「オッドタクシー イン・ザ・ウッズ」を観てきました。
ストーリーは、
個人タクシーの運転手として働く小戸川は、なるべく他人と関わらないように生きてきた。しかしある人物をタクシーに乗せたことで、巷を騒がせる「練馬区女子高生失踪事件」に巻き込まれてしまう。事件には巨額の金を手にした男や半グレ集団、売出し中のアイドル、カリスマ化される大学生など、様々な者たちの運命が複雑に絡みあっていく。そしてある計画の実行をきっかけに、事態は一気に収束したかに見えた。だが関係者たちの証言をつなぎあわせることで、事件の新たな輪郭が浮かび上がる。
というお話です。
偏屈で無口な変わり者・小戸川。個人タクシーの運転手として街を流しながらも、なるべく他人と関わらないように、平凡な日々を過ごしていた。
ところが、ある日、思い掛けず、 『練馬区女子高生失踪事件』に巻き込まれてしまう。さらに、小戸川の周囲からは、「一人暮らしの部屋から話し声が聞こえた」など、不穏な証言も。事件は、億を超える巨額 の金、目的不明の半グレ集団、売り出し中のアイドル、カリスマ化されていく大学生など、様々な事物が絡み、収拾不可能なほど混沌としていく。
それでも、ある計画の実行をきっかけに、事態は一気に収束。一連の出来事は、多くの悲しみや不条理をはらみながら、いったんの結末を見た。かに思われた。
事件後、かかわっていた人々が、口々に証言する。見えていた出来事の裏の裏。本当はそこで、何が起きていたのかを。それらを繋ぎ合わせることで浮かび上がってくる、事件の新たな輪郭。一人のタクシードライバーが体験した、“人生を一変させるような出来事”がカタチを変え、未来へと続く運命の歯車が再び揺さぶられていく。
後は、映画を観てくださいね。
この映画、TVアニメの総集編的な感じだったんですね。私、TVアニメを全部観ていなかったので、映画を観て、やっと全部理解が出来ました。でね、実は、一番解っていなかったのは、何故、主人公がセイウチなのかなぁって事なんだけど、そういう事だったんですね。映画を最後まで観て、やっとセイウチに見えちゃっている理由が解って、スッキリしました。そういう事だったんですね。
一応、最後まで観て、色々な事が理解出来たのですが、最初から、ずっとインタビュー形式なので、最初の頃は、何をやっているのか、全く解りませんでした。色々なキャラクターの断片的な話しか聞けないので、TVアニメを知らないと、何を話しているのか、全く解らないんです。で、中間地点くらいで、やっと話の辻褄が合ってきて、理解出来てくるんです。なので、そこまでは、何が何だか解らず、ちょっと眠くなってしまいました。
アイドル殺人事件の解明と、1億円強奪事件の解明と、小戸川の家に監禁されているらしいのは誰なのかという事が、全てスッキリするので、まぁ、気持ちよく見終われましたが、うーん、やっぱり前半の作り方が、イマイチでしたね。総集編というなら、もう少し、解りやすくして欲しかったです。
小戸川は、子供の頃のトラウマと事故の後遺症で、あんな風に動物に見えていたということでしたが、こういう事って、よくあるのかしら。考えてみれば、人がどう見えているかなんて解らないでしょ。自分だって、自分が見えているものが本物だとは解らないから、なんか、こういう話を観ると、ちょっと怖くなってきます。もしかしたら、自分が見ている人って、この顔じゃないのかもなんて思ったりして。自分の顔だって、鏡では見ているけど、それが本当の自分の顔なのか解らないなって思っちゃったりして。少し考えてしまいました。
話を戻して、内容は面白かったと思います。最後まで観れば、内容が理解出来るし、キャラクターが面白いなって思って、楽しめました。原作漫画が人気なんですね。私、全く知らなかったのですが、映画を観て、知りました。やっぱり、映画だけじゃ、最初の方のお話がちょっと理解しにくいので、アマプラでアニメを観ようと思います。これ、きっと、TVアニメを観ていた人用につくったんじゃないかな。映画だけだと、イマイチ、理解出来ない部分があり、「あれは何だったんだろう。」という所がありました。これから観てみます。
私は、この映画、お薦めしたいと思います。でも、映画だけだと、ちょっと解り難いかなと思いました。アニメを観ていた方が観た方が良いと思います。もし、観ていないなら、アマプラで配信しているので、観てから行った方が、より解りやすいです。ぜひ、観に行ってみてください。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
「オッドタクシー イン・ザ・ウッズ」