「ロリエ・ゴドローと、あの夜のこと」
というスターチャンネルの配信連続ドラマの1話を観せていただきました。Fan's Voiceさん(@fansvoicejp) の試写会で観せて頂きました。
この作品、グザヴィエ・ドラン監督が初めてドラマを作ったということで、話題になっています。全5話の5時間ドラマのようです。
1話のあらすじは、
第1話「マドレーヌが死んだ夜のこと」…2019年。ラルーシュ家では、あと数日持つかという状態の老いた母マディ(マドレーヌ)が、残された日々を静かに過ごしていた。そんなあるとき、マディのもとに1本の電話が。内容を聞いた直後から彼女はひどく取り乱す。いよいよ危篤となった母のもとに、長男のジュリアン、次男のドゥニ、末っ子のエリオットらラルーシュ家の子供たちが集結するが、ある人物の姿がなかった。
というお話です。
今日は、1話のみを観せていただきましたが、まだ導入部で、はっきり言って、よく理解が出来ていません。でも、これは面白いだろうという匂いがプンプン漂ってきていました。サスペンススリラードラマという感じなのですが、今までのドラン作品でいうと、私は、「トム・アット・ザ・ファーム」の、迫ってくるような怖さが感じられました。
上映後に映画ジャーナリストの立田さんが解説をして下さったのですが、彼女がデヴィッド・リンチを感じさせるとおっしゃっていて、”私も同じことを思いました~!”って思いました。「ツインピークス」というより「マルホランド・ドライブ」という感じかな。あれ?また戻ってんの?って思うような、でも、変わっているような、不思議な感覚を味わいました。
病気の母親が寝ていて、余命僅からしいんです。それを見守る長男のジュリアンは、母の横でうたた寝をして、悪い夢を見ます。母がベッドにいなくなり、窓の外を人が落ちていくという夢でした。驚いて目を覚ますと、母は寝ています。こんな場面から始まるドラマ。何かありそうでしょ。
母親はマドレーヌ、長男のジュリアン、次男のドゥニ、三男のエリオット、そして2話から出てくるであろう長女のミレイユという4人兄弟妹になるのかな。公式HPには、4話までのあらすじがあって、2話で、何があったのかが判るようでした。何が起きたのかなぁ。ワクワクしちゃいます。
1話で、2019年に、お年寄りのおばさんが窓の外を見ていると、パンイチにされた男性がLGBTQの虹の旗の下に縛られていて、旗が燃やされている場面があったんです。その事から予想すると、1991年という時代だから、同性愛関係の何か事件が起きたのではないかなと思います。観てみないと判らないですけどね。ドラン監督作品だから、少なからず、そういう要素は入ってくるのではないかと思います。
今回、ドラン監督は、三男のエリオットを演じています。薬物中毒で病院に入っていたようで、母の危篤の知らせで家に一時帰るというようでした。額に大きな傷があり、首には湿疹が出来ていて、精神的に辛い状態のように見えました。でも、それは母親が危篤ということではなく、何かあるんじゃないかと思います。何があるのかしら。わくわくです。
1話だけじゃ、謎しかないから、もー、直ぐにでも続きが観たいのよ!本当に観たいのよ!だから、5話目が配信されたら、アマプラからスターチャンネルを契約して、月990円だというので、観たいのを、一気に観ようかなと思います。ちょっと、配信の契約をし過ぎなので、いい加減にまとめるか、観たいのがある時だけ、短期間で契約しようかと思います。そんなに契約してたって、1人じゃ観れませんから。1か月契約して、一度辞めて、また観たいのがあったら契約すれば良いでしょ。そうしないと、全く見れないのに、毎月、何千円も払わなくちゃいけなくなっちゃうもん。全く、困ったもんです。
なんか、とっても面白そうでしょ。サスペンスやミステリー好きなら、これは面白いだろうと思いますよ。特に、私のようなデヴィッド・リンチ好きには、好まれる作品だと思います。ドロドロしたグロい系はありませんので、ご安心ください。綺麗な作品です。映像も良いし、音楽も雰囲気を盛り上げています。
スターチャンネルさんで、3月5日の21時から、この「ロリエ・ゴドローと、あの夜のこと」を無料先行放送するようです。詳しくは、下の公式を見てください。
私は、このドラマ、期待大です。早く5話までをイッキミしたいなぁ。ドラン監督、2時間という映画の枠にとらわれず、自由に深いドラマを作ったようです。ドラマと言いながら、長い映画の様だそうです。全話を観た立田さんが仰っていました。もう、ワクワクが止まりません。ああー、早く観たいなぁ。皆さんも、ぜひ、観てみてください。とりあえず、無料放送を観てみたら良いかもしれません。
ぜひ、楽しんでくださいね。
「ロリエ・ゴドローと、あの夜のこと」