「今際の国のアリス シーズン2」シーズン2もやってくれました。これは世界トップになりますよ。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「今際の国のアリス シーズン2」

 

を観ました。

 

ストーリーは、

 

“今際の国”での理不尽な“げぇむ”を生き抜き、クリアする度に手に入る数字のトランプをすべて集めたアリスたち。ミラから新たな戦いの幕開けを告げられたアリスは、絵札のカードをクリアするためウサギたちと渋谷へと向かうが、突然始まった銃撃戦に巻き込まれる。

 

同時に複数の“げぇむ”に参加することができないのではないかという仮説を立て、別の会場に向かったアリスたちを迎えたのは、強烈なカリスマ性を持つキューマだった。敵でありながら“げぇむ”を通してキューマの生き様に触れ、生きることの意味を考え始めるアリス。

 

一方、ウサギは尊敬する父を死に追いやった元の世界に戻ることに躊躇を感じ始めていた。

 

というお話です。

 

 

シーズン2が配信されまして、イッキミしました。うーん、面白かったです。過激だけど、魅力的なキャラクターが、またも何人も出てきて、今回は、アリスとウサギだけを追っているのではなく、他のプレイヤーも同じ時間に他のげぇむをしているという設定なので、他のプレイヤーのげぇむも楽しめました。

 

アリスとウサギの参加した、「すうとり」は、クラブのキングである”きゅーま”のげぇむでした。ちょっとややこしいけど、これは体力勝負でしたね。もちろん頭も使うけど、頭を使ったからって、運動神経が悪ければ勝てないという内容でした。きゅーま役の山下さん、カッコ良かったですよ。全裸なんだけど、上半身の筋肉の美しさに見惚れました。これ、CGじゃないですよね。はっきり言って、凄いです。素敵でした。そして、その仲間に奥野さんが出演されていて、イイ味出してました。面白かったです。

 

 

チシャが挑んだのは”どくぼう”というげぇむ。これは、体力は必要無いけど、頭脳戦でした。これは、観察力が良く無ければ勝てないですね。チシャだからこそのげぇむだと思いました。このげぇむに参加していたバンダ役の磯村さんとヤバ役の毎熊さんが、次回はカギになってくるんじゃないかなぁ。これだけで終る訳が無いですもん。いやぁ、面白そうでした。私は、このげぇむが一番お気に入りかな。体力勝負よりも、頭脳戦の方が、ハラハラドキドキしますよね。それに、誰もが一癖も二癖もあって、見逃せませんでした。

 

アリスとウサギが、次に参加したのは”ちぇっくめいと”というげぇむ。これも体力勝負でしたね。どーも、この二人が関係するげぇむは、体力勝負が多いのかな。敵はスペードのクイーン・リサ。山本さんが演じていました。さすがのアクションで、見どころが一杯でした。なんたって、山本さんと土屋さんが、その運動能力で、ビルの足場のような場所を走り回るので、ちょっと男性陣は見劣りしていたかな。とにかく、動きが美しいので、楽しめました。

 

 

他にも、銃撃戦などなど、色々とありますが、やはり最後のハートのクイーン・ミラとの対決が良かったかな。げぇむは”くろっけぇ”。「不思議の国のアリス」をモチーフにしているから、ハートのクイーンといったら、クロッケーですよね。ディズニーでは、フラミンゴをパットにして、ハリネズミを打っていたと思うけど、今回は、もちろん違います。ネタバレになるから、内容は書きませんが、良く出来ていました。原作通りでしたね。満足です。これで、本編はちゃんと結末がついたってことです。はぁ~、スッキリしたぁ。

 

いつも思うんだけど、こういうのって、イッキミするのがしあわせよね。私、次を待つって事が出来ないんです。漫画でもそうです。次の巻が出るのを待つなんて出来ないので、全部が終わってから、一気に購入するしかないんです。でも、ベルセルクのように、待っていたら作者が亡くなってしまうという悲しい事もあります。亡くなってから購入するのは、結構、シンドイかな。話しを戻して、ドラマはイッキミが、私は好きです。

 

 

今回のアリス、面白かったです。イッキミをしたので、これから、ゆっくりと、詳細を観ていこうかな。あ、一応、書いておきますが、私は倍速で観るような事は決してしません。イッキミでも、後から観るのでも、普通に観ます。但し、オープニングやエンディングは、切っちゃうけどね。

 

 

この倍速で観る人って、内容は解るのかしら。私、倍速で観て、内容を理解することが出来ません。頭が悪いのかもしれないけど。やはり、その場面と、役者の表情を見て、感情を読み取らないと、どうしてその展開になるのかの理解が出来ませんよね。やっぱり、ちゃんと観ないと。小説でも、句読点の位置や細部の形容詞で、内容が全く違ってくると思うので、映像もちゃんと観て欲しいな。

 

 

今際の国のアリス シーズン2は、本当に面白かったです。山崎さんのアリスは、ちゃんと弱くて、慌ててという、人間の弱い部分を持った人間として描かれているので、面白いです。”キングダム”の山崎さんの”信”とは全く違って、上手いなと思いました。信は、弱さなんて見せませんもんね。似ているようで、全く違う人物として認識出来るので、役者さんが上手いという事がよく解りました。

 

他のキャストの皆さんも、上手い方ばかりで、良かったですよ。私は、きゅーまが好きだったけど、アグニ役の青柳さんも凄かったです。オッサン役なのに、カッコ良く見えてくるというのが良かったなぁ。強かったです。ヘイヤが惚れるのも解りますよ。

 

 

私は、このドラマ、超!超!超!お薦めしたいと思います。これは面白いです。全世界でトップになったとか言うニュースを見ましたが、これなら当たり前じゃないかな。面白いもん。きっと、観る度に、新しい見どころが増えていくんじゃないかと思います。だって、本当に丁寧につくってありますもん。こんなに予算をかけているなら、面白くなきゃおかしいって。素晴らしいと思いました。ぜひ、観てみてください。

ぜひ、楽しんでくださいね。カメ

 

 

「今際の国のアリス シーズン2」