「ザ・クリエイター 創造者」AIを排除するといってもシステムを全て止める訳にはいかないですよね。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「ザ・クリエイター 創造者」

 

を観てきました。

 

ストーリーは

2055年、人間を守るために開発されたAIが、ロサンゼルスで核爆発を引き起こした。以来、10年以上人類とAIの存亡をかけた戦争が激化し、元特殊部隊のジョシュアは、人類を滅亡させる兵器を創り出した創造者ニルマタの潜伏先を突き止め、暗殺に向かう。しかしそこにいたのは、超進化型AIの幼い少女アルフィーだった。

というお話です。

 

 

2055年、人間を守るために開発されたAIが、ロサンゼルスで核爆発を引き起こした。西側諸国はAIを排除することにしたが、アジア諸国はAIとの共存を続けていた。

以来10年以上、西側諸国は、AIを撲滅する戦争を続けており、敵方の総司令と思われるニルマタを探していた。元特殊部隊のジョシュアは、ニルマタの潜伏先を突き止めるために、アジアに潜入捜査に入り、そこでマヤという女性と知り合って、恋に落ちる。マヤはニルマタと呼ばれる人間の娘らしいということが分かっていた。



 

ある日、突然にアメリカの特殊部隊が襲撃してくる。驚いたジョシュアはマヤを助けて逃げようとするが、マヤに潜入捜査を知られてしまい、その場で別れることに。マヤはジョシュアの子を妊娠していたが、逃げる途中で爆撃に遭い、行方不明に。

5年後、アメリカは、ノマドという最新兵器を使い、もう少しでAIを撲滅出来るかというところまで来ていた。そんな時、戦争を終わらせる最終兵器をニルマタが開発したという情報が入り、引退していたジョシュアは呼び出され、マヤが生きているかもしれないという情報を見せられ、最終兵器を追うように指示される。マヤもその場にいるらしいのだ。

ジョシュアは最終兵器の破壊に向かう。しかしそこにいたのは、超進化型AIの幼い少女アルフィーだった。マヤの行方は?そして最終兵器というアルフィーとは何なのか。後は、映画を観てくださいね。

 

 

面白い映画でした。SFとして、とてもよく出来ていました。久しぶりにガッツリのSFでしたね。AIとの戦いのお話ですが、アメリカが一方的にAIを倒そうとしているけど、AIは、人間と共存したいと思っているんです。だからアジア圏内でAIと人間は、普通に暮らしているんだけど、そこに、アメリカがAIを倒そうと侵入してくるんです。酷いでしょ。

 

AIが、ロサンゼルスで核爆発を起こしたので、アメリカはAIを排除することにしたというのですが、これにも理由があるんです。だけど、アメリカは一方的にAIが悪いと言って、自分の国のAIを排除し、アジア圏にいるAIも撲滅しようとするんです。他の国のことなんだから、アメリカが口を出すことじゃないのに、なぜか、アジアに入って、AIが潜伏している場所を攻撃していくんです。

 

 

これって、現実でもありそうでしょ。アメリカは自分が正義だというけど、他の国からしてみれば、ただの侵略者なのよね。それが、人間であろうとAIであろうと、やっていいことと悪いことがある。そんなことが描かれていました。

 

主人公のジョシュアは、アメリカの兵士で、潜入捜査官としてアジアに入り込んでいるんです。そして、AIの指導者といわれるニルマタの隠れ家を探って、ニルマタの娘らしいと言われているマヤに近づくのですが、彼女と恋に落ちてしまいます。結婚もして、彼女は妊娠もするんです。

 

 

おいおい、ミイラ取りがミイラになってどーすんだってことなんだけど、それでもお互いにすごく愛し合っていて、ジョシュアは、ニルマタさえ捕まえれば、自分とマヤは、そのまま幸せに暮らせると安易に考えていたんじゃないかな。そしたら、突然の襲撃。これにも理由があるんだけど、ジョシュアは潜入捜査官だと知られてしまい、マヤは爆撃に遭って行方不明になってしまうんです。

 

愛する人も子供も失くしたジョシュアは、軍を引退しているんだけど、5年後、呼び戻されて、マヤの映像を見せられます。マヤは生きていて、AIの最終兵器に関わっていると知り、映像場所の基地の案内係として、襲撃部隊と共に、最終兵器の破壊に向かいます。そこで、まだ幼いAIの少女と出会います。

 

 

この少女AIですが、話によると、幼女として誕生し、成長するAIのようなんです。機械なのに成長するというのが、イマイチ、理解不能でしたが、まぁ、進化したAIということかしら。そして、頭脳もパワーも桁外れで、なんの操作もせずに、周りのシステム操作が出来るという力を持っています。でも、まだ子供だから、大人の助けが必要なんです。

 

ジョシュアは、AI少女アルフィーを助けて、彼女にマヤのいる場所へと連れて行って欲しいと頼みます。そして、アメリカも敵になり、AIたちも敵となって、二人は旅を続けていくのですが、マヤに遭えるのかは、映画で確認してください。

 

この映画、敵はAIとして描かれていたけど、今、世界で起こっている紛争を描いているようにも見えました。イスラエルはハマスを悪い奴としてガザを攻撃しているけど、ガザ地区に住んでいる人たちは一般のイスラム系の人たちでしょ。

 

 

同じように、AIを排除したいからって、アジア圏を無差別に攻撃するのは間違ってますよね。AIをかくまっているからというけど、自分たちの生活なんだから、他人に文句言われる筋合いはないでしょ。強い力を持って、正義を押し付けるのは間違っているんです。それに、AIを排除してもシステムは必要だし、それなりの計算はさせる必要があるでしょ。人間が生きていけなくなっちゃうよ。

 

いやぁ、本当に面白い映画でした。アメリカが悪者になっているところが、潔いなぁと思いました。私はAIとの共存は出来ると思っているんです。危険だと考えないで、倫理観や人間の曖昧さも理解させて、その上で、ロボット三原則のようなストッパーを付ける必要はあると思うんですけどね。彼らが正義を追求し始めたら、それも怖いですからね。人間は悪いこともやってしまうので、それをすべて排除すると言われてしまったら、アウトでしょ。

 

 

私は、この映画、超!お薦めしたいと思います。よく出来ていました。私は好きな映画です。欲を言えば、もう少し日本人俳優を使って欲しかったな。渡辺さんだけだったので、もう一人でも日本人がいれば、彼が日本語を使っている意味もあったんだけど、彼だけ一人日本語を話すと、誰が聞いてるの?と思ってしまいました。でも、カッコよかったです。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「ザ・クリエイター 創造主」