「ヴォイジャー」地球が壊れたら他の星に移住しようだなんて傲慢な考え方です。先住者をどうするの? | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

 

「ヴォイジャー」を観てきました。

 

ストーリーは、

地球温暖化による飢饉が人類を襲い、居住可能な新たな惑星への探査隊の派遣計画が遂行される。航行期間86年におよび、訓練を受けた30人の子どもたちが船内で成長して子孫を残し、彼らの孫の世代が惑星に到達する。子どもたちは教官のリチャードに従順に従い、航行は順調かに思えた。しかし10年の時が流れ、毎日飲む薬によって人間としての欲望が抑制されていることを知ったクリストファーとザックをはじめとした若者たちは、そのことに反発して本能の赴くままに行動するようになる。そして、ある事件をきっかけに船内の統制が崩壊していく。

というお話です。

 

 

地球温暖化による飢饉が人類を襲い、科学者たちは居住可能な新たな惑星を探し始めた。そして2063年。可能性を秘めた惑星を発見し、探査隊を派遣することになる。航行にかかる期間は86年。

 

乗員は訓練を受けた30人の子供たちとして、計画が始まる。86年の間に、彼らは船内で子供を産み、育て、そして孫の世代が、新しい星で生活を始めるという計画だった。子供たちの訓練を担当する教官のリチャードは、子供たちだけの航行を心配しており、自分も彼らに同行したいと申し出る。航行途中で亡くなると解っていても、子供たちの為に役に立ちたいと思ったのだった。

 

 

宇宙船は無事に出発し、子供たちは船内で成長していく。子孫を残し、惑星に到達するのは彼らの孫の世代だ。子供たちはリチャードに従順に従い、航行は順調かにみえた。そして10年後。成長したクリストファーとザックは、選ばれた子供たちだけあって、船内のシステムについて、ほとんど把握し始めていた。そんな中で、彼らが毎日飲む薬によって人間としての欲望が抑制されていることを知る。

 

人間としての自然な感情を操作されていた事を知り、クリストファーとザックは反発する。薬を飲まなくなった2人は自由に動くようになり、それを見た他の子供たちも話を聞いて、薬を飲むのを辞めてしまう。

 

 

子供たちは、本能の赴くままに行動するようになり、ある事件をきっかけに船内の統制が崩壊していく。後は、映画を観てくださいね。

 

この映画、B級映画だろうなぁ~なんて思いながら観に行ったのですが、面白かったですよ。まぁ、宇宙船が開発されて、新しい星に行くというのに、コールドスリープ機能を使わないっていうのが、ちょっと笑ってしまうけど、まぁ、それが出来てしまうことになると、この物語が全く成り立たなくなっちゃうので、仕方ないですね。

 

 

根本的な事を言ってしまいますが、地球がダメになったからって、他の星に移住するってどうなんでしょ。自分の星も守れないのに、他の星に行っても、また壊すんじゃないの?それに新しい星には先住者がいるはずだから、その生物を殺すことになるんでしょ。酷い侵略者よね。自分たちさえ生き延びれば良いという勝手な思い込みで、宇宙に出られたら、たまったものではありません。もし、宇宙警察がいたら、地球人は逮捕ですっ!もー、酷いですよね。ま、この話は置いといて。

 

話を戻して、宇宙船の中で成長して行く子供たち。青年になれば、それなりに性欲や独占欲なんかも出てくるんです。そういう”欲”が出てきてしまうと、どうしても対立が生まれてしまい、それこそ戦いになってしまいます。そうなる事を想定しての薬だったのですが、飲まなくなってしまったので仕方ありません。

 

 

狭い空間の中で、戦いが始まってしまいます。一応、理性を持って行動しようとするグループと、ただ本能に任せて動き始めるグループに分かれて、大変な事になっていくんです。

 

まぁ、想定出来る内容で、そんなに目新しくは無いのですが、狭い空間での戦いというところが、ちょっとエイリアンっぽくて楽しかったかな。でも、エイリアン的なものは出てきませんけどね。まぁ、人間の欲望が一番怖いですよってお話です。

 

 

でも、船内の戦い以前に、地球人が自分たちの為だけに、他の惑星を侵略しに行くというところからして、横暴で、暴力的ですよね。本当に人類って酷い生物だなと思いました。地球がダメなら、人間は死ぬしかないんですよ。移住なんて傲慢な行動は、するべきじゃないんです。

 

そんな映画でした。B級映画と思って観に行けば、そんなにガッカリしないと思います。ただ、SF映画や小説が好きな私からしたら、ちょっと粗い設定かなと思いました。もう少し考えて欲しかったな。

 

 

私は、この映画、お薦めしたいと思います。軽く観るSF映画と思えば、そんなに悪い作品ではありません。出演俳優も知っている顔が多いですし、それなりに楽しめるので、もし、気になったら、ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「ヴォイジャー」