「99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE」SPドラマの続きです。やっぱり面白かったです。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE」を観てきました。

 

ストーリーは、

型破りな弁護士・深山大翔。斑目法律事務所の刑事事件専門ルームは、所長となった敏腕弁護士・佐田篤弘のもと、新人弁護士の河野穂乃果も加わり、事件に挑む日々を送っていた。ある日、15年前に起きた天華村毒物ワイン事件に関する依頼が舞い込む。事件には謎の弁護士・南雲とその娘エリが関わっていた。村の青年・守の協力を得て、事件を徹底的に調査していく深山たちだったが、思わぬ罠が彼らを待ち受けていた。

というお話です。

 

 

常に事実だけを追求し、99.9%逆転不可能と言われる事件で無罪を勝ち取ってきた深山。所属する班目法律事務所の刑事事件専門ルームは、新所長となった佐田のもと、新米弁護士の穂乃果も加わり、日々事件に挑み続けていた。


ある日、彼らのもとに舞い込んできたのは、15年前に起きた天華村毒物ワイン事件に関する依頼。ある村の祭りで、樽のワインを飲んだ村人が亡くなり、無差別殺人としてある人物が犯人とされて死刑判決を受けるが、最後まで否認をしていたのだ。その事件には、以前、他の事件で関わった弁護士・南雲と、その娘・エリが関わっていた。一見、善良そうな南雲だが、果たして彼は敵なのか、味方なのか?

 


 

深山たちは、村で出会った青年・守るの協力も得ながら、15年前の事件を徹底的に調べることにする。何度も検証をし、やがてある可能性に行き当たり、奇跡の大逆転かと思われ、それを高々と公表してしまった佐田だったが、それは巧妙に仕掛けられた罠だった。先走った深山達を嘲笑うかのように、真相が見えなくなってしまう。事実だけを追求してきたはずの深山が、まさかの冤罪を生んでしまうことになってしまうのか。

 
班目法律事務所に訪れた最大のピンチ!果たして深山たちは、0.1%の事実にたどり着くことができるのか?そして、この事件は、本当に冤罪だったのか。(公式HPより) 後は、映画を観てくださいね。

 

 

やっと、今年の映画鑑賞1作目です。正月は家族と一緒にゆっくり過ごしましょうという雰囲気から逃れられず、我慢をしていましたが、3日目にして、どーしても我慢が出来ずに飛び出してしまいました。(笑)

 

という訳で、「99.9 刑事専門弁護士」を観てきました。これは、ドラマも観ていたので、そんなに目新しい事は無く、年末の特番もある程度観ておいたので、楽しめました。最後には西島さんの名演技で、泣きそうになってしまいましたが、まぁ、どちらかというと、コメディ系と言った方が良いような作り方でしたね。

 

 

そう思うと、西島さんって、本当に上手いんだなぁと、改めて感じました。コメディ系なのに、彼だけ真面目な空気感を絶やさず、この映画の真面目な部分を請け負っていたような気がします。西島さんと鶴瓶さんと奥田さんの3人がいるおかげで、映画に深みが出ていたのだと感じました。3人の演技も素晴らしいのですが、やっぱり、そこに3人を持ってきた監督と演出が上手かったのかな。

 

 

お話としては、特別番組からの半分続きと言っていいんじゃないかな。特番の時に、南雲という弁護士出てきて、とても不穏な動きをしただけで終わっているんです。証人を作ったりして、汚いことをしているように見える弁護士なのですが、今回の映画で問題になる、15年前の事件を担当していたのが、この南雲なんです。

 

弁護を担当して、何とか無差別殺人の犯人と言われてしまった人を助けようとするのですが、村人が全員敵となってしまい、証言も出てこず、毒物混入が出来たのは彼しかいないと言われて、有罪となってしまうんです。でも、最後まで何もやっていないと無罪を主張していて、南雲もそれを信じているのですが、判決は有罪となってしまったようなんです。

 

 

その事件を、15年後の今、掘り起こして、真実を探ろうとするのですから、もう、証拠もあまり無いし、人の記憶も薄れているという状態で、後は、検察や弁護士が保管していた証拠写真や書類くらいなんです。それはちょっと難しいんじゃないのーって感じから始まるのですが、探っていくと、これが、色々と出てくるんですよねぇ~。ちょっと調子が良いかなって思うけど、まぁ、映画ですからね。

 

でも、この映画を観ていて、一度、犯人と疑われてしまったら、本当に無実を証明するのって大変なんだなぁと感じました。だって、この映画みたいに、村人全員が敵だったりしたら、誰も自分の無実を証明してくれませんよね。どうしようもないなって思いました。まぁ、深山みたいな弁護士がいてくれたら、もしかして無実を証明出来るかもしれませんけどね。(笑)

 

 

穂乃果という新人弁護士が出てくるのですが、佐田だけじゃなく、穂乃果も面倒な性格で、無駄な事をうるさくしつこく言うので、ちょっとウザって思いました。深山のダジャレは、そういう設定だから我慢するけど、それに佐田と穂乃果が二人で反応すると、イラッとするんですよ。ま、それが狙いなんでしょうけどね。ウザっと思いながらも、笑ってしまいました。

 

そうそう、その穂乃果が愛読しているのが「ろぼっと弁護士B」という漫画で、その漫画の真似をする場面がウザって思うのですが、公式HPで、その漫画が無料配信していたので読んでみました。まだ2話しかないので、全く内容が解りませんけど、もし、気になったら読んでみたらいかがでしょうか。はっきり言って、今のところ、全然面白くはありませんが、とりあえずね。

 

 

私は、この映画、超!お薦めしたいと思います。このドラマ、キャラクターが面白いので、きっと、このまま続けて行っても、楽しいんじゃないかなって思いました。深山というキャラクターを、松本さんが軽そうだけど深いという人物に作り上げているので、ブレなくて面白いんです。変に努力をするような感じが無いところが、受け入れやすいんですよね。私は、とても気に入っています。それに、この劇場版は、周りを良い方々が固めているので、バランスがとても良くなっていると感じました。事件の内容は、それほど目新しいとは思いませんでしたが、キャラクターで持たせていると思います。誰が観ても、楽しめるエンタメだと思いました。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE」