「ナチスに仕掛けたチェスゲーム」ユダヤ人でなくてもナチスの強欲のために監禁された人がいたんです。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「ナチスに仕掛けたチェスゲーム」

 

を観てきました。

 

ストーリーは、

ヨーゼフは妻とともに、ロッテルダム港からアメリカへと向かう豪華客船に乗っている。かつてウィーンで公証人の仕事をしていた彼は、ナチスドイツに貴族の資産の預金番号を教えるよう迫られるも拒絶し、ホテルに監禁された過去があった。客船ではチェス大会が開かれ、世界王者と船のオーナーの対戦の際、オーナーにアドバイスして引き分けに持ち込んだヨーゼフは、自ら王者と一騎打ちをすることになる。ヨーゼフのチェスの強さには、ある悲しい理由があった。

というお話です。

 

 

ロッテルダム港を出発し、アメリカへと向かう豪華客船。ヨーゼフ・バルトークは久しぶりに再会した妻と船に乗り込む。豪華な食事を楽しみ、給仕がワインをこぼしても、穏やかに食事を続ける。幸せを味わっていたのだ。

かつてウィーンで公証人を務めていたバルトークは、ヒトラー率いるドイツがオーストリアを併合した時にナチスに連行され、彼が管理する貴族の莫大な資産の預金番号を教えろと迫られた。それを拒絶したバルトークは、ホテルに監禁されるという過去を抱えていた。



 

船内ではチェスの大会が開かれ、世界王者が船の乗客全員と戦っていた。誰もが勝てない中、バルトークは、船のオーナーにアドバイスを与え、引き分けまで持ち込んだ。喜んだオーナーは、バルトークに、王者との一騎打ちを依頼し、賞金も弾むからという。気が乗らないバルトークは、チェスを覚えた時の事を思い出し混乱する。

バルトークがチェスに強いのは、監禁中に書物を求めるも無視され、監視の目を潜り抜け盗んだ1冊の本がチェスのルールブックだったのだ。仕方なく熟読を重ねた結果、すべての手を暗唱できるまでになった。

その後、バルトークは、どうやってナチスの手から逃れたのか? 王者との白熱の試合の行方と共に、衝撃の真実が明かされる。後は、映画を観てくださいね。


 

この映画、結構、キツい内容でした。ウィーンに暮らしていたオーストリア人のバルトークが、オーストリアを併合したドイツ軍に捕まり、彼が公証人を務めていた、貴族の莫大な資産の預金番号を教えろと迫られるというお話です。

 

ユダヤ人でもない、一般市民のバルトークなので、アウシュヴィッツなどに送られることは無いのですが、ホテルに監禁され、誰とも接触させず、食事を運ぶ人間とも会話をさせず、ナチスの担当者の尋問を受けるだけの日々で、段々と精神的におかしくなっていくんです。そんな時、こっそりとチェスのルールブックを手に入れ、それを糧にして、拷問を耐えていくんです。

 

 

人間って、たとえ暴力を受けなくても、全く孤立させられて、何の刺激も無いと、段々とおかしくなっていくんですね。バルトークは、暴力も受けますが、特に孤立させられるというのが辛かったようで、チェスの本を読むことで、何とか精神を安定させていたんです。1年近く監禁されて、それでも耐えて過ごしていたというのですから、凄い精神力ですよね。

 

たった1冊の本が、人間の命を救う事があるという事なんです。でも、このお話、それだけでは終わりません。この映画、2面構成になっているのですが、1つはドイツ軍に監禁されて、チェスの本を頼りに、何とか耐えて通すという内容なのですが、2つ目は、バルトークがロッテルダムからアメリカへと向かう豪華客船に乗っていて、そこでチェスのチャンピオンとチェスをする内容です。

 

 

きっと、オーストリアから逃げなければ、またナチスドイツに捕まってしまうと言う事があったのでしょう。豪華客船に妻と乗船し、これで静かに暮らせる場所へと旅をしているのですが、そこでチェスのチャンピオンが何人もの乗客とチェスの試合をしている場面に出くわします。

 

興味本位に覗いてみると、この船のオーナーが試合をしているところで、既に負けそうです。そこで、バルトークは指し手を指示するんです。そこから、彼の意識は、現代と過去の監禁時代とに揺れてしまい、恐怖を思い出し苦しみながら、チェスの試合に挑んでいくんです。

 

 

2つの物語が交差し、ふと気が付くと、本当の自分の現在が現れてくると言う、悲しいお話でした。もちろん、ユダヤ人も大変な目に遭ったのだと思うけど、そうでない人々も、随分と苦しめられたのだなと言う事を知りました。酷いですよね。だって、自分たちに協力的な国の人でさえも、資金を集めるために監禁したり、拷問したりしていたというのは、それは問題だと思いました。

 

私、チェスは少しだけ勉強をしましたが、1手先を読むのでさえ難しいのに、何手も先を読んで試合をするなんて、無理だなと思いました。将棋もそうですけど、あういうゲームは、本当に難しいですね。TVで良く観る藤井棋士とかって、どんな脳をしているんだろうと不思議に思います。脳にスーパーコンピューターが入っているようなもんでしょ。凄いです。

 

 

この映画を観て、戦争は、戦場に行かない人間も壊していたんだなと思いました。酷い話です。この映画はフィクションですが、原作者のシュテファン・ツヴァイクは、1934年にヒトラーがドイツで権力を握った年にオーストリアを離れたそうです。イギリスで生活をしていたのですが、ドイツの手が迫って、アメリカに渡ったようでした。彼がどんな戦争を見ていたのか解りませんが、この小説を書いた後に、妻と共に自殺をしています。

 

やはり戦争はダメです。本当にやってはいけません。そんな事、解っている事なのに、何故、戦争をするのか、ロシアは何を考えているのか、疑問しか沸きません。

 

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。良い映画だと思いますが、とても暗いのと、現代と過去が入り混じり、バルトークの意識が混濁するので、ちょっと目を離すと、あれ?今、何をしているのかな?となる場面があります。ま、観ていれば直ぐに解るのですが、ちょっと、そこら辺が気になりました。でも、楽しめる作品だと思います。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「ナチスに仕掛けたチェスゲーム」