「身代わり忠臣蔵」もし忠臣蔵の裏話があったらこんな事も起こっていたかもしれませんね。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「身代わり忠臣蔵」

 

を観てきました。

 

ストーリーは、

旗本・吉良上野介からの陰湿ないじめに耐えかねた赤穂藩主が、江戸城内で吉良に斬りかかった。赤穂藩主は当然切腹となったが、実は斬られた吉良も逃げ傷で瀕死の状態に陥っていた。そこで吉良家家臣の提案により、上野介にそっくりな弟・孝証を身代わりに柳沢を騙し、お家取り潰しを阻止しようとする。一方、切腹した赤穂藩主の部下・大石内蔵助は、仇討ちの機会をうかがっているように見えたが。

というお話です。

 

 

嫌われ者の殿・吉良上野介がイジメにいじめ抜いた浅野内匠頭が、その仕打ちに耐えかねて殿中で刀を抜いてしまう。顔を斬りつけられ逃げ出した吉良の背中に浅野は一太刀浴びせ、吉良は逃げ傷を負って瀕死の重傷となってしまう。

斬った赤穂藩主は当然切腹。だが、命を取り留めた吉良も逃げ傷を負ったとあっては武士の恥。お家取り潰しも免れない。お家存亡の危機に吉良家家臣・斎藤は上野介の弟である考証に身代わりをするように頼む。考証は出家して坊主になったはずだったが逃げだしてホームレス同然の暮らしをしていたのだった。



 

一族の大ピンチを切り抜けるべく、上野介にそっくりな弟の坊主・孝証が身代わりとなって幕府をダマす、前代未聞の身代わりミッション。まずは柳沢に会い、逃げ傷ではなくお上の儀式の品を守った為の傷だと言い訳をする。しかし柳沢に本当の吉良なのかと疑われてしまい焦る考証。

さらに、考証は敵だったはずの赤穂藩家老・大石内蔵助と遊郭で出会い、意気投合。共謀して討ち入りを阻止出来ないかと考えるが上手く行かず、討ち入り決行することに。考証は上野介が酷い仕打ちをしたこと知り討ち入り止む無しと考え、大石にその作戦を打ち明ける。そして…。後は、映画を観てくださいね。

 

 

この映画、面白かったです。流石ムロさんというようなコメディで、あの忠臣蔵がこんなに笑える感動作になるとは驚きでした。誰もが知っている忠臣蔵で基本的には変わっていないんだけど、実は裏で色々な事が行われていたんですって事なんです。原作小説を映画化なのだそうで原作も読んでみたくなりました。

 

この時代、後継ぎ問題があるので兄弟は多いんですよね。でも長男男子は優遇されますがその下の兄弟は控え投手的に思われて、どこかの家の養子に出されたり、出家させられたりとなり貧しかったようです。主人公の考証は吉良上野介の弟で出家させられた男子。寺で奉公をしていたのですが我慢が出来ずに飛び出してホームレス生活をしているんです。そして吉良家にお金をせびりに来ていたんです。

 

 

最初の頃は吉良家もお金を出していたようですが、ずーっと来るので出入り禁止にしていたようなんです。そんな時に、あの”殿中でござる!”事件が起こり、吉良上野介は怪我を負ってしまいます。浅野は直ぐに切腹させられてしまいますが、喧嘩両成敗とはならずに吉良はお咎め無しとなります。ここでお咎めされていれば問題なかったんだけど、柳沢吉保が自分の可愛がっていた吉良を庇ったんでしょうね。世間は反発して幕府の人気もガタ落ちとなります。

 

一方、吉良家では怪我をした上野介が重傷となり困っています。事件の時に浅野から逃げ出した上野介は逃げ傷を負っていて、それが悪化しちゃったんです。逃げ傷など武士の恥、幕府に咎められればお家取り潰しです。困った家来の斎藤は、最後の手段で考証に身代わりを頼み、幕府に逃げ傷では無いと言い訳をして元気だと伝える役目を押し付けます。

 

 

考証は元々人の好い人間なので、お金に釣られはしたけど上手くやっていくんです。そして上野介として過ごして行く内に、上野介という人間が如何に悪いことをしていたのかを知っていきます。自分の兄ながら酷いなぁと思ったんじゃないかな。兄は酷い人だったけど吉良家の家臣たちはとても良い者たちで、お家お取り潰しなどになったらみんなが路頭に迷ってしまうと思い、考証は必死で兄を演じていくんです。ここら辺で人柄が出ますよね。

 

考証は最初に上野介の身代わりをして貰ったお金で遊郭に繰り出して遊んでいると、その遊郭の隣の部屋で遊んでいた大石内蔵助と出会い意気投合して仲良くなります。ここで出会っちゃって、後日お互いに正体を明かすことになり、実は、仇討ちの計画を二人で練るんです。どんな作戦にするのかはお楽しみ。

 

 

考証も大石も自分のことじゃなくて、家臣や家族の事を考えて行動をしていくんです。この辺りが二人とも上に立つ人の考え方なんだなと思いました。普通、仇討ちしたら成功しても失敗しても死ななきゃいけないんだからやりたくないですよね。でも家臣の気持ちを考えて仇討ちをしようと大石は考えていて、考証もそれを理解するんです。そして考証も兄が酷いことをしていた事を知り、これは仇討ちされるしかないけど、それでも家臣たちが生きて行けるような作戦を考えるんです。

 

井上ひさしさんの戯曲で「イヌの仇討」という作品がありまして、こまつ座の公演を観に行ったことがあるのですが、この作品は忠臣蔵を吉良上野介側から見たお話なんです。幕府に振り回されて悪者になってしまった上野介を描いていて、とても面白い解釈だなと思ったのですが、今回の映画もちょっと似ているかな。映画はコメディですけどね。演劇は結構感動作でした。

 

 

この事件は幕府の裁定が間違っていましたよね。やっぱり吉良と浅野の話を聞いてから喧嘩両成敗にしなきゃいけなかったし、それよりも前に朝廷の使者の接待について教育係と言いながら何も教えなかった吉良を幕府が罰するべきだったんです。まぁ、浅野の性格が真面目でウザかったらしいという話もあるので何とも言えませんが。

 

時々いますよね、杓子定規にこうじゃなきゃいけないと訴えてくる人って。こちとらそんな事は解ってやってんだよって言いたいけど、そんな事説明するのも馬鹿らしいので”はいはい”って聞いてますけどね。この映画の浅野は、まさにそんな感じの殿様でした。そして大石はそんな浅野の性格を解かっていて、吉良に気を付けるようにと十分に言ってたんです。そして、とうとうやっちゃったかぁ~って感じでした。

 

 

人間はロボットじゃないんだから白黒では分けられないんです。ある程度の余裕を持ってグレーの部分も作っておかないと世の中を渡っていくのは難しい事になります。ムロさん演じる考証という和尚はグレーの部分が沢山あるような人物でしたが、ここはこうするべきだと決めたら、それをしっかりとやる人物でした。こんな人が殿様だったら家臣たちも安心してついて行くんだろうけど、こんなに優しいと幕府に騙されて大変なことになりそうだなぁ。良いキャラクターでした。

 

家臣の斎藤を林さんが清水を寛一郎さんが演じていて吉良家最強でした。綱吉を北村さんが演じていてお犬様を大切にしていて、ああー綱吉ってこんなんだよなぁと感じました。柳沢を柄本さんが演じていたのですが、柳沢というとNHK「大奥」の倉科カナさんの柳沢があまりにも印象に残っていて、うーん私の柳沢は倉科さんかなと思ってしまいました。(笑)きっと、本当の柳沢は柄本さんみたいな人だったんだろうけどね。

 

 

私はこの映画、超!お薦めしたいと思います。本当に面白かったです。ムロさん最高!やっぱり上手いですよねぇ。アホな事をしている場面ではコメディになっているんだけど、真剣な場面ではちゃんと泣かせてくれてとても良かったです。好きだなぁ、ムロさん。また”ムロ式”行きたいなぁ。という訳で、この映画、ぜひ、観に行ってみてください。
ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「身代わり忠臣蔵」