ご訪問ありがとうございます
昨日のブログもたくさん見て頂きありがとうございました!
さっそくペーパータオルを買いに行きたかったのにまだ行けず…
今日も娘の送り迎え3連チャンで行けそうにないな…
今日は大好きなインテリアの記録です!
お役にたてる記事かどうかはわかりませんが、とっても素敵な家具が出てくるので
よかったらゆるりとお付き合いくださいね
・・・・・・・・・・・・・・・・
リビングから収納つきのテーブルをなくしたら
なーんにも収納できるところがなくなってしまった我が家
「え?テレビボードは?」と思ったそこのあなた
違うんです。
これね、開けるとこうなってまして…
スピーカーとアンプで
ほぼ埋め尽くされているんです
唯一あいているブルーレイデッキの上のスペースも、ブルーレイのディスクを収納したらもういっぱいいっぱいになってしまいました
でももともとリビングにはあまり物を置かないようにしているので
ほんのちょっと収納できるものがあればそれで充分!!
新しく収納家具として増やしたのはこちらです
IDEEの
ワラビーバスケットスタンド!
…これ、実はですね?
ここに引っ越してきたのが
2016年の3月なんですけど…
ここを見てください
これ、引っ越ししてくる前から欲しいと思ってスクショして保存していたくらい、ずっと欲しかったものなんですーーー!!!!
何度も何度も見返して
ときめいてきた、この子。
(ま、まぁ途中全く思い出さない期間もありましたが)
でも大きめのものを買うときは
「やっぱり違う…」とならないように
ものすごーーーく慎重になってしまい…
気がついたら4年もたってしまいました
リビングから収納アイテムがなくなった今、
もうこの子しかない!と思って
やっとこさ購入しましたー!!
4年越しの想い… やっと実りました♡
\こちらのものです!/
ラタンとアイアンのコンビの組み合わせは
木の家具や床とも合わせやすくとってもなじみやすいです
実用的かつ、置くだけでインテリアのアクセントとしても楽しめるアイテムだと思っています
そして私のインテリアのこだわりである
〇色味ではなく素材で遊ぶ
〇黒をちょっと足す
このふたつも見事にクリアしてくれています!
今回はお迎えするにあたり気をつけたことは
サイズをしっかり計って
リビングで使わなくなった場合のシミュレーションも行ったこと!
リビングテーブルが戻ってきても他の場所で使えるようにたくさんシミュレーションをしました
玄関でのチョイ置きスペースにしたり
ダイニング横に移動させてお客様の手荷物置きにしてみたり
あとは同じリビングでも
いろんな位置に移動して楽しめたらいいな、と思って

ちょっと面倒でもおきたいスペースのサイズを測って確かめておくと
安心してお迎えすることができますよね
ちなみにこれ
愛用しているサイドテーブルと
同じシリーズのものなんです!
こちらのサイドテーブルは
ソファでパソコンしたり
お茶を飲むときにも使ってます
『ラタンの家具は
春夏の暖かい季節には涼しげな印象を、
秋冬には天然素材の持つ温もりを感じられる』
とのこと!
サイドテーブルと一緒に
春夏秋冬長く愛用していきたいと思います
また収納が整ったら載せます♡
↓日々の記録、インスタグラムはこちらから