こんにちはー!
昨日の歴代のクリスマスプレゼントもたくさん見て頂きありがとうございました~♡
コメントもたくさんありがとうございます♡
てかおもちゃの名前が全然わからなくて自分の知識のなさにびっくりしました~
「ぷにるんず」ってナニ!?ってなってさっそくググってみたら・・・
なんだこれは!
たまごっちの進化版みたいなやつなんですかね・・・??
どんどん新しいのが出て来てドキおばさん全くついていけてませーん
ここ最近キッチン収納の中身やおすすめのキッチンアイテムをご紹介していますが
実はひとつ使いこなせなかったモノがあるんです…
それはズバリ!
「センサーであくゴミ箱」
ずっと足で踏んで開けるタイプのシンプルヒューマンのゴミ箱を使っていたのですが
去年ウォーターサーバーを置いたことでコンセント関係でゴミ箱の位置を変えないといけなかったんです💦
ウォーターサーバーを置いた時のお話はこちら。
ゴミ箱はキッチンのシンクの横に移動させることになったんですけど、足で踏むタイプだとキッチンからわざわざサイドに回り込んで踏まないといけなくなって
めっちゃ不便💦
なのでダイニング側からでもキッチン側からでも捨てやすいようにと、憧れのセンサー式のタイプに変えてみたんです…!
わーーい!
これでどっちからでも捨てやすいー!♡
使っている人みんな「最高♡」って言ってたし
私もはじめは「わ~♡かっこい~!手をかざすだけで蓋が開くとかめっちゃラク~!」ってテンション上がってたのですが…
なんせせっかちな私
コンビニでお姉さんがレジを打ってくれている間に猛烈に袋詰めしたくなるくらいせっかちな私なので
(関西人…)
(したくなるだけで実際にはやってませんw)
センサーで秒で開くその時間さえもすごく長く感じるようになってきたんです
足で踏むのとそんなに変わらないはずなんですけど、足で踏んで開けてるときは自分で踏むっていう動作をしてることで「待つ」感覚はなかったんですよ!!!
でもセンサーの場合は手をかざしてから開くのを待ってる感覚がすごくあって…
エレベーターを待つよりすぐに動いてるエスカレーターで上に行きたい感覚に近いって言ったらわかってもらえますかね?
結果エレベーターの方が上に着くの早いのに…みたいなw
あと、閉まるのが意外と早いんです!
続けてゴミを捨ててたら途中で蓋が閉まって蓋の上にゴミがのっちゃうこともあって~💦!
(わ、私だけでしょうか…?)
でもこれも一気にゴミを捨てようとする私の落ち着きのなさが問題なんやわ…と使い続けること1年・・・。
み、見てくれます?
なんでかしらんけど蓋が途中で閉まらなくなりました…
電池も変えてみたけどムリやったぁぁぁ
うえええーーん!
今毎回手で閉めてる…。
ううっ…ストレスです…
いやもちろんめっちゃ売れてるし、私の扱い方が悪かったんやと思う!!
だから決してゴミ箱が悪いっていうわけじゃないんですけど
私みたいなアナログでせっかちな人間にはハイテクダストボックスは使いこなせなかったみたいです・・・
とほほのほ。
ウォーターサーバーは
↓ウォーターサーバーを置くときに気を付けたいことも書いているのでこちらも参考にしてくださいね。
プロに大掃除を頼みたい方、20%オフクーポンの期限が明日の18日までなのでお忘れなくです〜!
20%オフクーポンはこちらに貼っています
暮らしの愛用品はこちら
