「室井慎次 敗れざる者」踊るシリーズが始動して本当にうれしい!出来れば続いてくれると嬉しいな。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「室井慎次 敗れざる者」

 

を観てきました。

 

ストーリーは、

27年前に青島と交わした約束を果たせなかったことを悔やむ室井慎次は、警察を辞めて故郷・秋田へ帰り、「事件の被害者・加害者家族を支援したい」との思いから子供を引き取り、穏やかに暮らしていた。ある日、村で死体が見つかり室井はその第一発見者となってしまう。同じ頃、ある少女・日向杏が現れ、かつて湾岸署が逮捕した猟奇殺人犯・日向真奈美の娘だと解る。

というお話です。

 

 

室井慎次は現場の捜査員のために粉骨し警察の組織改革に挑んでいたが、改革を良しとしない人間たちの抵抗にあい、結局は改革をすることが出来ず改革委員会は解散。痛恨の念に駆られた室井は27年前の”青島との約束”を果たせなかったことを悔やみ、警察を辞めて故郷・秋田に帰る。

 

秋田で静かな村に家を手に入れた室井は、事件の被害者家族や加害者家族の支援をしたいと養護施設に話し、事件被害者の息子・貴仁と加害者の息子・凛久を引き取り育て始める。村の新参者として煙たがられてはいるが、穏やかに暮らしていた。


そんな中、室井の前に突如現れた謎の少女。彼女の来訪と共に、他殺と思われる死体が発見される。そして明かされる、少女の名前は、日向杏。シリーズ最悪の犯人と言われた猟奇殺人犯・日向真奈美の娘だという衝撃の事実が判明。

 


 

「とんでもない死体を見つけましたね、室井さん。」東北の山奥には似つかわしくない、おびただしい数の警察官、ヘリや警察車両。見つかった死体はレインボーブリッジの事件の犯人・瀬川だった。瀬川は刑務所を出所し特殊詐欺組織の一員となっていたのだ。死体の横には”洋ナシ”が埋めてあった。


特殊詐欺グループを捜査していた警視庁からも捜査員が投入され、秋田県警本部長となった新城が室井の前に現れる。捜査に協力して欲しいと言われ協力することに。「最悪」は何故室井慎次を狙うのか。穏やかな暮らしを求めた室井のまわりに、再び事件の影が迫りくる。後は、映画を観てくださいね。

 

 

はい、公開日に観てきました。踊る大捜査線を最初っから観てきた者としては、これは観なくちゃと思ったんです。うーん、室井さん、そのまま生きてました。そのまま存在していましたっ!(笑)もう、出てきてすぐに嬉しくて笑っちゃったほどです。ああー、このお話、続いていたんだなぁとしみじみ感動しました。

 

内容に入りましょう。今回は2部作の1本目ということで、謎が山積みのまま残っています。でもすぐに「生き続ける者」が公開だから、ちょっとの我慢です。

 

 

まず、日向真奈美の娘の杏が何故室井の所に来たのか。里親から託された手紙とお金が出てきたけど、何故里親が室井さんのことを知っていたのかということですよね。不思議です。通常なら養護施設に一度戻されて、そこから来るのが道理ですが、16歳ということなので戻せないのかな。

 

それにいかにも日向真奈美の娘ですーって感じで怖い雰囲気があるんです。娘だからというだけじゃなく、日向の信者たちを従えて同じようなことをするんじゃないかという雰囲気があるんです。それが怖かったな。でも、それをすると”カエルの子はカエル”という話になって、またですかってことになるからあまり面白くないかなと思いました。

 

 

次に室井が預かっている子供です。貴仁の母親の事件は今回の映画でしっかりと決着がついたと思います。これで彼は室井さんの”息子”として成長していくのかなと思いました。齋藤潤くん、やっぱり上手いですね。さすがと思いました。そして凛久ですが、今回の映画では一切彼の親の事件は描かれていないので次で描かれるのかなと思います。凛久の父親は問題がありそうでしたねぇ。予告関係をすべて観ると解ると思いますが、父親役を加藤さんが演じていて、いかにもっていう父親です。うーん、楽しみですね。

 

死体が見つかった事件は、ほとんど進んでいません。秋田県警に捜査本部が出来て、村の至る所に監視カメラが備え付けられている映像があるので、これから小泉さん演じる小池が出てくるのかな。でももう偉くなっちゃってるだろうから、指示をするだけで若手が監視をするのかしら。楽しみです。

 

 

ただ、この監視カメラの映像を分析というと、”アノ人”が出てくるかなぁと期待しています。ネタバレ出来ないから言えないけど、ある人が捜査支援分析センターにいるという情報が出てくるんです。言えないけど言いたいなぁ~!でも、次回作では出てこないかなぁ。続編かなぁ。期待しちゃいます。

 

内容に戻って、それ以外に怪しいなぁと感じるのが、この村の人々の行動です。室井がこの村に住んで迷惑だと言ってくるんです。そして動物駆除に参加しろと言ってきて、猟銃をもって山に入ると、他の村人が室井を狙っているような場面があるんです。村が騒がしくなって迷惑だというだけで人を殺そうとするのかしら。何か事件に関係がある人物がいるなら、今回、もう少し目立ってきても良かったと思うけど、そんな人物はいなかったのでどうなのかしら。

 

 

と、色々な問題が出てきてそれらは解決していないので、次回作でこれを全部解決して、その上、青島さんとの約束を室井がもう一度やってみようということになるのかな。凄く後半が忙しくなりそうなんだけど、どうなんでしょ。たとえばこれが”踊る”の新シリーズの始まりなのだとしたら、まだまだゆっくりと事件解決になるんだろうけど。

 

私は出来れば青島さんが年を取って、和久さんのように後輩を育てている姿を見たいな。上の人に盾突く部下ってとっても迷惑だと思うけど、そういう人がいるからこそ組織が大きく良くなっていくんですよね。悪い部分を誰も指摘しないと、組織はどんどん悪い方に動いてしまう。それは誰もが解っていて、経営者はそうならないように下の者の話を聞く人がなるべきなんです。現実では難しくても、せめて映画では正義が勝つみたいな展開が嬉しいな。それが嘘でも、そういう話が観たいです。

 

 

室井慎次 敗れざる者、面白かったです。私は超!お薦めしたいと思います。事件は解決しないけど次に続くと思うとワクワクしちゃう内容でした。これは”踊る”ファンには嬉しい映画だと思いますよ。私は観ながらうぐうぐしちゃいました。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「室井慎次 敗れざる者」