「帰ってきた あぶない刑事」帰ってきてくれてありがとう!待ってましたタカとユージは横浜が似合う! | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「帰ってきた あぶない刑事」

 

を観てきました。

 

ストーリーは、

刑事を定年退職し、ニュージーランドで探偵事務所を開業していたタカこと鷹山敏樹と、ユージこと大下勇次が、8年ぶりに横浜へと戻り探偵事務所を開設。依頼第一号として現れた女性は彩夏といい、母親を探して欲しいと依頼する。母の名は夏子。その昔、タカとユージが関係を持ったことのある女性だった。もしかして娘?の依頼を受けて夏子を探し始めるが、横浜のカジノ構想に絡んだ事件に巻き込まれていく。
というお話です。

 

 

定年退職後、ニュージーランドで探偵事務所を開業した鷹山敏樹と大下勇次だったが、警官と問題を起こして探偵の免許は剥奪され”出禁”となり、8年ぶりに横浜に戻ってくる。2人を追いかけてニュージーランドに行った真山薫はどうやら行方不明。

「結局、ここに戻ってきたな」
「8年か、あっという間だったな」



 

横浜港の埠頭で横浜の風景を懐かしむ鷹山と大下。その夜、横浜で香港在住の日本人弁護士が何者かに殺される。事件に何かひっかかりを感じた鷹山は、埠頭で見かけた劉飛龍を訪ねる。フェイロンにはステラ・リーというビジネス・パートナーがいた。ステラが昔の恋人に似ていることが気になる鷹山。

その頃、「T&Y探偵事務所」に依頼人として永峰彩夏がやってくる。横浜での初仕事に喜ぶ大下。彩夏の依頼は、自分を産んで消えた母親の夏子を探してほしい、という依頼だった。実は、夏子は鷹山と大下にとって旧知の女性。もしかすると彩夏は自分たちの「娘か?」という疑惑が浮上する。



 

まずは夏子の消息を調べるため、鷹山と大下はかつての後輩で現在は横浜港署捜査課長の町田透のもとへ。誰よりも鷹山と大下を知る町田は、二人が”あぶない”調査をしないか監視するため、部下の早瀬梨花に尾行を命じる。

夏子はどこにいるのか、彩夏は二人の娘なのか、繋がっていく過去との因縁。そして鷹山と大下の帰国と同時に起きた一連の事件の背後にカジノ誘致を企てる元銀星会組長の息子・海堂巧がいることが分かり。タカとユージは、忍び寄る未曾有の危機から愛する横浜の街を救うことができるのか。後は、映画を観てくださいね。

 

 

横浜に住んでいれば、この映画を初日に観に行かなきゃダメでしょってことで観に行ってきました。舞台挨拶も良いなぁと思ったんだけど、そちらは本当のファンの方に楽しんでいただいて、とにかく初日と思って行きましたら、なんと映画館に着いたら、既にグッズショップに凄い人だかりがあり、今日は何かあるのかしらと思ったら、皆さん、”あぶ刑事”のグッズを山ほど購入しているんです。いやぁ、こんなにファンがいるのかと驚きました。確かに私も好きなドラマですが、グッズを買うほどではなかったので、本当に驚きました。帰りには既にグッズが無くなってましたよ。うーん、タカ&ユージの威力、恐るべし!

 

という訳で、観に行ったのですが、いやぁ、凄い!お二人、凄いです。年を重ねてこんなにカッコよくなっていく方々っています?若い頃もカッコ良かったけど、今のお二人のカッコよさはずば抜けていますね。はっきり言うけど、73歳72歳のお爺ちゃんにこんなにドキドキさせられるって何なのよ!もー、画面に出てくるだけでオーラが違って、これこそスターだって感じに見えるんです。全人類に素敵って思わせるお爺ちゃんっていないでしょ!もー、凄かった!

 

 

あ、感想じゃなく称賛になっちゃった。感想もちゃんと書きますよ。定年してニュージーランドで探偵業をしていた二人は、むこうでヤラかして探偵を廃業させられ、横浜に帰ってきます。そしてこちらで探偵業を始めるんです。そして依頼人第一号が、もしかして娘かもっていう彩夏ちゃん。その昔に二人が愛した女性夏子の娘なんです。そして夏子を探してほしいという依頼。じゃぁ、探しましょってことで探し始めると、横浜の裏の仕事を束ねるフェイロンに行きつきます。

 

これ、横浜に昔から住んでいると解るけど、本当にこういう人が中華街やあちらの方を束ねてくれているんですよ。”濱マイク”を観ても解るけど、横浜って地域や仕事で束ねている人がいて、その人にことわらないと新規参入って難しいんです。まぁ、最近は変わってきているかもしれないけど、子供の頃はあそこに行ったらあの店に挨拶に行ってねとか言われたもんです。どの地域にもあるんじゃないかな。結構、こういうところがこのドラマ本当っぽくて好きなんです。

 

 

フェイロンは鷹山や大下と昔からの付き合いでお互いに知っているんだけど、鷹山はフェイロンの動きがちょっとおかしいなと気が付くんです。久しぶりに横浜に帰ってきたら、フェイロンを操つる人物が出来ていたんです。それが海堂巧。「映画 もっともあぶない刑事」で殺した海堂会長の息子です。

 

海堂は横浜カジノ誘致の利権を狙っていて、それと同時に武装した警備会社を政府に容認させるために動いているのですが、鷹山と大下が関わってきたのを皮切りに、2つの事業プラス復讐をしようと動き始めます。欲張りよねぇ。で、桜木町駅前のコレットマーレをプラスチック爆弾で爆破して、日本でも怖いテロが起きるかもしれないから武装警備会社をOKさせようと企んでいるんです。

 

 

コレットマーレが爆破されるとブルグ13が無くなるから困るなぁ。もちろんタカとユージが止めるために活躍してくれるんです。マジでカッコ良かったんだけど、町田課長も良かったなぁ。どんなに年をとってもタカとユージの後輩なのよ。でも、偉くなっているからしっかりしているし、昔の課長と同じように喝を入れることも出来るようになりました。

 

思ったんだけど、やっぱり舘さん、柴田さん、中村さん、浅野さんは、本当に上手いんですよね。他のドラマでは全く違う顔なのに、このドラマになると、ちゃんとその役になれるんです。他の作品と全く違う顔が出来るの。それが凄いと思うんです。タカだし、ユージだし、トオルだし、カオルなのよ。こんな凄い人たちが集まってるんだから、面白いに決まってるわよね。

 

 

今回のゲストも良かったですよ。岸谷さん、吉瀬さん、早乙女さん、深水さんは敵ながらあっぱれだったし、土屋さんはもしかして娘かもってことでタカ&ユージの身体能力を継いでいるかもと思わせる活躍でした。若手の刑事も頑張ってましたね。

 

いやぁ、もう楽しくて楽しくて、ドキドキハラハラもあるけど笑う場面も沢山あり、お二人のおふざけが懐かしくてつい声を出して笑ってしまいました。ちゃんとお二人が年を取っていて、体力が無くなっているということもご自分たちで言ってくれるんです。無理に若作りしないで、それなりのタカとユージになっていて凄く嬉しかった。みんな年を取るんだから、それでいいんですよ。年齢を受け入れて、それなりに頑張ってくれるのが一番。

 

 

監督さん、初長編映画だそうですが良かったです。お父様があぶ刑事の監督をされていたそうで、2代に渡ってのあぶ刑事監督、おめでとうございます。脚本は今までもあぶ刑事を書いている方のようで、基本を曲げずに作ってくださって楽しめました。音楽も変わらず雰囲気そのままで良かったです。

 

そうそう、彩夏は誰の娘なのか。うーん、知りたい!私の予想では…。言えない。映画を観て、皆さんも予想してください。トオルくん、やっぱり二人が予想した通りの事してるじゃない。アナタの考えることは二人に筒抜けなのよ!(笑)

 

 

私はこの映画、超!超!超!お薦めしたいと思います。これは誰が観ても面白いです。きっと初めて観る方でも解ると思いますよ。話の筋が通っているし、昔の回想が入っているので理解出来ます。ぜひ、友人とご家族と楽しんで欲しいな。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「帰ってきたあぶない刑事」