「ファッション・リイマジン」衣類に関しての認識を変える時期に来ているのかも。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「ファッション・リイマジン」

 

を観てきました。

 

ドキュメンタリー映画なので内容は、

 

2017年4月、英国ファッション協議会とVOGUEによって、その年の英国最優秀新人デザイナーに選ばれたエイミー・パウニーは、賞金の10万ポンドで「Mother of Pearl」をサステナブルなブランドへと変えることを決意する。

当時ファッション業界は大量消費の真っ只中で、サステナビリティはニッチなトピックだった。原材料から製造過程まで、すべてにおいてサステナブルなコレクションは、「No Frills(飾りは要らない)」と名づけられる。コレクションの発表は、2018年9月のロンドン・ファッション・ウィーク。準備期間はわずか18ヶ月!



 

理想の原材料を求めて、ヨーロッパの裏側、ウルグアイに行き着いたエイミーと商品担当のクロエ。そこで、理想的な環境の羊毛業者に出会う。責任者のペドロの人柄と誠実さにすっかり魅了された二人は、ペドロの羊毛を扱う紡績工場探しに奔走する。

やっとペルーの会社が見つかり、デザインを始めるエイミー。しかし、発表まであと3ヶ月のところで、ペルーの会社が降りるという連絡が入る。クロエは必死に引き留めるが。果たして、無事にコレクションは発表できるのか? 後は、映画を観てくださいね。

 

 

ドキュメンタリー映画です。最先端のファッションを扱う英国の協議会で、最優秀新人デザイナーに選ばれたエイミー・パウニー。彼女は、素晴らしいデザインを送り出してきた女性ですが、デザインだけではなく、サスティナブルな作品を作り出したいという気持ちから、原材料から製造過程まで、すべて自分の目で見てみようという取り組みを始めるんです。

 

まず、材料からなのですが、牧場に行って羊さんたちを見たり、なんか、洋服のデザインとはかけ離れたことなんだけど、でも、そこから始めるんです。ちょっと、いつになったら洋服までたどり着くんだろうという感じですが、徹底していました。

 

 

人間が増えて、貧富の差もあり、安い衣服が求められ、大量生産を望むために化学繊維が増えていったのだと思います。本当なら、自然からのモノを使って布を作り、衣類を作るのが最良なんだろうけど、そう簡単には出来ないし、良いウール製品などは減りましたよね。

 

一昔前なら、軽くて良いウールのコートなどが販売されていたけど、今、ブランドに行っても、百貨店に行っても、ウールのコートって、ほどんどありません。もちろん一着数十万とするけど、良いモノなら何年も着れるのだから、買う価値はあるんです。でも、今は作ってもくれなくなっていて、探すと、ワンサイズで、デザインも1、2種類だけ。気に入らないデザインでは、買う気もしません。どこかでオーダーで作って貰うしかないんでしょうね。

 

 

そんな時代ですから、全て自然素材でなんてやろうとするのは、大変な苦労のようでした。映画の中では、価格について、あまり触れていませんでしたが、形になった衣類はいくらくらいになるのかしら。富裕層でも、限られた人しか買えないんだろうなと思いました。

 

その辺りを、もっと考えて、ある程度、価格が高くても長く着れて、リメイク出来るようにするとか、何かして欲しいですね。ただ、高いから作らないではなく、高くても、こんな風に使えるのだから、買う価値はあるのだと説明をすれば、高い衣類も売れると思います。まず、衣料メーカーがそういう取り組みをするのかどうかという所が問題ですよね。なので、このエイミーさんが、こういうことを始めてくださったことは、衣料業界を変えることになるのかもしれません。

 

 

サスティナブルと言いますが、それを求める為に、無駄な燃料や、有害な薬品などを使うことになっては本末転倒です。なので、そこまで気を使ってやろうとするのは、本当に勇気のいることだなと思いました。

 

誰もが、良い服を長く使えるような時代になると良いなと思いました。最近は、古着も人気のようですが、低価格だからというのではなく、品質が良いものを大切に使うという気持ちで、人気になって欲しいな。心の持ちようだと思うんですよね。

 

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。派手な映画ではないし、ドキュメンタリーなので、楽しくて面白いとは言い難いですが、とても勉強になる映画でした。そして、自分の認識を変えさせる、良い作品でした。地球を持続させるために、次の世代に引き継ぐために、何とか、良い環境を残したいという考えで、少しづつ変えていけたらという気持ちになりました。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「ファッション・リイマジン」