「ボブという名の猫2 幸せのギフト」
を観てきました。
ストーリーは、
ホームレスのストリートミュージシャンからベストセラー作家に転身を果たしたジェームズと、彼の飼い猫の茶トラ猫ボブ。出版社のクリスマスパーティに出席した彼らは、その帰り道、路上演奏の違反で警察官に取り押さえられたホームレスの男性を助ける。ジェームズは自暴自棄になっているその男性に、路上で過ごした最後のクリスマスの話を語り出す。それはジェームズにとって、最も困難で苦しい選択を迫られた忘れられない日だった。
というお話です。
ホームレスのストリート・ミュージシャンから一躍ベストセラー作家に転身を果たしたジェームズと、相棒のハンサムな茶トラ猫ボブ。
出版社のクリスマスパーティーに出席した帰り道、路上演奏の違反で警察官に取り押さえられているホーム レスの若者ベンを助ける。ジェームズは自暴自棄になったベ ンに、路上で過ごした最後のクリスマスの話を始める。
それは数年前のこと。ジェームズはボブとともに路上に立ち、日銭を稼ぐ日々だった。ある日、その姿を動物福祉担当職員に目を付けられてしまう。彼らは、動物が自由意志で幸せに生活させて貰っているかを判定し、動物が幸せではないと判断した場合には、動物を飼い主から引き離し、幸せに生活が出来る環境へと移すのだ。
ボブと引き離されるのではという不安の中、次々と窮地に見舞われてしまう。ジェームズは、自分にはボブが必要だと思いながらも、ボブの幸福を考えるとこのままで良いのだろうかと考え始める。そして、最も困難で苦しい選択を迫られ、彼が出した決断とは・・・。後は、映画を観てくださいね。
前作の内容に続く、ジェームズとボブのお話でした。前作では、ホームレスとなったジェームズを助けるように現れた猫のボブのおかげで、薬物依存などから脱却出来て、ボランティアの助けを借りて、ビッグイシューの販売をしながら、生活を立て直しているというお話でしたよね。今回は、その後、ボブとのお話を小説にして、作家として歩き出したジェームズのお話です。
小説がベストセラーとなり、作家の一員となったジェームズは、出版社のクリスマスパーティーに呼ばれ、顔を出すことになったんです。でも、豪華なパーティーは彼にとって居心地が悪く、挨拶だけして、直ぐに退散するんです。パーティーでは、クラッカーの上に乗ったペーストをコッソリとボブにあげていて可愛かったです。もちろん、クラッカーは食べないので、こそっと片付けてましたけどね。
その帰り道、動物福祉担当者だった男が、路上で歌を歌っていたと言って、ホームレスを警官に逮捕させようとしているんです。この男、嫌な奴で、以前にジェームズにも酷いことをした男でした。近づいたジェームズは、そこで歌う事は法律違反ではないと助言し、ホームレスを助けます。このホームレスとの出会いにより、ジェームズは辛かった時代を思い出しながら語り始めます。
ジェームズも昔はホームレスだったので、嫌がらせを受けたりすることが多々あったんです。あるクリスマスの時期に、あの動物福祉担当者に目を付けられ、ボブと引き離されそうになってしまうピンチが訪れました。その時は、他の事でも問題が多くて、何をやっても上手く行かず、本当にもうダメかと思ったほどでしたが、温かいみんなの心に触れて、ジェームズとボブは守られたんです。そんな思い出を描く映画内容でした。
路上で歌って寄付を集める活動と、ビッグイシューを販売することで収入を得ていたジェームズとボブでしたが、動物福祉局では、動物は幸せであるべきという基本を前提に、ジェームズと一緒に、寒い中、路上に出ているのは、飼い主が無理やりに連れ出しているのではないかと疑うんです。ボブは、ジェームズが好きで一緒に居るのに、動物には言葉が無いから伝えられません。疑われて、調査をすると言われ、ジェームズは不安になります。そりゃ、ジェームズだって、猫の言葉は解らないから、ボブが本当に好きで一緒に居てくれるのか解らないからです。ジェームズの不安は大きくなり、ジェームズとボブのささやかながらも幸せな生活が崩れていきます。
この動物福祉担当の男、ムカ付きました。本当に性格が悪いんです。時々、根本的に性格が悪いんだろうなぁと思うような人って見かけますが、この男は、典型的なそのタイプでした。動物の気持ちは解らないだろうと迫ってくるんです。
誰だって、動物の本当の気持ちなんて解らないですよね。表情や仕草を見て、気持ちを推し量るしかないんです。でも、私は、人間が推し量っている事って、それほど外れていないのではないかと思っているんです。ペットが顔を見上げるだけで、何となくおやつが欲しいのかなとか、お水かなとか、遊んで欲しいのかなとか、抱っこして欲しいのかなとか、解りますよね。それが正解かは分からないけど、やってみると、不思議とシックリ収まって、ペットとお互いに幸せな気持ちになっていると思うんだけどな。
ボブは、何をする訳でもないけど、ジェームズにピッタリ寄り添っているし、見ていると、ボブは、自分がジェームズを守ってあげているんだって感じの誇らしげな顔をしているでしょ。自分が彼を守っているから、彼は幸せになるんだって、周りに胸を張って訴えているように見えるんです。そこら辺が、ボブの素晴らしい所ですよね。そんな演技をしているんですもん。
あ、そうそう、映画のボブは、本当にボブです。本当のジェームズさんと暮らしている、本当のボブなんです。映画で演技をしているんですよ。上手いですよぉ。でも、悲しいお知らせをしなければならないですが、このボブ、映画の撮影後、お亡くなりになったそうです。2020年6月に亡くなったとの発表があり、どうも噂では交通事故だったようです。14歳以上だったそうです。悲しいですが、この映画が遺作となりました。
私は、この映画、超!お薦めしたいと思います。やっぱり、動物が出てくる映画は、どうしても感動してしまいます。またも涙が出てしまいました。だって、ボブが優しいんですもん。何でこんな風に、寄り添ってくれるんでしょうね。彼らには何の利益も無いのに。まぁ、ご飯は食べれるでしょうけど。本当に優しい気持ちになりました。こんな夢のようなお話が本当にあったのだから、驚きます。素敵な映画でした。ぜひ、観に行ってみてください。
ぜひ、楽しんできてくださいね。
「ボブという名の猫2 幸せのギフト」