「劇場版ドクターX」やっぱり最強のドクターX、面白かったです。本当に終わっちゃうの?残念です。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「劇場版ドクターX」

 

を観てきました。

 

ストーリーは、

大門未知子は、某国大統領の命を救うため日本を離れていた。その頃、東帝大学病院では外科医・神津比呂人が新病院長に就任。彼は政財界にも顔が利き、双子の弟・多可人は医療機器メーカーのCEOで資金のバックアップもある。かつての同僚・森本に呼び戻された未知子だが、神原晶と会った比呂人は顔色を変える。

というお話です。

 

 

フリーランスの天才外科医・大門未知子は、某国大統領の命を救うため日本を離れていた。その頃、東帝大学病院には若き新病院長・神津比呂人が現れる。比呂人は凄腕の外科医で政財界にも顔が利き、双子の弟・多可人は医療開発メーカーのCEOで資金のバックアップもある。

比呂人は徹底的な合理化の大号令がかかり、次々とクビを切られる医師や看護師たち。かつての同僚・森本に東帝大学病院に呼び戻された未知子は、比呂人と意気投合するが、未知子の師匠・神原晶と会った比呂人は顔色を変える。比呂人が東帝大にやってきた本当の狙いとは。



 

一方、森本は未知子の過去を探りに単身、広島・呉に飛ぶ。そこで森本は大門未知子の誕生の秘密を知ることに。未知子、晶、比呂人の過去が絡み合う中、未知子は史上最大の危機に直面。医師免許の剥奪も覚悟し、”悪魔のオペ”に挑む。どんなに厳しいオペでも患者を見捨てない、かつて晶が話していた言葉を胸に抱きながら。後は、映画を観てくださいね。

 

今週の映画、最初はやっぱりドクターXから書こうかな。この劇場版でファイナルとなるドクターX。本当に最後になるかは分かりませんが、西田さんがいなくなってしまったので、やっぱりファイナルなのかな。あの蛭間医院長がいないとコメディ部分が抜けたような感じになっちゃうような気がします。

 


 

今回は若手敏腕外科医・神津が最大の敵かな。医者としては腕が良いし頭脳も明晰で、病院経営に関しても蛭間医院長とかよりもよっぽど理屈にあった経営方針だと思いました。さすがに24時間体制で手術をするのは、人間がやることだから無理だと思うけど、リストラや無駄を省くことは良いことだと思いました。院長回診でみんなが付いて周るなんて、あんなアホらしいこと無駄でしょ。誰か気づけよ。

 

神津は、過去に晶さんと因縁があるんです。神津はある手術で晶さんことドクターXが失敗したとは言わなかったけど、例のない手術を無理やりしたと言っていたかな。過去のことで恨みがあるんです。なのでずっと晶さんを探していたようなのですが、東帝大でやっと見つけたようなんです。

 

 

神津は、未知子のことは技術も素晴らしいし恨みは持っておらず、どちらかというと尊敬するほどだったんじゃないかな。でも、その技術がドクターX=晶さんから教わったものだと知って、あまり良い気はしていないようでした。

 

そうそう、始まって最初のオペが東欧の独立国家らしき設定で、どこの大統領が危篤になっちゃって、その手術を直ぐに行い、5時間後の公式演説に立てるようにして欲しいと言われるんです。どう考えても、危篤の人を手術して5時間で回復させるなんて無理だと思ったけど、それはドクターXだから出来ちゃうのよねぇ。

 

 

でね、手術を成功させたのに未知子は海に投げ捨てられるという何とも酷い扱いで、最初から笑いました。でも、その事件から晶さんに死亡フラグが付いてしまうのよ。後ろからの声が聞こえなかったんだよね。

 

そんな事件から始まり、海に落ちたところを森本に助けられて、東帝大に戻ってくるんです。調子いいなぁ~。神津と森本は故郷が同じで、神津は森本の後輩で仲が良いという設定でした。神津を演じる染谷さん、やっぱり上手いですよねぇ。引っ張りだこで、このドクターXから毎週公開映画に出演してますよね。「はたらく細胞」や「聖☆おにいさん」と立て続けですもん。まったく違う人物として認識出来ますから凄いです。

 

 

神津院長はコスト削減と利益追求をして、未知子に1か月で200回の手術をして欲しいと言うんです。週6日働いたとして25日で200回とすると1日8手術でしょ。そんなに出来るのかなぁ。簡単な手術なら出来るもんなのかしら。まぁ簡単な手術も含めれば出来るのかな。でも未知子がやる手術って時間がかかるのが多いんじゃないかな。解らないけど、なんか不思議に感じました。

 

そして手術の合間に飲むのはガムシロップです。脳機能を使うから糖分が足りなくなるのは解るけど、その飲み方は身体に悪いと思うんだけどな。今まで、ドラマでも飲んでましたっけ。私は気が付かなかったので凄いなと思いました。私、ドクターXのドラマを全部観てはいないと思うので、私が知らないだけかもしれません。うーん、糖尿病になるよぉ。

 

 

このドラマで重要なのが蛭間医院長とお付きの加地、海老名、原の3人ですよね。この人たちが出てくるだけで和むし、何かやってくれるかなと期待させてくれて楽しかったです。毎度のことだけど、海老名さんの扱いが酷いですよね。もー、虐められるのが癖になってるんじゃないかと思うほど、虐められていて笑ってしまいました。今回、原先生があまり活躍してなくて、少し残念です。加地先生は相変わらずでしたね。

 

劇場版ドクターXも面白かったなぁ。やっぱり大門先生カッコいい。米倉さん上手いですねぇ。ビッとした強さでパワフル感があるけど、ある場面では弱くて今にも倒れそうな医者の顔も見せたりして、この役は当たり役だったと思います。本当は細々と続けてくれて、若手の医者にドクターXを継がせて終わってくれたら面白いだろうななんて思ったんだけど、米倉さん、ご病気が大変そうなので難しいのかな。ドクターXでなくても、彼女の作品がもっと観たいんですけどね。

 

 

私はこの映画、超!超!お薦めしたいと思います。ストレートに面白かったと思います。誰が観ても楽しめるし、何となく無理やりな部分もあるけど、それ以上にキャラクターも良いし、勢いがあるのでこれを嫌いという人、あまりいないんじゃないかな。面白いです。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「劇場版ドクターX」