こんにちは~!

 

昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました♡

 

 



たくさんの回答もありがとうございます~!

 


要潤ですっかりお笑い担当のチビドキやからおもしろい答え期待されてるけど、今回ぜんぜんおもしろくないねん!w

 

 

 

ではさっそく

 

たったの一度も授業中手をあげなかったチビドキが

 

 

 

 

手を挙げるようになった理由を書きたいと思います〜!

 

 

・・・・・

 

 

まず4年生から塾に行くようになったチビドキが、難関校の「○○高校に行きたい!」って言いだすようになりまして💦(公立です)

 


い、いや、、、

 

正直言って今のぐーたら生活を見てたら到底ムリなんじゃ・・・驚きって思うけど、まだ4年生やしどうなるかわからないので、とりあえず高みを目指すのはいいことやなって思って応援はしています泣き笑い

 

 

でも本人もどうやらめっちゃ難しいってのはなんとなくわかっているようで


「どうやったら行けるんやろ?」って聞いてきたんですよ。(そんなの私が知りたいw)

 

 

その時に

 


にっこりそやなぁ~。


公立の難関校はテストだけがよかったらいいってわけじゃないからな~。

 

内申書っていうのがあってな?

 

クラブとか出席日数とかも影響されるし

 

成績もテストだけじゃなくやる気があるかどうかも判断されると思うから
 

たとえチビドキの心の中がめちゃくちゃやる気あったとしても先生には見えないやんか?

 

 



 

だから手を挙げるとかそういうのでやる気を判断する先生もいると思うから、今から手を挙げる練習しといたほうがいいかもやな~泣き笑い

 

 

 

 

・・・みたいな話をちょろっとだけしたところ

 

まさかのこれがチビドキにささったようで


手を挙げるようになったんです・・・・!ポーン

 

 

 

image

 

 

ということで「どうして手をあげるようになったのか」の答えは

 


「高校受験に備えて、中学の時に手を挙げる練習をするため」でした!

 

 

 

 

いやこれ・・・

 

私すごく意外で!💦

 

 

チビドキのことをいつまでも赤ちゃんみたいに思ってたから、ママが喜ぶ、誰かにほめられる、みたいな方が刺さると思ってたんです💦

 

 

それがまさか、高校受験や内申書の話の方がチビドキの胸アツポイントやったみたいで


人が変わったように・・・とまではいきませんが、「もっと発言しなきゃ」「手をあげなきゃ」って変わるきっかけになったらしく、手をあげるようにがんばろうって思ったみたいでした・・・。

 

 


優しいドキふぁむのみなさんだから


「チビドキちゃんえらいね~!」って言ってくれそうな気がしてるんですけど💦

 

(それか、「内心狙いで手をあげるなんて…」って思う方がいたらごめんなさいw)

 

 


私が今回書きたかったことは

決してチビドキの自慢とかそんなんじゃなくて

 

私がいつまでもチビドキのことを赤ちゃんみたいに思って、頭のどこかで「まだ小さいからわからないやろうな」って勝手に決めつけて、話してないことがいっぱいあるんやろうなって気づいたんです💦

 






 

ていうのもうちのチビドキ、ほんまに幼いんです泣き笑い

 


今でも「ママ見て~♡」「ママがいい」が口癖やし、もう幼稚園児みたいなんです。

 

ドキ姉と9歳差ってこともあって、いつまでも赤ちゃんみたいに思ってたんですけど


 

どうせわからないやろうな、って思うんじゃなくて

 

わからないかもしれなくても、もっと会話を大事にしなきゃな…、と今回のことで反省したっていうことを書きたかったんです・・・

 

 

 

そもそも「学業」という意味での教育については私はすごく苦手分野で、恥ずかしながら教育方針とかもありません笑い泣き

 

 

いつもオギャちゃんと四角見てたらすごいな…尊敬しかないし


宿題を見てあげるのも苦手だし(めっちゃ時間かかる…)

 

ドキ姉の受験の時もわからないことばかりで頼りない母だったな…と今でも反省しています無気力

 

 

 

 

 

そんで反省してるとかいいつつ、あんまりアップデートもできてませーん笑い泣き

 

 

仲良しのオギャちゃんとたまちゃんは教育に関してすごくしっかりしてて、留学のこととかも視野に入れててすごいなぁ…って感心しています。


 




 

 

もうどうか・・・

 

うちの姉妹には私が至らなくてできないところは

 


自分で調べてがんばってほしいw

(おい)

 

 

 

だ、だ、だってできないんだもーーーーん笑い泣き

 


・・・って開きなおったら怒られちゃいますね💦

 

 

でも勝手に「まだ言うのは早いかな」とか「まだわからないかな」って思ってセーブするのはやめないといけないな…って今回のことで反省したので

 

せめて子どもの足を引っ張らないように、まわりにアドバイスをもらいつつもミジンコなみにはサポートできるようにならないとなって今はすごくすごくすごく思っています・・・無気力

 

 

 

 

ていうか。

 


このブログを書くにあたって心配になって昨日調べてみたんですけど

 



ま、ま、まさかの・・・。

 

 


内申点に挙手回数や授業態度は関係ないんだそうですゲロー


 

 

 

おいおいおいおいw

 

ぜんぜんあかんやん!!!w


さっそくまちがったこと教えてるやないかーーーいっ!!!ゲロー

 

 


ええええコレほんまにほんま・・・!?

 


せっかくやる気になったところでアレやけど…これもちゃんと訂正して伝えた方がいいですよね・・・!?笑い泣き

 

 

「何でも話したほうがいい」って思ったばっかりなのに、もうグラグラしてきたんですけどー!


 

小学校の通知表には影響しそうな気もするので、せっかくがんばってるならこのままいってほしい気もするし・・・

 

むむむむ悩むーーーーー!

 

 



はーー、サポート上手になりたいとか言ったばっかりやのにこの有り様でした\(^o^)/♡


 

母はこんなんやけど

フレフレ,チビドキ!頑張れ、チビドキー!



暮らしの愛用品はこちら

 
読者登録もぜひよろしくお願いします

読者登録してね