今日はひとりごとにさせてください。5,6月に観た映画の感想を書こうと思っているのですが、どうしても書けないんです。その映画は「不死身ラヴァーズ」と「ハピネス」。どちらもアイドル映画系?のラブストーリー&ヒューマンドラマでした。
「不死身ラヴァーズ」はよく理解が出来ず、ふーんって終わっちゃった感じかしら。愛の物語だとは思うけど、唐突すぎて理解不能になっちゃったんです。「ハピネス」は恋におちた相手が余命一週間だというお話。1週間というから変な感じだけど、いつ死んでもおかしくないほど身体が悪くなっているということのようでした。出演者は可愛かったけど、ベタベタした展開でこれも付いていくのが辛かったです。窪塚さんの頭が小さすぎるので蒔田さんの顔が大きく見えちゃって、ちょっとかわいそうでした。監督さん、バランスを見ないとダメですよ。
どちらの映画も、悪い映画ではないんだけどつかみどころが無くて、感想が書けずじまいで放置してあるんです。ごめんなさい。そんなわけで、今日はひとりごとにしちゃいます。
先日からアニメの「推しの子」を配信で観ているのですが、このアニメ、面白いですね。また子供向けのアイドル恋愛映画なのかなと思ったら全然違って、芸能界の裏の話や、ニュースになったような事件を題材にしていて、そんな中で生きていくアイドルやその予備軍を描いていくんです。
主人公は医者なんだけどある事件で死んでしまい、アイドルの子供として生まれ変わるんです。そのアイドルは主人公が推していたアイドル。何故か彼女の子供に生まれ変わり、前世の記憶まで残っているの?というお話なんです。
この母親のアイドル、天性のアイドル気質を持っていて、大人気になりそうというところで、ストーカーに殺されてしまうんです。直ぐにストーカーは逮捕されるのですが、実はストーカーに住所を教え、殺すように仕向けたヤツがいるということで、息子として生まれ変わった主人公が謎の解明をしていくんです。
恋愛リアリティーショーの話もあり、これがニュースになっていた話なんだなと解りましたい。うーん、確かに亡くなった方がいらっしゃるのだから、あまり描くべきことじゃないのかもしれないけど、でも、誰かのSNSでこんなことが起きたら、今度は周りが助けてあげるべきなんだと提示しているように見えて、今度こそ助けてあげたいという気持ちが私には見えました。遺族の方には申し訳ないかもしれないけど、二度と同じような事を起こさない為に描いたような気がしました。
まだシーズン1の7話くらいまでしか観ていないんだけど、3話で原作漫画の酷い扱いの事も描いていましたね。こちらも漫画家の先生が亡くなっているのであまり喜べる話じゃないけど、でも、原作漫画を改変して制作している会社が酷いことも描かれていて本当の事だからなと思いました。シーズン2でも原作のあるドラマが描かれるようで、早くそこまで観なくちゃ。
この漫画を実写映画化すると聞いて楽しみになったけど、ちょっとキャストが心配です。天性のアイドルだった母親とその息子と娘。ピッタリハマってくれたら嬉しいんだけどな。楽しみにしています。
明日は映画の公開日なので、また観てきたら感想を書きますね。
今日はこの辺でおやすみします。
では、また。