【ひとりごと】今日は映画ストックが無くなったので最近読み始めた「薬屋のひとりごと」について。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

今日は”ひとりごと”にさせてください。観た映画のストックが無くなり、配信で観た映画やドラマの感想にしようかとも思ったのですが、最近読み始めた「薬屋のひとりごと」について書いてみようかなと思います。

 

 

この作品、最初はアニメで知りました。深夜にアニメでやっていて、観始めたら面白いので原作も読んでみようと思いました。アニメは今、ずっと見ていまして、漫画も15巻まで買いました。でも、今読んでいるのは小説です。”小説家になろう”で連載されている作品なので、電車での移動中などに読み始めたら、これが面白いんですよ。

 

こんなに面白い小説がネットで読めるなんて天国だわ!と思いました。”小説家になろう”のサイトは、以前から読んだりしていたのですが、アニメになるほど面白い小説が公開されているとは驚きました。随分以前から登録はしていたのですが、色々と読み始めてもハマる作品が見つからず、しばらくは遠ざかっていたんです。でも、今回、「薬屋のひとりごと」がある事を知り、読み始めたんです。

 

コミックも買ってみたのですが、小説の方が私には読みやすくて、小説を読んでから読もうかなと思っています。架空の国だけど中国文化の雰囲気のお話で中国かぁ~って思っていたんだけど、読んでみたら中国風だけど、内容を読むと日本の天皇制に似ていて、中国風にしているけど日本のお話と思っても大丈夫だなと感じました。

 

主人公の猫猫(マオマオ)は子供の頃から育ててくれた養父の医者の仕事を見ていて、薬草の事など医学全般を学んでいました。そこにある本も読み、独学で沢山の勉強をして凄い知識を持っています。実は実父が国の軍師であり、天才的な頭脳を持つ人物で、その人の血を継いでいるので頭が良いんです。

 

そんな猫猫が活躍する歴史推理サスペンスと言ってよいのかな。名探偵コナンの女性版といっても良いような推理をかましてくるので驚くんですよ。というか原作者、凄い知識がおありなんですねって感じなんです。ちょっとしたことに気が付いて、そこから推理をして誰かを助けたりするので、観ているこちらも勉強になるんです。

 

 

小説家になろうには387話が公開されていて、文庫本としても発売されているようです。本編は387話ですが、それ以外に番外編も公開されていて、そちらも面白いんです。番外編は本編の後日談が書かれているようで、猫猫と壬氏がもしかして上手く行っちゃうのかな?というような内容もあって楽しいです。

 

今は小説を書いて雑誌に持ち込むとか、賞に応募するとかではなく、ネットに公開して人気が出たら作家デビューという道もあるんですね。小説家への道がいくつも出来たというのは、目指す人には良いことだし、読むほうとしても、色々な媒体で読めるのは嬉しいです。

 

PCやスマホで小説を読むのは、今はもう苦にならなくなり、もしかしてその方が楽かなとも思い始めましたが、やっぱり”本”を持つことが好きなんです。たとえスマホで読めたとしても紙の媒体を手に入れて持っていたいという気持ちがあります。何でか解りませんが、本が好きなんでしょうね。漫画も小説も本を購入してしまいます。

 

今、アニメの第2期も面白くて観ています。今、いいところですね。あと4話くらいやるのかな。小説の方では93話くらいのところかしら。面白くて先に読んじゃいましたよ。待てないんですもん。もっと先まで読んじゃおう。

 

こんなことをうだうだと書いてたら怒られちゃうかな。面白いので、アニメだけでなく、小説も読んで欲しいなと思います。私もまだ途中なので、必死で読み進めています。

 

はい、明日は呪術廻戦を観に行く予定なので、もう寝ないとね。明日、映画を観てきたら、また感想を書きますね。

では、また。カメ

 

 

「小説家になろう」

https://syosetu.com/