「バッドボーイズ RIDE OR DIE」久々にアクションも大笑いも楽しめる痛快エンタメです。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「バッドボーイズ RIDE OR DIE」

 

を観てきました。eiga.comさんのサイトで試写会が当たりました。

 

ストーリーは、

マイアミ市警の刑事コンビ「バッドボーイズ」ことマイク・ローリーとマーカス・バーネット。ある日、彼らの亡き上司ハワード警部に麻薬カルテルと関係があったという汚職疑惑がかけられる。無実の罪を着せられたハワード警部の汚名をすすぐべく独自に捜査に乗り出すマイクとマーカス。しかし彼らも敵の罠に落ち、容疑者として警察からも敵組織からも追われる身となってしまう。

というお話です。

 

 

マイク・ローリーは理学療法士のクリスティーンと結婚する。結婚式の最中、相棒のマーカス・バーネットが心臓発作を起こし昏睡状態に陥る。マーカスは夢の中で亡くなったコンラッド・ハワード警部に会い、今は死ぬ時じゃないぞと言われ目が覚める。マーカスは神に守られていると信じ、何があっても死なないと思い込んでしまう。

数日後、ハワード警部が麻薬カルテルと繋がっていたと報道され、FBIも動き出す。マイクとマーカスはハワード警部の無実を証明するために仲間の力を借りて捜査を始める。そんな時、マーカスのスマホが鳴り、ハワード警部からの動画が送られてくる。遺言らしい。ハワード警部は麻薬カルテルに関して警察内にも協力者がいると考え捜査をしていた。もう少しで全て解明が出来るという時に殺されたのだ。ハワードを殺したのはマイクの息子・アルマンド・アレタス。



 

ハワードを殺したアルマンドは依頼主の顔を見ている。ということは麻薬カルテルにつながる人間を知っているのだ。このままではアルマンドが暗殺されると知ったマイクは彼を守るために他の刑務所へ移すように手配をするが、その情報が洩れて移送中に襲われてしまう。何とか逃げ切ったマイクとマーカスとアルマンドだが、指名手配されてしまう。敵を見つけて反撃しない限り警部の汚名は晴らせない。仲間の協力で情報を集め、アルマンドに敵の顔を確認させ、カルテルと繋がっていた人物の正体が解明する。

同じ頃、敵もマイクたちの動きを知り、先手を打って彼らの自宅を襲撃。人質を手に入れてマイクたちを脅してくる。相手の裏をかき、人質を回収し、逮捕するにはどうしたらよいのか。バッドボーイズの真骨頂が発揮される。後は、映画を観てくださいね。

 

 

バッドボーイズの新作を観れました~!あぶ刑事とコラボしたCM流れていて、早く観たくてたまらなかったんです。eiga.comさん、ありがとう。いやぁ、やっぱり面白いですよねぇ。このコンビは、あぶ刑事と同じように続けていって欲しいと思ってしまいました。だって、マーティンさんもウィルさんも、まだ50代でしょ。舘さんと柴田さんは70代であのイケおじっぷりですもん。きっとまだまだやれますよ。

 

ということで、バッドボーイズが帰ってきました。3作目からの続きです。3作目でハワード警部がマイクの息子アルマンドに殺されてしまい衝撃的でしたが、今作はその4年後を描いています。ハワード警部に麻薬カルテルとの癒着が指摘され捜査に入るのですが、誰もがあり得ないと思うんです。その通り、ハメられたんですから。

 

 

マイクとマーカスは、そのハワード警部の汚名を晴らすために動き始めます。その前に、マイクの結婚式中にマーカスが心臓発作で倒れるのですが、その時に夢でハワード警部に会うんです。それで何だか盛り上がって”俺は死なない”と信じ込んでしまい、その死なないことが、最後に繋がってくるんです。ちゃんとこのネタの回収がされます。

 

今作では、前作で出会うことになったマイクと息子アルマンドの関係を描いていきます。イザベラとマイクの子供だから、運動能力は高いし、武器を使わせたら完璧にこなし、格闘も強いんです。なので、マイクの強い味方になってくれて、息子として今回は大活躍。

 

 

そしてもう一人大活躍するのが、マーカスの義理の息子レジーです。ちょっとぼんやりしているレジーですが、一応海兵隊員。家が襲われて心配していると、このレジー、超強いんですよ。襲撃犯はあっという間にやられていきます。これはカッコ良かったなぁ。ご褒美にバーベキューコンロでチキンを焼くことを許されます。あ、これは最後までのお楽しみ。

 

盛りだくさんで、何を書いてよいやらわからないけど、やっぱりバッドボーイズは面白いなぁということです。ウィル・スミスとマーティン・ローレンスのコンビは最高だなって思いました。とっても気持ち良く観れるのよね。テンポは良いし、会話は面白いし、アクションは凄いし、抜けてるとこは抜けてるし、最後まで飽きないで観れるんです。

 

 

そうそう、予告でまさかの巨大ワニちゃんが登場ってあるでしょ。これ、ホントにワニちゃんが出てきます。元ワニ園だったらしい遊園地での戦いになるんだけど、ワニちゃん、まだ生息しているのよ。いい場面でやってきてくれるからお楽しみにしてください。出てきたときはつい嬉しくなって、ぶはっ!と吹いてしまいました。笑えましたよ。

 

そうそう、リタの恋人役でヨアン・グリフィスが出演していました。最初の映画化「ファンタスティック・フォー」でミスター・ファンタスティックを演じた俳優さんです。久しぶりにみたなぁ。ゴムゴム人間なのよね。あ、この映画では人間ですよ。

 

 

私は今回凄く笑えたので、楽しめました。続編作ってくれるかなぁ。だって、これ息子たちが出てきたから、2人が年を取って大変になってきた時に飛んできてくれるのが息子たちになるんじゃないのかな。マイクの息子アルマンドは、きっとCIAとかと取引して工作員になって活躍していて、パパのピンチには飛んでくるっていいなぁ。そしてマーカスの義理の息子レジーは、完璧に強い海兵隊員として、ピピッと派遣されてササッと片付けて帰ってくれそう。潜水艦とかで駆けつけてくれそうで楽しみ。いやん、もう、騒動だけで楽しめるわ。

 

なんだろう、今回、マジで私は凄く笑って楽しめました。最近、ウィル・スミスをアクション映画で観ていなかったからかな。アカデミーでの事件があってからあまり観なかったけど、そろそろガッツリと帰ってきて欲しい。やっぱり彼の出演している作品は面白いんですもん。私は真面目なヒューマンドラマよりもアクションとかの彼の映画の方が好きです。メン・イン・ブラックとかね。もっとアクション映画をやって欲しいな。

 

 

私はこの映画、超!超!お薦めしたいと思います。お決まりの刑事ドラマと言われちゃうかもしれないけど、そんじょそこらのアクション映画とは違います。やっぱりスターのふたりが大暴れしてくれてこそのアクション映画です。大笑いして、ドキドキして、最後はスッキリして映画館を出れるほど嬉しいことは無いでしょ。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「バッドボーイズ RIDE OR DIE」