「ドリーム・ホース」
を観てきました。
ストーリーは、
ウェールズの谷あいにある小さな村。無気力な夫と暮らすジャンは、パートと親の介護だけの毎日に飽き飽きしていた。そんなある日、共同馬主の話を聞いた彼女は興味をもち、競走馬の飼育を決意。血統の良い牝馬を貯金をはたいて購入し、飼育資金を集めるため村の人々に馬主組合の結成を呼びかける。産まれた子馬は奇跡的にレースを勝ち進んで村の人々の人生にも変化をもたらしていく。
というお話です。
イギリス・ウェールズ、谷あいの小さな村。夫と二人暮らしで、パートと親の介護だけの“何もない人生”を送っていた主婦ジャン。以前は、動物を育てて品評会などに出し、良い成績を収めるという功績を残していたジャンだが、今は、やる気の無い夫にうんざりしながら、パートに介護にと大忙しで、心の潤いが全く無い生活を続けていた。
ある日ジャンは、バーでのパート中、馬主経験のあるハワードの話に触発されて競走馬を育てることを思いつく。犬や鳩をコンテストで優勝させた自分なら、もしかしたら良い競走馬を育てられるかも知れないと思ったのだった。そして、まず、貯金を叩いて元競走馬の牝を購入する。そして、有力馬に種付けを頼み、競走馬を産ませるのだ。
その為には、沢山の資金がかかるので、村のみんなに共同で馬主となることを呼びかける。一人では無理な金額なので、沢山の村人に、1口週10ポンドずつお願いしようというのだった。最初は、誰も取りあってはくれないようだったが、みんな何もない村での暮らしに、何か求めていたのか、集会所での集まりに何人かの有志が集まってくれた。
お金を出しあって組合馬主となった彼らの夢と希望を乗せ、種付けし、出産をした牝馬だったが、仔馬を産んだ時に亡くなってしまう。悲しむジャンたちだったが、生まれた子供はとても元気で、すくすくと育っていった。そして有名な厩舎を見つけ、競走馬としての教育を頼みに行く。共同馬主の名も無い馬なので、良い顔をされなかったが、引き受けてくれる厩舎が決まった。「ドリームアライアンス(夢の同盟)」と名付けられた馬は成長し、奇跡的にレースに勝ち進み、彼らの人生をも変えていくのだが…。後は、映画を観てくださいね。
この映画、とっても素敵な映画でした。まぁ、こういう動物育成映画ではお決まりのストーリーですが、実話を元に作られているので、全てがフィクションではないという事なので、驚いてしまいました。本当に、こんなことがあるんですね。素晴らしいと思いました。でも、同じ事をして、誰もがこのように成功するとは思えませんでした。
つまらない毎日に嫌気がさしていたジャン。何か、自分が必死になれることが無いだろうかと考えていた時に、バーでのバイト中に、共同馬主の話を小耳に挟みます。ハワードという会計士が、以前、共同馬主になっていたらしいのですが、それで随分と損をして、苦労をしたらしいんです。なので、ハワードは、ジャンが馬主の事を尋ねても、何も教えてはくれませんでした。
ジャンは諦める事なく、ネットなどで共同馬主のやり方などを調べて、夫に相談します。夫ブライアンは、最初は取り合いませんでしたが、ジャンが牝馬を探して、家の金で購入すると言い出し、彼女が本気だと解り、彼女に協力するようになります。ブライアンは、畜産業をやっていたのか、動物の扱いは慣れていて、牝馬を大切に育てていきます。懐いてツヤも良くなり、ジャンは、自信を持って、村の人に共同馬主になって欲しいとチラシを配り、勧誘をします。
突然に馬主にならないかと言われても、はぁ?ってなりますよね。でも、週10ポンドというので、年間87,000円くらいかしら。それくらいなら、何となく、払えるかなって金額ですよね。なので、何の楽しみもなかった人たちは、夢を買うつもりで、この金額を出すことにするんです。ちょっと素敵な話ですよね。
そんな彼らの夢が、段々と形になっていく姿は、感動的でした。ま、順調とは言えないのですが、その困難を乗り越えて、ハラハラドキドキしながらも、村のみんなが応援する程になっていったのは、本当に感動でした。映画を観ながら、嬉しくなっちゃいましたもん。こういう映画は良いですね。一緒になって、応援出来て、感動出来るんですから。うーん、好きでした。
また、生まれた仔馬が可愛いのよ。目をクリクリさせて、お母さんがいなくなっちゃったのに、みんなに見守られて、すくすくと育っていくんです。その姿が良かったなぁ。きっと、良い仔馬を連れて来ていたんだろうな。毛並みも良かったもん。うーん、触りたいと思っちゃった。
決められた毎日を過ごしているだけって、段々と病んでいきますよね。ジョンも、最初は、目が死んでいるんです。夫は話を聞いてくれず、親の介護に行くと文句ばかり、パート先では、決まったこと以外をすることが許されず、何の楽しみも無い。これ、自分にも思い当たるところがあったなと思いました。仕事が忙しかった時は、とにかく仕事をこなす事が一番で、何の感情も無かったような気がします。それは、良くないですよ。私も、これじゃダメだと思いましたもん。
何か、自分が楽しいと思える事を見つけられたら、それだけで活力が生まれます。それは、本人が決める事だから、何でもいいですよね。馬主は大変だからゲームで馬を育てるとか、ペットを育てるとか、別に育成じゃなくても、料理を作っても、DIYをしても、本を読むのでも、何でもいいじゃないですか。私は映画を観ています。楽しいことを探してみるだけでも、楽しいんじゃないかな。
私は、この映画、超!超!お薦めしたいと思います。あまり宣伝していないし、目立つ映画ではないですが、とても良い映画です。観た後、本当に気持ちが良くなります。ぜひ、観に行ってみて下さい。
ぜひ、楽しんできて下さいね。
「ドリーム・ホース」