「名探偵コナン
隻眼の残像(フラッシュバック)」
を観てきました。
ストーリーは
長野県・八ヶ岳連峰の未宝岳。長野県警の大和敢助は雪山である男を追っていたが、男が放ったライフル弾が左眼をかすめ、同時に起こった雪崩に巻き込まれて負傷してしまう。それから10カ月後。毛利探偵事務所には、小五郎の警視庁時代の同僚だった「ワニ」と呼ばれる刑事から電話が入る。ワニは未宝岳で敢助が巻き込まれた雪崩事故を調査しており、事件ファイルに小五郎の名前があったというのだが。
というお話です。
長野県・八ヶ岳連峰の未宝岳。長野県警の大和敢助は雪山で"ある男"を追っていた時、不意に何者かの影が敢助の視界に。気を取られた瞬間、"ある男"が放ったライフル弾が左眼をかすめ、大きな地響きとともに雪崩が発生。そのまま敢助を飲み込んでしまう。
10ヶ月後、国立天文台野辺山の施設研究員が何者かに襲われたという通報を受け、雪崩から奇跡的に生還した敢助と、上原由衣が現場へと駆けつけた。事情聴取のさなか天文台の巨大パラボラアンテナが動き出すと、負傷し隻眼となった敢助の左目がなぜか激しく疼きだす。
その夜、毛利探偵事務所に小五郎の警視庁時代に仲の良い同僚だった"ワニ"と呼ばれる刑事から電話が入った。未宝岳で敢助が巻き込まれた雪崩事故を調査しており、事件ファイルに小五郎の名前があったという。後日会う約束を交わした小五郎にコナンもついて行くが、待ち合わせ場所に向かっていた途中、突然響き渡った銃声。小五郎とコナンが音の方に駆け付けると鮫谷刑事(ワニ)が銃で撃たれて死んでいた。
ワニは小五郎に長野の事件について何かを聞きたがっていた。長野の事件には何があるのか。小五郎とコナンたちは長野に向かうことに。長野には天文台見学に向かった阿笠博士と少年探偵団が向かっている。天文台で合流したコナンたちは、大和刑事の事件そして天文台での事件を追い始めるうちに過去の銃砲店強盗事件が関係していることに気付く。そして…。後は、映画を観てくださいね。
コナン、今回もぐぁ~!って力が入っちゃうほど面白かったです。毎度のことながら、謎が謎を呼び次々と絡んでくるというのは同じなのですが、今回の公安絡みはキツかったなぁ。安室さん、現場にも来ないくせにこんなに重要人物とは笑ってしまいました。あなた、どんだけ情報を持ってんのよ。これはちょっとだけネタバレになっちゃうのかな。ま、安室さんが絡んでいるのは予告で出てるからいいですよね。公安の動きが重要です。
小五郎さんが寝ないということが騒がれていましたが、コナンの針で寝ないだけで、普通には寝てる場面がありました。そりゃ人間だもん、寝ますよね。ですが、コナンに操られることは無く、事件解決にたどり着きました。
真犯人、怪しいなぁとは思ったけど、私にはまさかという展開でした。その人だとは思わなかったなぁ。確かに怪しいけど犯人オーラは無かったもん。というか、私のタイプじゃなかったから目に入らなかったというのが正しいのかな。いやぁ、タイプで犯人を決めちゃいけないとは思うけど、そーいうもんでしょ。(笑)
長野の山中で銃撃戦をして雪崩に巻き込まれてしまう敢助。左目を銃弾がかすめて見えなくなり、何か月も行方不明になっていたんです。やっと復帰をして天文台の事件の捜査に行き、そこで小五郎やコナンに遭遇します。そこで敢助が狙われていることを知って、じゃぁ、敢助は何を見たんだという事になるんです。でも思い出せないんですよねぇ。
記憶が曖昧で何を見たのかは分からないのですが、敢助が追っていた男とは別に誰かが撃ってきたのは確実で、その男と同じ男が現在も敢助を狙ってきていて、ライフルのような銃にカバーをかけていてフルフェイスのヘルメットをかぶっていることは解っています。
コナンも小五郎も何度もこの人物を見ていて、蘭も元太と光彦を守るためにこの人物と戦っています。でもヘルメットを外すことなく、顔が解りません。でも、相当の使い手だという事は解っています。蘭に詰められてはいても負けてはいなかったので、銃の扱いも上手いけど、格闘も出来るということで、ということは特殊訓練を受けている人物ということです。
となると人物は絞られてくると思うのですが、なかなか解りません。2時間はもたせないとだから、仕方ないんですけどね。(笑)とても楽しめましたよ。私は、実は前回の「100万ドルの五稜星」よりも今作の方が好きかなと思います。
宝探しよりも事件を追うほうが私は好きなので、今回は楽しめました。まぁ、事件を追うストーリーだとTVと同じと思う方もいらっしゃるかもしれませんが。一応、法案の事なんかも絡めていて考えさせられる場面もありました。この犯人がいう事も一理あるとは思ったのですが、それでもこの法案は必要だよなぁと私は考えました。映画を観て、何を言っているのか確認してください。
そうそう、今回公安も絡んでいるのですが、彼らは裏から監視しているというような立ち位置で、この事件が起きるもっと前から安室が調査をさせていたようなんです。ちょっと公安の黒い部分も見えたりして、コナンたちとは違う目線で見ている公安の動きも面白いですよ。私はもっと安室さんに活躍して欲しかったんだけど、今回は無しでしたね。まぁ、仕方ないかな。
ただ一つ、この事件の犯人の動機がいまひとつ私には納得いかなかったんです。言っていることは解るし復讐したいのは解るんだけど、でも、関係ない人を巻き込み過ぎなんです。見られたかもしれないから殺すなんて復讐じゃないでしょ。復讐出来るなら自分はどうでもいいくらいの覚悟をしてたんじゃないの?そこら辺の覚悟がないなら復讐しないでよと思いました。
私はこの映画、超!超!お薦めしたいと思います。凄く楽しめたし主題歌も”kinngunu-”で良かったなぁ。ああー、コナンを観た後は本当に気持ちがいい。スッキリするんです。終わってもモヤモヤする映画も嫌いではないけど、やっぱりスッキリすると気持ちがいいなぁ~。好きです。ぜひ、観に行ってみてください。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」