こんにちは~!
昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました!
やっとあたたかくなってきましたね~
春のお洋服が着られると思うとうれしいけど
ドキ姉を筆頭に花粉症で苦しんでる人がまわりに多くて春の恐ろしさも同時に感じている今日この頃です・・・
今日は久々のおうち記事いきまーす!
引っ越ししてきて一年が経ち思うことなども増えてきたのでそういうことも書きたいのですが、今日はまずドキ家があえて採用しなかった設備についてまとめたいと思いますっ
あえて採用しなかった設備、3選
勝手口
前のおうちのときはあった勝手口、今回は採用しませんでした!
理由は
- 防犯上出入り口は少ない方がいいと思ったから
- ドアを減らすだけでも減額になる
- 前のおうちのとき全然使わなかったから

積水のしまたろうからも特に提案もなかった気がします~!
ベランダ
ベランダ・バルコニー・サンルームといった
外に干す洗濯ものスペースはすべてつけませんでした💦
ドキ姉が重度の花粉症なので外に干せないっていうのと、前のおうちで採用したサンルームを使うほど、女3人だと洗濯物が出ないからです
代わりに洗面所を広めにして、洗濯物を干すバーを設置してもらっています
詳しくはこちら
これも一年経ってみて、なくても不自由に感じたことはありません
むしろ掃除の手間もないし、つけなくてよかったなーって個人的には思ってます♡
トイレの中の手洗い
そして最後は前にも書いた「トイレ内の手洗い」です!
これも一年経って特に不自由は感じていませんが、お客さん的にはどうなんだろ~💦(トイレの外に手洗いあります)
でもうちに来るお客さんって言ったら・・・
ドキ姉の友達のさっちゃんか
チビドキの友達(小4)か
ありんこちゃんかみほこくらいなので
誰もなんも思ってないような気がします・・・たぶん♡
おうちを建てるときってついアレモコレもつけたくなるんだけど
つければつけるほど
「費用がかかる」「お掃除の手間がいる」ってことは考えないといけないなって思いますよね~💦
また今度、「コレいらんかったな」って思ってる設備についても書いていきたいと思います!!
と、いいつつコレはつけたわ⬇️
暮らしの愛用品はこちら
