「キングダム 運命の炎」3作目も最高の出来でした。アクションも凄いし、泣けました。感動作です。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「キングダム 運命の炎」

 

を観てきました。

 

ストーリーは、

魏との戦いに勝利をおさめた彼らのもとに、秦に対して積年の恨みを抱える隣国・趙の軍隊が攻め込んでくる。嬴政は長らく戦場から離れていた伝説の大将軍・王騎を総大将に任命。王騎から戦いへの覚悟を問われた嬴政は、かつての恩人・紫夏との記憶を語る。百人将となった信は、王騎から「飛信隊」という部隊名を授かり、別働隊として敵将を討つ任務に挑むが。

というお話です。

 

 

500年に渡り、七つの国が争い続ける中国春秋戦国時代。戦災孤児として育った信は、亡き親友と瓜二つの秦の国王・嬴政と出会う。運命に導かれるように若き王と共に中華統一を目指すことになった信は、「天下の大将軍になる」という夢に向けて突き進んでいた。

そんな彼らを脅威が襲う。秦国への積年の恨みを抱く隣国・趙の大軍勢が、突如、秦への侵攻を開始。残忍な趙軍に対抗すべく、嬴政は、長らく戦から離れていた伝説の大将軍・王騎を総大将に任命する。決戦の地は馬陽。これは奇しくも王騎にとって因縁の地だった。



 

出撃を前に、王騎から王としての覚悟を問われた嬴政が明かしたのは、かつて趙の人質として深い闇の中にいた自分に、光をもたらしてくれた恩人・紫夏との記憶。その壮絶な過去を知り、信は想いを新たに戦地に向かう。

百人将となった信の隊に、王騎は「飛信隊」という名を授け、彼らに2万の軍勢を率いる敵将を討てという無謀な特殊任務を言い渡す。失敗は許されない。秦国滅亡の危機を救うため、立ち上がれ飛信隊。後は、映画を観てくださいね。

 

 

キングダムの3作目です。もちろん、面白かったですよ。ストーリーが良く出来ているので、実写化されても面白いですよね。もう3作目ですから、アクションなども慣れたもので、本当に良く出来ていました。

 

今回は、嬴政の過去と、趙との戦いです。まず、嬴政は、元々、王族として大切に育てられた訳ではなく、人質として隣国の趙に囚われていたようでした。日本の戦国時代も、敵になりそうな国の息子を人質にしていますよね。徳川家康もそうでした。それと同じです。嬴政は、趙の人々に凄く虐められていて、ほとんど感覚が無くなっていたようでした。生きていても仕方ないと思うようになっていたんです。

 

 

そこへ、父親王が亡くなったので、嬴政を取り戻して王とすることになり、ある闇商人が、嬴政を運ぶために雇われるんです。それが紫夏という女性でした。うーん、このお話、凄く良かったです。泣いてしまいました。だって、凄かったんですもん。紫夏役の杏さんがピッタリだったし、その相棒の亜門役に浅利陽介さんで、これもまたピッタリだったんです。そんなに長い場面じゃないんだけど、感動したなぁ。こんな過去があれば、そりゃ、中華統一しようと思いますよ。

 

という思い出話がありまして、趙との戦いに入っていくんです。今回は、王騎が総大将となり、戦っていくのですが、原作では、この趙という国、ずっと手ごわい敵ですよね。今回、出てくる、李牧(りぼく)と龐煖(ほうけん)が、いつまでも秦を脅かす中心となっていて、ムカつく敵ですが、今回、やっと出てきます。ほんのちょっとですけどね。

 

 

なので、続編を作ってくれないと、この後にどうなっていくのか、折角出てきた新しいキャラの活躍が見れない~って事になるので、ぜひ、続編を作って欲しいと思いました。ただ、続編を作ると、辛い場面もあるので、ちょっと観たくない気もしますが、まぁ、お話だから仕方ないですよね。

 

話を戻して、趙が攻めてきたので戦いに出るのですが、大将がいないんです。名だたる将軍が出払っていて(他の戦い)、ちょっと頭の悪そうな人しかいないみたいで、どうしようって言っているところへ、王騎が現れます。王騎は、ずっと戦を休んでいたのですが、今回は、昌平君に呼び出されたんです。で、総大将を務める事になります。

 

 

もう、この王騎のオーラは凄いです。大沢さん、さすがですね。思うんだけど、このオーラって大切で、人を率いるには、必ず必要なモノなんだけど、日本の政治家でオーラがある人っていないでしょ。特に、今の総理の岸田さん、全くオーラが無いですよね。そこら辺のオジサンだもん。嫌だよなぁ。早く変わって欲しいわ。

 

王騎が現れて、軍もビシッとして、さあ戦いとなるんだけど、敵も手ごわくて、そう簡単には攻めさせてくれません。数も多いし、嫌な感じなのよ。3人の将軍がいるんだけど、演じているのが、山本さん、片岡さん、山田さん、と、濃そうな人達でしょ。山田くんはそうでもないけど、あとの二人。もう濃い!って感じで、山本さんなんて、いきなり「難攻不落、私の嫌いな言葉です。」とか言いそうだもん。「割り勘でいいか?」とは言わなさそうだったけどね。

 

 

いや、とにかく、面白くて、感想をいつまでも書き続けてしまいそうな内容でした。ネタバレ出来ないのが辛いから、ここら辺で止めておきますが、前2作を観た方は、必ず観て欲しい。そして、観ていない方にも、これを観て、前2作も観ていただきたいです。

 

三国志とは時代が違うけど、同じような面白さがあるんです。三国志よりも400年ほど前の話だそうですけどね。ここに出てくるキャラクターたちの末裔が、三国志に出てくる諸葛孔明とかに続くらしいですよ。私は詳しくないので、間違っているかもしれませんが、そんな話も聞いたことがあります。

 

 

私は、この映画、超!超!超!お薦めしたいと思います。続きが観たくなりましたが、前回のように、次回作の発表は無かったので、作られるかどうかは、この映画の人気次第なんじゃないかな。盛り上げるために、ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「キングダム 運命の炎」