「オールド」シャマラン監督の新作は怖いです。成長の恐怖、老いの恐怖、時間の恐怖を感じました。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「オールド」を観てきました。

 

ストーリーは、

人里離れた美しいビーチに、バカンスを過ごすためやってきた複数の家族。楽しいひと時を過ごしていたが、ひとりの母親が、姿が見えなくなった息子を探しはじめた。ビーチにいるほかの家族にも、息子の行方を尋ねる母親。そんな彼女の前に、「僕はここにいるよ」と息子が姿を現す。しかし、6歳の少年だった息子は、少し目を離したすきに青年へと急成長していた。やがて彼らは、それぞれが急速に年老いていくことに気づく。ビーチにいた人々はすぐにその場を離れようとするが、なぜか意識を失ってしまうなど脱出することができず・・・。

というお話です。

 

 

バカンスを過ごす為に、人里離れた美しいビーチを紹介され、やってきた何組かの家族たち。自然保護区域らしい場所で立ち入り禁止と書かれたフェンスを開けて、車は進んで行く。目的地の手前で運転手は車を止めて、これ以上は入れないと言い、道を真っ直ぐに降りて行けば海岸に出ますと言われ、家族たちはビーチ道具を持って進んで行く。

 

岩場を抜けると美しいビーチが広がり、思っていたよりも素晴らしい景色に家族たちは大喜び。一緒に行った家族以外はいないので、プライベートビーチ状態で楽しめる。パラソルを立て、水着で泳ぎ、砂浜を走る子供たち。本当にしあわせそうな一時だった。

 

そんな静かな一時が突然に破られる。子供たちの姿が見えないと、一人の母親が騒ぎ出す。家族で名前を呼んでいると、子供たちが出てくるのだが、6歳の息子が、突然に10歳ほどになっている。え?私の息子なの?と戸惑う母親だが、息子は何が起こっているのか解らない。

 

 

高齢の母親を連れてきた家族がいたのだが、その母親が突然に亡くなり、ビーチに来た家族たちは、それぞれに、少しづつ年を取っているようだった。その場所は、時間の流れが速いことに気が付いた家族たちは、何とか抜け出そうとして、来た道を帰ろうとするが、途中で意識を失ってしまう。来た道はダメだと解った彼らは、海を泳いで、他の岸から陸に上がろうとするが、泳いでいった男性も気を失って戻って来てしまう。道も海もダメだと解り、今度は崖を登ろうとするが、やはり途中で気を失って、崖から落ちてしまう。

 

帰る道を閉ざされた家族たちは、パニックになる者、老化に耐えられなくなる者、それぞれがバラバラになっていく。そんな中で、一組の家族だけは、寄り添ってどうするか考えているのだが・・・。後は、映画を観てくださいね。

 

復活したシャマラン監督の面白い映画でした。今回も、面白いですよ。とっても怖いです。この時間の進み方が早い場所って、凄く怖いですね。今までも、SF映画などで時間の流れが違うことを描いていた「インターステラー」などがありましたが、SF映画の時間の流れは、本人は知覚出来ていないんですよね。自分と他の時間の流れが違うというだけなんですから。でも、今回は、明らかに自分の目の前で時間が早く進んで行くという、知覚が出来ている状態での時間の進み方なので、恐ろしいんです。

 

 

特に、子供の成長は顕著に判りますよね。だって、さっきまで6歳だったのに、12歳くらいになり、16歳くらいになるんですから。観ていて面白かったです。だって、時間が早いという事は、展開が早いという事ですから、映画も面白いんですよ。でもね、どうしてそうなっているのかは、ずーっと解らないんです。人々は、成長していく子供を見ながら、右往左往してしまうという、そんな状態なんです。まぁ、当たり前ですよね。どうしようもないんですから。それに、自分も老化が進んでいて、シワが増えるわ、白髪は増えるわで、辛くなっていくんです。

 

そんな何組かの家族ですが、その内、どの家族にも、何かしら不安点があったことが解ります。精神疾患だったり、腫瘍があったり、てんかん持ちだったりという家族が一人はいるんです。そして、1人、医者もいるんですよ。でも、その医者が精神疾患で、ヤバい人なんです。ちょっと、バタバタして、一体、何が起きているのか、何の目的があるのか、本当に分からなくなるのですが、大丈夫、ちゃんと解決はしていきます。ん?解決となるのかな?これは、解決だったのかな?うーん・・・。(笑)

 

 

展開が上手いと思いました。何組かの家族がいるので、キャストも多いのですが、顔を知っているような俳優さんが多く、ガエル・ガルシア・ベルナルを筆頭に、ルーファス・シーウェルなどなど、そして成長した子供が、あの”ヘレディタリー”で兄を演じていたアレックス・ウルフになった時は、あー、この子がキーになりそうだなーって思いました。だって、印象的でしょ。もちろん、どんどん成長しちゃうから、また俳優は変わるのですが、面白かったです。

 

もちろん、毎度の事ながら、シャマラン監督も出演していましたよ。結構、重要な役でした。彼も、この謎を説くためのキーでした。でも、この映画の謎は、簡単には解けませんでした。本当に、映画の中で解説が始まるまで、全く想像がつきませんでした。うーん、言われてみれば、確かにこれって、重要な事だから、やりたくなるよねって思ったけど、それでも人道的じゃないなぁと思いましたけどね。

 

この夏のホラー映画としては、一番じゃないかな。これは誰が観ても、恐いと思うと思います。面白い内容でした。子供には難しいかもしれないけど、中高生くらいだったら、凄く楽しめるんじゃないかな。もちろん、大人も楽しめて、解りやすい恐怖を描いてくれていると思います。スプラッター系ではないけど、ちょっと観たくないような場面もありました。いやぁ、時間が早く進むから、怪我をしても直ぐに治るのよね。でも、早く治り過ぎる恐怖っていうのもあって、私は、それが怖かったな。

 

 

私は、この映画、超!超!お薦めしたいと思います。このホラー映画は、この夏、お薦めしたいと思いました。成長の恐怖、老いの恐怖、時間の恐怖が描かれていて、今までにない怖さが味わえます。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

「オールド」