が行われる東京・台場に行けるのは8チームのみ。
優勝チームには、フランス・パリの"スイーツ研修旅行"がプレゼントされます。

予選結果や各地区審査員、過去の大会概要などの詳細につきましては
「貝印スイーツ甲子園」ホームページ」 をご覧ください。

  

 
●北海道東北ブロック代表  「FOA」チーム 明成高等学校
 


 
●関東Aブロック代表  「magicienne」チーム 横浜市立南高等学校




●関東Bブロック代表  「reve」チーム 埼玉県立秩父農工科学高等学校




●中部ブロック代表  「Allumage」チーム 名古屋調理師専門学校




●近畿北陸Aブロック代表  「flour」チーム 福知山淑徳高等学校




●近畿北陸Bブロック代表  「らふてぃ☆すのう」チーム 奈良県立磯城野高等学校




●中国四国ブロック代表  「Freres~兄弟~」チーム おかやま山陽高等学校




●九州沖縄ブロック代表  「cerise」チーム 飯塚高等学校



 
 
今年は324校、843チームが参加。

決勝戦は、9月19日、東京・台場で開催され、
激闘の予選ブロックを勝ち抜いた8チームの高校生の皆さんが集結しました。

 
 

 

予選ブロックの審査員は以下の通りです。
北海道東北/齋藤毅氏(パティスリー・ストーブ)
関東A/堀江 新氏(ラ・ヴィ・ドゥース)
関東B/五十嵐 宏氏(マンダリンオリエンタルホテル東京)
中部/柴田 武氏(シェ・シバタ)
近畿北陸A/林 雅彦氏(ガトー・ド・ボワ)
近畿北陸B/白岩 忠志氏(ラ・ピエール・ブランシュ)
中国四国/林 周平氏(モンプリュ)
九州沖縄/西村 伸広氏(キャラメランジュ) 

 
各ブロックの審査員シェフが、決勝戦では応援シェフとなり選手の皆さんを見守ります。
でもアドバイスは一切できないんです。。。
まさに手に汗握る、感動の場面の連続。。。笑顔、そして涙・・・
応援シェフの皆さんも、内心ドキドキしながら見つめてらっしゃったことでしょう。
 
でも実は…3年目ともなると、シェフの間にも闘争心がメラメラ!?
そしていつか応援シェフ対決も!という噂もチラホラ^^;

 
 
 



決勝戦の審査員を務めるのは昨年同様、「オ・グルニエ・ドール」西原金蔵氏、
「パティスリー タダシヤナギ」柳正司氏、「ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマ」土屋公二氏。

そして今回司会を務められたのは、赤坂泰彦さん、高樹千佳子さんと
予選の一次審査(書類選考)も務められたフランス菓子・料理研究家の大森由紀子先生です。

 
 
 


 
3名の審査員の試食用に、応援シェフの皆さんが完成作品をカットし、
代表選手がプレゼンのコメントをしていきます。
このお菓子にこめたストーリー・・・これがまた、涙と笑いを誘うんです。
大人では考えつかないようなピュアなエピソードがこめられていたりして。。。

カットする応援シェフの皆さまは、責任重大です!!!

 
 


 
さて、高校生パティシエ頂上決戦を制し、パリ行きの切符を手にするのはどのチームか?!
そちらはO.A.を見てのお楽しみ・・・ですが、結果を知っていてもドキドキしちゃいます。
 
年々確実にレベルUPしている高校生の熱き戦いの結末に、乞う、ご期待です!