「ヴァチカンのエクソシスト」
を観てきました。
ストーリーは、
1987年7月、サン・セバスチャン修道院。アモルト神父はローマ教皇から、ある少年の悪魔祓いを依頼される。少年の様子を見て悪魔の仕業だと確信したアモルトは、若き相棒トマース神父とともに本格的な調査を開始。やがて彼らは、中世ヨーロッパでカトリック教会が異端者の摘発と処罰のために行っていた宗教裁判の記録と、修道院の地下に眠る邪悪な魂の存在にたどり着く。
というお話です。
1987年7月、サン・セバスチャン修道院。
アモルト神父はローマ教皇から直接依頼を受け、憑依されたある少年の《悪魔祓い》(エクソシズム)に向かう。そこは、スペインの辺境地の修道院でした。
ジュリアは娘エイミーと息子ヘンリーを連れて、スペインの古い修道院に着きます。1年前に夫が亡くなり、古い建物の修復を仕事としていた夫の後を継ぎ、ジュリアが修道院の修復を行うつもりでしたが、工事が始まると問題が起こり、職人が全員手を引いてしまいます。
今度はヘンリーがおかしな行動をするようになり、医者を呼びますが、原因が解りません。教区の司祭に相談をし、彼がヘンリーの前に立つと、”お前じゃない司祭を読んで来い!”と大人の男の声でヘンリーが叫びます。これはおかしいと感じた司祭のトーマス・エスキベル神父は、直ぐにヴァチカンへと連絡をし、明モルト神父がやってきます。
アモルト神父は、今までに何度も悪魔祓いをしていますが、そのほとんどが、本当の悪魔ではありません。しかし、極稀に、本当に悪魔が敵として現れることがあるんです。ヘンリーに会うと、変わり果てた姿で、絶対に知りえないアモルト自身の過去を話す少年を見て、これは病気ではなく“悪魔”の仕業だと確信。
若き相棒のトマース神父とともに本格的な調査に乗り出したアモルトは、ある古い記録に辿り着く。中世ヨーロッパでカトリック教会が異端者の摘発と処罰のために行っていた宗教裁判。その修道院の地下に眠る邪悪な魂。そして書物の中に、悪魔の名前を見つける、アスモデウス。アモルト神父と悪魔アスモデウスの戦いが始まる。後は、映画を観てくださいね。
この映画、面白かったです。ヴァチカンの悪魔祓いを本当にしていたアモルト神父の自伝を元に、作られた映画です。アモルト神父をラッセル・クロウが演じていて、思っていたよりも怖かったです。
まず、この映画を語る上で、悪魔を信じるか信じないかという話になると思います。実際、悪魔を信じるかと言われると、ほとんど信じてはいません。でも、悪魔と思わなければ考えられないような事が、現実に起こるので、やっぱり悪魔はいるのかもしれないと思うか、又は、悪魔がいると思わなければ、それを人間がやったと考えるには怖すぎるという事もあります。
今、ジャニー喜多川が何百人の少年に性的虐待を行っていたことが問題になっていますが、あまりに恐ろしくて人間がやった事とは思えませんよね。悪魔が憑いていたのかもと考えれば、少し人間を信頼出来るでしょ。姉弟とも、米国から日本に来た悪魔だったんだと思えば、少しは納得が出来るかもしれない。もちろん、会社に罪は償って貰うべきですけどね。
人間は精神を安定させるために、悪魔というものを上手く利用してきたのかなと思っています。なので、私は、神と悪魔はいると考えていた方が楽なのだと考えています。それはキリストやブッダではなく、自分の中に、人間の中に潜むものだと考えているんです。なので、この悪魔祓いという仕事が、本当はどうなのか解りませんが、人間の中に発生した悪魔を失くしてくれるなら、良い事だなと思います。
映画の話に戻って、アモルト神父は、スペインの古い修道院での悪魔祓いを頼まれてやってくると、今回は、本当に酷い悪魔が憑いていたという話なんです。その修道院は、昔、バチカンと色々とあったらしく、ネタバレは出来ないけど、封印をしていたらしいんです。それを、修復時に壊してしまったようで、悪魔が生き返ったと言う事なんです。
もう一度封印するのは難しいので、もう悪魔を殺して、地獄に送るしかないので、アモルト神父は決死の覚悟で悪魔に立ち向かいます。どんな人間にも、この神父たちにも、心の傷はあって、罪の償いをして神父になっていても、いつまでも、それが心に残っているんです。悪魔は、そこを付いてくるので、どうしても動揺してしまい、負けそうになるんです。でも、今回は、アモルト神父だけではなく、エスキベル神父も一緒に戦ったので、随分と助けられたのではないかな。
二人が戦っている時、ローマのヴァチカンにいる法王も影響を受けていて、病気で倒れたりという事があります。映画だからこういう演出なのだとは思いますが、やっぱりローマ法王は全てのトップに立つ人なんだろうと感じました。このアモルト神父を任命した時代は、ヨハネ・パウロ二世の時代だったようで、あの穏やかな笑顔の写真が写りました。穏やかな顔をしていても、悪魔と戦っていたのでしょうね。
私、大学の卒業旅行でヨーロッパを周って、ヴァチカンにも入ったんです。あの時の感動は忘れられません。本当に美しくて、ちょっと怖くて、圧倒的な神の強さを感じました。もう一度、行ってみたいけど、行けるかなぁ。神に祈れば、また行くチャンスが巡ってくるかしら。
元々、神は200人の悪魔を地上に堕とし、その一人が、今回のアスモデウスだったんです。そして、あと199人の悪魔が、まだ地上に封印してあって、その位置を示す地図を、今回の修道院で見つけました。これから、あとの199人の悪魔を退治していくつもりのようでしたが、その後、どうなったんでしょうね。まぁ、2人くらいは倒せたかな。きっと、日本にも、悪魔はいるんでしょうね。エクソシストが来て、倒してくれるかしら。でも、悪魔的な人間が多いからなぁ。恐ろしいです。
私は、この映画、お薦めしたいと思います。一応、自伝的な映画ですが、ホラーと言っても良いのかな。神と悪魔を信じる信じないで、ちょっと観方が変わってくるとは思いますが、ホラーとして楽しめます。やっぱり悪魔に憑かれた人間が出てくると、恐いし、気持ち悪いし、ちょっとヒーロー的に神父を応援したくなっちゃいますが、一応、自伝です。神と悪魔を信じるかどうかは別として、映画は面白い作りになっていて、楽しめると思いました。ぜひ、観に行ってみてください。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
「ヴァチカンのエクソシスト」