「モアナと伝説の海2」前作と同じようなお話でちょっと歯ごたえが無いような気がしました。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「モアナと伝説の海2」

 

を観てきました。

 

ストーリーは、

モアナが故郷の島を救ってから3年。妹シメアが生まれていた。ある日、「かつて人々は海でつながっていたが、人間を憎む神によって引き裂かれた。海の果てのある島にたどり着けば呪いが解ける」という伝説を知ったモアナは、人々の絆を取り戻すため、半神半人のマウイや島の仲間たちとともに冒険の旅に出る。

というお話です。

 

 

前作での壮大な冒険から3年、妹のシメアが生まれ少し大人へと成長したモアナは、愛する家族と島の仲間たちとともに暮らしていた。

ある日、先祖のタウタイ・ヴァサから「かつて人々は海でつながっていたが、人間を憎む神ナロによって引き裂かれた。すべての島を結びつけるモトゥフェトゥという神秘的な島を海の底に沈めたためだ。海の果てにある島に辿り着けば呪いは解け、世界は再びひとつになる」という伝説を知る。



 

モアナは人々の引き裂かれた絆を取り戻すため航海に出ようとする。タペストリー職人のロト、船の設計士モニ、農夫のケケ、そしてペットの豚プアと鶏ヘイヘイを連れて沈んだモトゥフェトゥ島を探し、生き返らせるのだ。しかしそれは生きては帰れないかもしれないというほどの危険に満ちた冒険だった。

幼い妹シメアや家族たちと二度と会えないかもしれない、しかし愛する人たちを守るため、迷いや葛藤を乗り越えて果てしない旅へ踏み出すモアナ。半神半人のマウイが「モアナ、お前は一人じゃない」と背中を押し、島の新しい仲間たちと一緒に新たな冒険へ旅立つ。後は、映画を観てくださいね。


 

今回のモアナは、前作で島の外に出て行けるようになり、色々な旅を続けて新しい地を探していたんです。でもどれだけ旅をしても新しい地は見つからず、このままでは自分たち以外の人々とは出会えないのかと思っていたら、またも先祖が見たビジョンで人々と繋がらなくなった理由を知り、旅に出るというものでした。前作と一緒ですよね。

 

で、島の仲間を連れて旅に出ると、そこでマウイと再会するんです。なんとなく、1作目と同じ道をたどるんですよ。もう少し違う展開を期待していたのですが、そこは残念だったかな。またも神様が島を別々に別れさせていて、繋がれないようになっていたということなんです。

 

 

前作では、女神の心が命を作り出す力を持っていたのでその心をみんなが狙っていて、ある時半神のマウイが心を盗み出したんだけど海に落としてしまったせいで、この世が闇に包まれたってお話でしたよね。今回は人間を憎む神が人々をつなぐ中継地点となっていた島を沈めて繋がれないようにしていたんですよ。

 

そしてそれを教えてくれるのはいつも先祖の霊というか言い伝えなんですよ。先祖から伝えられていたなら、もっと早く準備するべきでしょ。モアナが産まれるまで何にもしていなかったというのに驚きます。自分たちの島の命がかかっているのに、モアナ以外はただ何もせずに待っていたという、とんでもない島民なんですよね。少しでも準備しようよ。

 

 

モアナだけが島の運命を心配して、その言い伝えを信じて旅に出るんです。海に選ばれた少女だからだと思うけど、なんかどーも納得いかないんですよねぇ。どれも言い伝えとか伝説とか、そういう曖昧なモノだけで決まっていて、自分で選択しているという意志が見えなくて嫌なんです。もちろん旅に出るというのはモアナが選択しているんだけど、でも、それは自分が行かなければ島が滅びると言われて、有無を言わせずに行かせた訳でしょ。

 

このモアナのシリーズはその辺りが他の作品と違うのよね。本人の意思とか願いとか希望というようなモノよりも、決められた道を進ませられているような、そんな風に見えるんです。とりあえず、観ているときは楽しいんだけど、後から考えると何だったんだろうって思うんです。

 

 

例えば、誰もが手に入れようとしている宝を頭脳と努力で主人公が手に入れるとか、魔法使いが現れて補助をして貰いながら人々を救う手立てを模索するとか、本人の強い意志が見えるような内容なら共感出来るんだけど、どーもモアナは言い伝えっていう話と祖母の言いなりになって冒険をしているように見えてしまうんです。もちろんそれなりに面白いんですよ。アクションあり、コメディありで楽しめるんだけどね。

 

最近のディズニーはポリコレが強すぎて白人系の話は無いし、強烈ないじめをするキャラクターも出てこないし、強い主張があるお話も無くなったような気がします。差別とかいじめとかは良くないけど、社会から無くなることが無い悪は、悪いと描いていくことが世の中を良くしていくことに繋がるんじゃないかと思うんです。怖がって描かなくなったら、悪い事が解らずに助長させてしまうんじゃないかな。

 

 

色々と書きましたが、子供が観るにはとても良い映画だし、楽しめるし笑える映画だと思いました。私はお薦めしたいと思います。ただ、大人が観ると私のように歯ごたえが無いと感じる方もいるかもしれないです。ブタや鶏やココナッツのキャラクターは可愛かったけどね。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「モアナと伝説の海2」

https://www.disney.co.jp/movie/moana2