「スパークス・ブラザーズ」アネットとこの映画でやっと名前を知りました。曲は知ってたけどね。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「スパークス・ブラザーズ」を観てきました。

 

本当は、公開して直ぐに行ったんだけど、ある事があって、感想を書くのを待っていました。

 

ドキュメンタリー映画なので内容は、

 

兄ロンと弟ラッセルのメイル兄弟からなる「スパークス」は、デビュー以来、謎に包まれた唯一無二のバンド。レオス・カラックス監督最新作「アネット」で原案・音楽を務めた事でも話題沸騰中!そんな彼らの半世紀にもわたる活動を、貴重なアーカイブ映像やバンドが影響を与えた豪華アーティストたちのインタビューと共に振り返る。

 

 

スパークスの魅力を語るのは、グラミー賞アーティストのベックをはじめ、フリー、アレックス・カプラノス、トッド・ラングレン、デュラン・デュラン、ニュー・オーダー、ビョークなど80組にものぼる。音楽界の異端児と呼ばれ、時代と共に革命を起こし続ける「スパークス兄弟」は、なぜこれほどまでに愛されるのか。挑戦的かつ独創的な楽曲、遊び心溢れる映像、さらには彼らの等身大の姿までを捉え、その理由を探る。自らもスパークスの大ファンだと公言するエドガー・ライト監督によるカラフルな世界に酔いしれる!

 

というお話です。

 

 

実は、私、アネットを観るまで、マジで「スパークス・ブラザーズ」の名前を知りませんでした。でも、顔を知っていて、良く観るけど何て言う名前なのかなとずーっと思っていたんです。昔は、よくMTVなどをずーっと流していたりしたので、お顔は見たことあったし、音楽も聴いていたんだけど、名前が解らなかったんです。で、今回、アネットのオープニングに出てきて、歌っていて、あ、この人達、知ってるなって思って、このドキュメンタリーも直ぐに観に行ったんです。

 

何となく私は、日本で言うなら「YMO」的な感じかなと思いました。音楽がというのではなく、独自の音楽を奏でながら、コメディを演じている感じが、そう思ったんです。その昔、YMOって、”スネークマンショー”っていうのに参加してませんでしたっけ。確か、伊武さんたちのコメディと一緒に、YMOの曲が流れていたような気がして、この「スパークス・ブラザーズ」も、ちょっとそんな雰囲気があるんです。


 

音楽も、ロックだけにこだわらず、ラップやレゲェなどの雰囲気が入っていたり、なんか、面白いんですよ。聞いていて、気持ちよくなるんです。そんな彼らが、アネットの原案&音楽を担当することになり、オープニングで出てきた時は、面白い人たちだなぁって思いながら、見たことあるなって思ったんです。

 

考えてみれば、50周年っていうのですから、そりゃ、どこかで見たことありますよね。1960年代から音楽活動をしていたというのですから、もう、歴史上の人物的な雰囲気になっちゃうけど、もう70歳は超えているのかしら。凄くお元気で、声も出ていて、ビックリです。カッコイイし、音楽は楽しいし、それに、ずーっと兄弟で一緒に仕事をしていられるって、本当に凄いと思いました。仲が良くても、ずーっと一緒って、疲れると思うんですけど、良いパートナーなんでしょうね。

 

 

ドキュメンタリーの内容は、彼らの活動のフィルムと、彼らに対しての、色々なアーティストたちからのインタビューでした。スパークス・ブラザーズをあまり良く知らない私でも、この映画で、どんな活動をしてきたのか、どんな人達なのかという事が解りました。面白かったですよ。

 

でね、私の感想が遅くなったのは、実は、「キノシネマ横浜みなとみらい」さんのTwitterで、この”スパークス・ブラザーズ”のグッズプレゼントがありまして、応募していたんです。そうしたら、見事!当選いたしまして、「お二人のサイン入りポスター」が当たったんです。もう、嬉しくて、嬉しくて。だって、先日観た映画の人たちがサインを書いてくださっているポスターだなんて、マジで嬉しくて鼻血出そうになりました。で、無事に受け取りに伺って、貰ってきたので、感想と共に、画像を添付しようかなと。もー、嬉しかったんですもん。額縁屋さんでポスター用の額縁を買ってこなくっちゃ。

 

これです。真ん中辺りにサインがあるでしょ。

 

話を戻しまして、「スパークス」の曲が気持ち良いので、今はYouTubeなどで聞いていますが、そろそろ曲をダウンロードしようかな。そういえば、フジロックなどに、何度かゲストでいらっしゃっているようですね。私、全然知りませんでした。2020年からコロナ禍で中止などがあったけど、今年は、通常通りに開催するとの情報なので、毎年行かれている方は、待ちに待ったという感じなのかしら。

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。超!としたいのですが、音楽のジャンルに好き嫌いがあるので、万人の方にはお薦め出来ないけど、フジロックなどに行ったり、ライブハウスでロックを聞いている方には、ぜひ、聞いて欲しいし、観て欲しい作品だと思いました。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「スパークス・ブラザーズ」