「劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来」文句の付けようがありません。素晴らしかったです | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来」

 

を観てきました。

 

ストーリーは、

来たる鬼との決戦に備えて、柱による合同強化訓練・柱稽古に挑んでいる最中、鬼殺隊の本部である産屋敷邸に鬼舞辻󠄀無惨が姿を現す。お館様の危機に駆けつけた炭治郎や柱たちは無惨によって謎の空間へと落とされ、鬼の根城である無限城での最終決戦に身を投じていく。

というお話です。

 

 

産屋敷邸に姿を現した鬼舞辻󠄀無惨。お館様はこの時を待っていた。悲鳴嶼行冥にだけ自分が犠牲になり鬼舞辻をおびき出す作戦を伝えていたお館様は、鬼舞辻もろとも屋敷を爆破し散って行った。それでも鬼舞辻は死なず、珠代が”人間に戻る薬”を鬼舞辻に打ち込む。

 

時同じくしてお館様を助けに来た柱ほか鬼殺隊は、爆破と同時に鬼舞辻が発動した血鬼術により無限城へ落とされてしまう。読んで字のごとくどこまでも続く回廊と部屋。沢山の鬼が待ち受けている。ここは鬼に巣なのだろう。

 

の危機に駆けつけた炭治郎や柱たちは無惨によって謎の空間へと落とされ、鬼の根城である無限城での戦いに身を投じていく。城の中を走り、胡蝶しのぶが出会ったのは童磨。上弦の弐である童磨との死闘が始まる。

 

善逸は自分の兄弟子であり鬼となった獪岳と再会し戦う事となる。善逸と獪岳の師匠は獪岳が鬼となったことに責任を感じ、自ら腹を切ったのだった。雷の呼吸・壱ノ型だけが唯一使える善逸と壱ノ型だけが使えない獪岳。絶対的に不利な善逸に勝機はあるのか。そして富岡義勇と炭次郎の前には、あの猗窩座が立ちはだかる。後は、映画を観てくださいね。

 

 

いやぁ、2時間半、瞬きするのも勿体ないくらいの映像を見せていただきました。内容も凄かった。私は映画が始まって、最初からもう涙出てましたもん。だって、お館様の最後から始まるんですよ。自分の身を犠牲にして鬼舞辻を誘い出す作戦だと伝えて、後を託すなんて、凄い統率者ですよね。本当は上に立つ人はそれくらいの気持ちでやるべきなんですよ。日本の総理大臣に聞かせてやりたい。家族も一緒に自爆ですからね。泣けますよ。

 

そんな話から始まり、今回はもう凄かった。上弦の鬼が何人も出てきて戦いが始まります。そして題名にもなっている猗窩座が再来です。猗窩座カッコいいです。というか、今回は猗窩座がメインって感じかしら。鬼舞辻は全体のラスボスで、今回は猗窩座がラスボスでした。

 

猗窩座との戦いがメインですが、その前に大きい戦いが2つあります。それがしのぶさんvs童磨と善逸vs獪岳の決戦でした。こちらも凄かった。はっきり言って、この2つのどちらもがメインになりえるほどの内容で、どの話も泣けました。なのでこの映画、始まってからずっと泣きっぱなしになるんです。

 

 

既に原作を読んでいる方も多いと思うのでお分かりになると思いますが、戦いがある度に、その人物の過去の話が回想されることになるので、もう涙無くしては観れないという内容なんです。特に猗窩座の話はずっと大泣きしていました。だってねぇ、もう可哀想で耐えられないですもん。ネタバレは出来ませんが、本当に悲しいお話でした。

 

というか、考えてみるとそんなに苦しんだ人間を鬼に変えて自分の駒にしている鬼舞辻って、マジで極悪ですよね。鬼たちの過去が明かされるたびに、人間に裏切られて苦しんで人間に復讐するために鬼になったのかもしれないけど、でも鬼になってしまうと過去を忘れてしまって鬼舞辻の駒にされるだけというのは、どこまでも利用されているようで可哀想でした。

 

人間は強欲で自分のことしか考えない人もいるけど、でも炭次郎のように人のために必死で戦う人間もいるんです。悪い人も多いけど、良い人だって沢山いるんです。ちゃんと人を見極められる目を持てるように勉強しないとね。

 

 

無限城には鬼滅隊の隊員が沢山入り込み、柱や炭次郎たちだけではなく、何人もの隊員が戦っていました。珠代さんと身を隠していた愈史郎さんが衛生兵的な役割をしていて、善逸も彼に助けられていました。鬼殺隊の一員として入り込んでいたようです。味方になると心強い人物ですよね。

 

ネタバレ出来ないからあまり書いてはいけないと思うんだけど、実はネタバレを大声で書きたいんです。凄く面白かったし、今まで観てきた鬼滅がここまで来たのかという感動と、そして素晴らしい映像だったことの感動を大声で叫びたいんだけど叫んだら怒られるからなぁ。

 

映像が美しいんです。無限城が本当に無限城なんですもん。今の日本のアニメがここまで来ているのかというほど凄いんです。これIMAXで観たいと思ったんですけど、初日は大人気でIMAXの席が取れなかったのよね。なので、3日後にIMAXのチケットを取りました。そこは買えたんです。

 

 

1回目で内容はしっかりと脳に刻みましたが、やはり映像はもう一度しっかり細部まで観たいと思っています。いやもう一度とは言わずに何度でも観たい作品です。きっと何度観ても感動するんだろうな。2時間半あるのですがそれこそ瞬きが勿体ないくらいの映像なので、お手洗いが我慢出来るように、観る前にはお水を飲むのを控えめにした方が良いです。お手洗いに行った時間にも凄い映像が続いているので損をしますよ。

 

あ、でも熱いので熱中症対策は忘れずにね。映画館の中は涼しいけど、行って帰っての間は気をつけてください。それと悲しい場面が多いので泣けるようにタオルを持って行くことです。

 

そうそう、今回はパンフレットが2種類ありまして、特別版は表裏表紙がしっかりしたもので作られています。どちらも内容は同じだと思いますが、私はしっかりした特別版を購入しました。家で何度も読むとペラペラになってしまうので、しっかりした方が良いと思いまして。

 

 

私はこの映画、超!超!超!お薦めしたいと思います。無限城1作目は素晴らしい出来でした。これはヒット間違いなしって思いました。ストーリーもよく映像も良いのですから、満足させてくれるのは100%間違いないです。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来」