「この動画は再生できません THE MOVIE」これはファン向けの映画です。私はダメでした。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「この動画は再生できません
 THE MOVIE」

 

を観てきました。

 

ストーリーは、

ホラーDVD「本当にあったガチ恐投稿映像」シリーズを制作する編集マンの江尻とオカルトライター鬼頭の元に様々ないわくつきの映像が届く。自称世直し系動画が迷惑者を懲らしめるという名目で廃ビルを探索する生配信映像や複雑な事情を抱えた様々な映像が届く。

 

 

そんな彼らの元にある日届いたのは、倒産した映画会社の倉庫で発見されたいわくつきのDVDらしい。映像の裏に隠された秘密を、知識や持ち前の洞察力で推理していく江尻と⻤頭だったが、彼らはやがて事件に巻き込まれていく。

 

お笑い芸人とグラビアアイドルによるどこか奇妙な街歩き番組の制作を手伝うように頼まれた江尻は、その映像を無理な日程で編集して欲しいと言われ、無理だと断ろうとするが押し切られてしまう。仕方なく編集を始めた江尻だが、このビデオ内容は何かおかしい。

 

いわくつきのDVDについて先日まで調べていた江尻と鬼頭は、番組の中にもいわくつきのDVDにも、同じモノが映り込んでいることに気が付いてしまい、この二つに関係する共通点を探し始める。するとある事実に気が付いてしまい、オカルトやホラーというジャンルではない恐ろしい現実を見ることになってしまう。そして…。後は、映画を観てくださいね。

 

 

うーん、この映画、申し訳ないけど私はダメでした。これ、映画として上映するべきモノだったの?YouTubeだけで良かったんじゃないの?私は映画に関しては素人だし、ただのファンの一人というだけだけど、さすがに今まで観てきた映画とは全く違う、素人の動画という感じでした。映像もそうだけど、構成もなにもかも飛び飛びで、途中で疲れてしまいうとうとしてしまいました。

 

これ、きっと動画を観ていた方には受け入れられたんだと思うけど、映画として観に行った私には、あまりにも酷くて辛かったです。映画として観に行かなければよかったんだけど、劇場版として作られたんだからしっかりした構成と映像になっていると思うじゃないですか。でも、そこら辺の動画と同じレベルですし、俳優ではないお笑い芸人さんなので、演技じゃないんですよねぇ。

 

 

はぁ~、今どきこういうレベルが映画として上映されちゃうんですね。映画と動画の境目が随分とズレてきてしまったのかしら。私の基準だと、大画面で大音量で観てこその映画というモノが映画なのですが、これスマホでいいですよね。わざわざ大画面で観るものではないと思いました。

 

かが屋さんという芸人さんが人気なんですかね。私、全くかが屋さんを知らず、この映画で初めてお顔を拝見いたしました。お笑い番組を一切見ないので、お笑い芸人の方が解らないんです。なので、この映画は観に行っちゃいけなかったんだろうなと思いました。お笑いのファンの方が行く作品だったんですね。

 

 

アキラ100%さんだけ知っていました。後は、知らない方ばかりで、これはやっぱり配信で予習をしていかなきゃいけませんでした。アマプラで配信をしているようなのですが、残念ながら映画を先に観てしまったので、もう配信を観る気が無くなってしまいました。きっと観ても途中で寝てしまうと思います。

 

いや、ホント、ファンの方々には申し訳ないけど、私はマジで全く面白いと思えませんでした。というか、何やっているのかよく解らない状態でした。ある人がある理由で殺人をしてしまったことが、ビデオに映っていた内容で明らかになって行くのですが、だから???という感じで、怖くもないし、ドキドキもないし、何なんだろう。俳優さんたちの演技に迫力が一切無いので、最後の最後までぼんやり観てしまいました。うーん、残念だった。

 

 

私はこの映画、お薦め出来ません。配信されているドラマのファンの方のみ観に行った方が良いと思います。でないと、私のように終わった後に何だったんだろう…と疲れてしまうと思います。大画面でやる必要は無かったと思うんだけどな。ま、ファンの方が沢山いらっしゃるようなので、その方たちには良かったのかもしれません。ごめんなさい、よい感想は書けませんでした。私はマジでダメでした。なので、観に行ってとは書けません。ごめんなさい。カメ

 

 

「この動画は再生できません THE MOVIE」