「シャイロックの子供たち」この詐欺なら私でも見抜けると思うけど何故騙されたかはお楽しみです。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「シャイロックの子供たち」

 

を観てきました。

 

ストーリーは、

東京第一銀行・長原支店で現金紛失事件が発生した。ベテランお客様係の西木雅博は、同じ支店に勤務する北川愛理、田端洋司とともに、事件の裏側を探っていく。西木たちは事件に隠されたある事実にたどりつくが、それはメガバンクを揺るがす不祥事の始まりにすぎなかった。

というお話です。

 

 

東京第一銀行の黒田が、妻と演劇を観ている。シェイクスピアの「ヴェニスの商人」だ。黒田の妻が、お金を貸したのに悪人にされてしまうシャイロックの話しがどうも納得出来ないと言うと、確かにと言いながら、金は返せばよいってものではないとポツリと呟く。黒田は、実は銀行のATMの金を持ち出し、競馬で儲けてから、次の営業日にお金を戻したという過去があった。

 

ところ変わって、東京第一銀行の長原支店。営業成績が伸びず、お客様一課は叩かれていた。要領の悪い遠藤はノイローゼ気味となっており、滝野に期待がかかる。滝野は、以前にいた赤坂支店で知り合った石本という男に10億の融資をして欲しいと頼まれ、断ったのだが、弱みを握られており、完全に断れずにいた。

 

 

大口の融資をと責められ、つい石本から頼まれた江島エステートの10億円融資を話してしまう。江島エステートの融資は支店長推薦もあり、直ぐに稟議が通り、融資決定となる。石本は期日までに返済開始すると言いながら、突然に無理になったと言い、滝野に100万ほど都合をしろと言ってくる。

 

同じ頃、長原支店で100万円の現金紛失事件が起きる。調べると営業課の愛理のカバンから帯封が出てくる。愛理は知らないというが、100万円は出てこない。営業課の西木は、何かおかしいと考え、帯封の件を解決し、愛理とお客様二課の田端と共に、事件の真相を探る。

 


 

一見、平和に見える支店だが、そこには曲者揃いの銀行員が勢ぞろい。出世コースから外れた支店長・九条、超パワハラ上司の副支店長・古川、エースだが過去の客にたかられている滝野。調査を始めた西木は、江島エステートの融資が詐欺だと見抜き、その周辺を探り始める。すると支店の闇が見え始めてしまう。


そして一つの真相にたどり着く西木。それはメガバンクにはびこる、とてつもない不祥事の始まりだった。一発逆転を画策し、倍返しをしてやろうと考え始める。そして…。後は、映画を観てくださいね。

 

 

この映画、面白かったです。これは、西木役の阿部サダオさんが上手いなぁ。彼が演じることによって、正義感の強い銀行員のヒーロー物語にならないところが、面白かったです。ヒーローが成敗して終わりとかじゃ、今どき、面白くないでしょ。誰もが人間で、シェイクスピアから取るとすれば、”綺麗は汚い、汚いは綺麗”という感じかしら。美味しいとこ持って行かなきゃ、人間じゃないでしょ。

 

銀行の闇って、深いんだろうなと思いました。私の所にも銀行から電話がかかってきますが、投資をしないかとか、融資は必要無いですかとか、しつこいように電話が来ますもん。きっと、営業成績を上げる為だと思うけど、なんであんた達の為に、お金を動かさなきゃいけないのよって感じです。それぞれの支店に営業成績の目標とかがあるんだろうなぁ。

 

 

この映画のように、危ない詐欺話もあるだろうと思うのよ。それを見抜くのは大変だろけど、この映画の中の詐欺は、簡単な詐欺だったなぁ。だって、この印鑑証明の偽装は直ぐに解るでしょ。私だって、それ知ってますよ。私が発行する書類も、コピーをすればそうなるような用紙に作ってますからね。それを見抜けないのは銀行員じゃないでしょ。それか、銀行員がグルか、どちらかですよね。この詐欺は、あり得ないと思いました。

 

毎日、大金を手にしていれば、段々と麻痺してしまい、ちょっと持ち出してギャンブルに使ったりとかって、有りそうですね。確かに、返してしまえば判らないかも。だけど、こんな事が横行していたら大変だから、銀行側もセキュリティを考えているんだろうな。いつまでも性善説なんて頼りになりませんからね。

 

 

長原支店では、10億円の詐欺に遭い、10億の不良債権が発生してしまいます。もちろん、本店から検査が入り、全ての書類を精査されていきますが、ここで、検査部のトップが黒田なんです。映画の最初で、ヴェニスの商人を見ていた、あの黒田です。ここで、支店長の九条との関係がネックになってきて、映画の最初に、あの場面が何故あったのかということが明かされます。ここら辺の物語の組み立て方は面白いなと思いました。こういう部分が作ってあると、ストーリーに一体感が出てくるんですよね。

 

そして、もう一つ、伏線があり、西木が飲み屋で知り合った”おやじ”と呼ばれている沢崎という人物との事です。西木は、飄々としていますが、お客の話しは良く聞いていて、この沢崎の財産管理の手伝いをしています。この沢崎、そこらのオッサンに見えますが、いくつも不動産を所有しており、何故か一級建築士。ある購入した不動産が耐震偽装だと判り、困っているんです。

 

 

築20年と言っていたので2003年ですよね。2005年の姉歯事件って覚えていますか?この姉歯が偽装した時期と重なるので、この事件をモチーフにしてると思います。酷い事件でした。私、いつも不動産関係の人に言うのですが、平成元年から前後10年位は、ギリギリ、建築物が良い状態で作られているけど、それ以降は建築士の性善説が成り立たないくらい金銭的に追い詰められていたので、それを考えてマンションを仕入れてきなさいって言うんです。

 

新耐震となった昭和57年以降から、平成10年の前位かなぁ。建築業界では、明らかに材料を減らして質も落としてという事が横行しました。何度、本当にイイんですかと上司に言った事か。そうしないと予算に合わないんです。苦しい時代でした。そんな事があり、行政の締め付けが始まって、今は、随分と良くなってはいますが、明らかにあの時代よりは質が落ちています。安いマンションを買うなら、あの時代の中古を買った方がお得です。あ、ごめんなさい、つい専門的な事を。映画に戻りましょう。

 

この耐震偽装の物件が、後々、銀行の詐欺に関わってきます。どう関わるのかは、映画で楽しんでください。こんなに上手く行くことは無いだろうと思うけど、まぁ、映画ですからね。本当に上手く行っちゃいます。

 

 

題名にもあるように、シャイロックの子供たちという言葉、あのシャイロックは強欲だったと言われるけど、お金を貸してあげたのはシャイロックで、借りた金は返すのが当たり前。肉を貰うとした契約は間違いだと思うけど、シャイロックは悪い事はしていないんです。でも、法廷ではシャイロックが悪者になり、ユダヤ人なのにキリスト教に改宗までされてしまう。シェイクスピアって酷いと思うけど、この時代は、ユダヤ人はそれくらい嫌われていたんでしょう。

 

では、その子供はどうなのか。間違った事はしていないシャイロックなのに、罪に問われてしまう。子供だったら、それなら逆に悪い事をしてやれと思うんじゃないかな。同じ金貸しなら、そう思ってもおかしくないはずです。そして、銀行内部で悪行が通ってしまったということなのかなと思いました。私も子供ならそう思うな。お金を貸してあげたのに、悪者ってどういうこと?借りた方が悪いでしょって事なんです。うんうん、面白い映画だったな。

 

 

私は、この映画、超!超!お薦めしたいと思います。建築の話しが出てきて、個人的に楽しめたので、ちょっと甘い採点になっています。あのね、シャイロックは悪い人じゃないよ。肉を貰うとしたのは悪いけど、返済を待ってあげれば良かっただけ。私なら肉じゃなくて、家とか妻とか子供とか、他のモノを担保にするけどね。(笑)原作とは変えていて、オリジナルストーリーになっているそうですが、私は原作を読んでいないので、比べられませんでした。これから原作は読もうかなと思います。映画は面白かったですよ。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「シャイロックの子供たち」