「ジュリーは沈黙したままで」
を観てきました。Fan’s Voiceさんの独占最速試写会が当たり観せていただきました。(@fansvoicejp)
ストーリーは、
ベルギーのテニスクラブに所属する15歳のジュリーは将来を有望視されていた。しかしコーチのジェレミーが教え子のアリーヌの自殺により指導停止となってしまう。ジェレミーについてのヒアリングが始まるが、ジュリーは沈黙を続ける。
というお話です。
ベルギーのエリートテニスアカデミーに所属するジュリーは、その実力で将来を有望視されています。彼女の努力は並大抵ではなく常に先を見てトレーニングをし、理学療法にも時間を割いて、その合間に学校の授業に出て、またベルギーテニス連盟への入団を目指してジムに戻るんです。
ある時、彼女のコーチであるジェレミーが指導停止となってしまいます。原因は彼の教え子であるアリーヌが自殺を図り、その事件を巡って憶測が流れ始めます。クラブでは所属選手にジェレミーについてのヒアリングが実施されることに。
ジュリーはベルギーテニス協会の選抜入りテストが迫る中、余計なことに振り回され、精神的な負担がかかる。ジュリーは何も話さないことにし、自分のトレーニングに集中するようにするのだが、周りからのプレッシャーによりじわじわと影響を受けてしまう。
それでも沈黙を続けるジュリー。彼女は何故沈黙を続けることを選んだのか。周りの人間は何とかジュリーの言葉を引き出そうとするのですが、全てが空回りしてしまいます。そして…。後は、映画を観てくださいね。
この映画、解釈によって凄い傑作にも見えるし、全く解らない映画にもなり得る作品でした。普通に人気映画を狙う監督には出来ない手法ですね。通常なら怖くてこの内容は作れないでしょう。それくらい凄い映画でした。
私も観ている途中では、何も話さないんじゃ展開もないし、面白くならないじゃんと思ったのですが、いやちょっと待て!ジュリーは話すことによって壊れていくモノを考えたんじゃないかと思ったんです。人が一人亡くなり、それによってコーチが攻められ、周りも犯人捜しのようになっている。それは必要な事なんだろうかと考えたんじゃないかと思うんです。
自分が話すことによって憶測は広がり、誰も悪くない、原因は別にあるのかもしれないとなったとしても広がったものは戻らないと思ったんじゃないかな。人間は何か結論づけるのが好きで、自分が理解出来ないものは受け入れず、理解出来る理由を見つけようとする。そんな勝手な思い込みを阻止しようとしたんじゃないかと思うんです。
テニスプレイヤーだったならそれぞれ悩みはあるだろうし、トップを目指していれば誰もがライバルで、コーチを頼りにしていたのに理解して貰えないこともあるだろうと思うんです。もしコーチに全面的に依存していた選手だったら、そりゃ絶望しますよ。自殺だって在りえます。ジュリーはコーチを頼りにしているけど全面的に依存はせずに、自分で管理をしていたように見えたけど。依存してしまえば楽だけど、自分は自分だと一線を引いていたんじゃないかな。
なので、何があったかを話して欲しい、信頼して話して欲しいと言われても、話さなかったんじゃないかな。それは凄く理解が出来ました。だって、どう話したとしても、アリーヌやジェレミーの悪い部分も話すことになってしまいますから。それぞれの尊厳を守ったんだと思うんです。
選手とコーチってバットマンとアルフレッド(執事)が理想だと思うのよね。完全にコーチが理解し全ての面倒を見てくれるなら、それはそれで成功すると思うんだけど、そうでないなら選手はコーチに依存すると失敗するよね。人間は誰でも一人だし、アスリートは試合のコート上では一人でしょ。誰かに指示を仰ぐなんてあり得ないですよ。全ては自分の判断で決めなきゃね。
ジュリーが沈黙を続けることで、周りの熱も冷めていったんじゃないかな。最後の方で、ジュリーがコーチに電話をして、話したい事があると言い、感謝の言葉を伝えるんです。もしかしたら、コーチを頼って全部ぶちまけたかったのかもしれません。だってまだ15歳ですよ。それでも彼女は我慢するんです。そこで凄い感動してしまいました。
信頼していても話せないことってありますよね。特にスポーツなど勝負事をしていると、どうしても勝ち負けが関わってくるので他人任せにすることが出来ないでしょ。負けたらコーチのせいとは言えないでしょ。自分の実力なんだから。だから信頼していても頼れない、依存出来ない、一線を引くしかないんです。
誰にも頼れないというプレッシャーに打ち勝った人だけがトップに立てるんです。そんなプレイヤーの孤独がこの映画の中に描かれていたような気がしました。だから大坂なおみさんがエグゼクティブプロデューサーについたのかなと思いました。彼女も孤独に勝ってトップになった方ですから。その孤独を一般の人は解ってあげられない。でもこういう映画で理解が出来ますよね。
なんだかすごい良い映画で、この私が感じた感覚を伝えたいんだけど、この映画、玄人向きだと思いました。何も考えないで観ていたのでは理解が出来ないんじゃないかな。ジュリーの無言の叫びを聞ける人は少ないような気がします。だって、監督は誰でも理解出来るような作り方してないんですもん。凄い映画なんだけど、難しいと思いました。
私はこの映画、超!超!お薦めしたいと思います。でも、難しい映画です。出来れば、私の感想を読んでいただいて、その上でご自分で理解してくださった方が分かりやすいかと思われます。ぜひ、観に行ってみてください。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
「ジュリーは沈黙したままで」