「劇場版 ラジエーションハウス」あのTVドラマが映画化されました。TVっぽいけど楽しめますよ。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「劇場版 ラジエーションハウス」を観てきました。

 

ストーリーは、

甘春総合病院の放射線技師・五十嵐唯織は、大好きな甘春杏がワシントン医大へ留学することになり落ち込んでいた。そんな唯織をラジエーションハウスの面々が元気づけようとする中、唯織に対し秘めた思いを抱える広瀬裕乃だけは、自身の進むべき道について悩んでいた。そんな折、離島で小さな診療所を営む杏の父・正一が危篤との連絡が入る。

というお話です。

 

 

72時間。それは、人の生死を分ける時間。
甘春総合病院の放射線技師・五十嵐唯織は落ち込んでいた。大好きな甘春杏が、放射線科医としての腕を磨くため、ワシントン医大へ留学することが決まったからだ。


「72時間を切ってしまいました」。お別れまでのカウントダウンを胸に刻む唯織のことを、ラジエーションハウスのメンバーは元気付けようとするが、唯織への秘めた想いを抱える広瀬裕乃だけは、自らの進むべき道について悩んでいた。そんな中、杏の父親・正一が危篤との連絡が入る。



 

無医島だった離島に渡り小さな診療所で島民を診てきた正一だが、杏が父のもとに着いてほどなく「病気ではなく、人を見る医者になりなさい」との言葉を残し息を引き取る。生前、父が気に掛けていた患者のことが気になり、島に一日残ることにする杏。


そこに大型台風、土砂崩れ、そして未知の感染症が襲いかかる。遠く離れた地で杏が孤軍奮闘していることを知った唯織は、大切な仲間を守るため、苦しむ島民を救うため、ある決心をする。8人の技師たちが選んだ未来とは。そして、「別れ」の時刻が近づいている。後は、映画を観てくださいね。

 

 

TVドラマの続きです。五十嵐は、いつまでも杏に告白が出来ず、杏は、五十嵐の技術に追いつくために、ワシントンへ留学して放射線科医としての腕を磨くことを決めます。思いはすれ違ったまま、お互いに何も言えずに別れが近づいて行きます。そんな時に、病院で色々な事件が勃発します。これ、いくら何でも、色々起きすぎじゃないの?って思っちゃいました。細かく、事件が起きすぎて、イマイチ、一つづつの事件が頭に入ってこないんです。テロ事件?とか、子供のカテーテル治療とか、自動車事故とか、杏の父親の危篤とか、島の住人の遺伝病とか、島での未知の集団感染とか・・・。次々と起こっていくので、一応、一つづつは片付けて行くのですが、何が起こっていたのか忘れちゃうんです。

 

 

映画は、ドラマとは違うので、起きる事件は1つでも良いんです。ドラマだと、毎週放送するので、1つのストーリーの中とに沢山の事件がありますが、映画は2時間で1本なので、もう少し、その辺りを考えて欲しかったかなと思いました。1本の映画で事件が多すぎると、観ている人間は集中出来ず、脳がバラバラしてしまって、覚えられないし、感動も出来ないので、中途半端になってしまうんです。後から、友達と話をしようと思っても、何を観たんだっけ・・・って事になりかねないと思いました。
 

でも、それぞれの事件は、それなりに面白いんですよ。特に、妊婦さんが交通事故に遭って、意識不明の状態だけど、お腹の子供は無事で、お母さんの命がある内に帝王切開で出せれば生きられるというお話で、母親が意識不明だから、父親に許可を貰わないと手術が出来ないんです。でも、父親は、妻を生かして欲しいと願って、出産の書類にサインをしないんです。もー、まず、赤ちゃんを出すことが先決でしょって思うんだけど、難しいですよね。トリアージの事もあり、命の選別をすべきなのかと言う問題も出てきます。本当に、この問題は難しいです。これが正解というものって無いですよ。でも、どこかで決断しないと、人の命が助からない。困りますよね。医者は神様じゃないからね。

 

 

やっぱり一番大きい事件は、島の謎の集団感染かしら。なんか、映像がわざとらしくて、事件が起きて直ぐに、その原因の映像がアップで映されるんだけど、誰も気が付かないという、うーん、これはとってもTV的だなと思いました。映画だと、この撮り方はしないと思います。原因は最後まで謎にしておかないと、面白くないでしょ。最初っから、これが原因なんですけど、誰も気が付かないんですよーって教えてくれちゃっているって、ちょっとバカにされているような気がしました。

 

もう少し、観客にも原因を探させて欲しかったな。TVだと、途中でCMが入ったり、時間が短いから、最初から伝えておいた方が視聴者も解りやすくて、観てくれるのかもしれないけど、映画は、既に映画館に来ている訳だから、観客に考えさせないと。映画館にお金を払ってまで、観に来ている人々なので、そこは、観客を楽しませないとね。

 

 

そんな文句を書いてしまいましたが、好きだから文句を言うんです。だって、このドラマ、バランスが良いし、キャストも良いし、それぞれにドラマを持っているから楽しいんです。それに、医師免許を持ちながら、放射線技師として働いているというのが、面白い設定ですよね。何かと言うと、医者が偉そうに描かれるけど、その道の”プロ”が一番知識もあり、技術も持っているということがクローズアップされて、良いと思います。プロと言える人がいるからこそ、この世の中は回っているんですよね。目先の事ばかりじゃなく、突き詰めて”プロ”と呼ばれるようになったら、仕事も楽しいと思います。プロというと聞こえが良いけど、”オタク”ですよね。

 

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。やっぱり面白いです。TVの延長と思っていただければ、ちゃんと話が続いているので、楽しめると思います。でも、映画と思うと、ちょっと寂しいかなぁという感じがしました。折角の映画だったんだから、もっと大きな事件とかで活躍して欲しかったな。キャストは最高でした。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ
 

 

「ラジエーションハウス」